最新更新日:2024/04/27
本日:count up12
昨日:152
総数:397881
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

ランチルーム給食

 今日は5年1組がランチルーム給食でした。給食室の先生を招待して和気あいあいと給食を食べていました。
画像1 画像1

9月30日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 玄米ごはん 肉じゃが 酢の物 納豆 牛乳
 (一口メモ)
 今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。1わたしはおなかのそうじをする食べ物です。2四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。3おでんなどの煮物によく使われます。(間をあける) わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくが肉じゃがの中に入っています。

休憩時間の風景

 秋晴れの下、子ども達は休憩時間に、ドッジボール,鬼ごっこ、遊具遊び、虫取りなどして思い切り遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

画像1 画像1
(献立)
あなごめし 豆腐汁 なし 牛乳 
(一口メモ)
 郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。しょうゆごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたなしを使っています。果汁がたっぷりでおいしいですね。

4年総合的な学習の時間

 4年生は、総合「太田川放水路を調べよう」の学習で、太田川放水路へ探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 今日は、2年3組がランチルーム給食でした。田中先生を招待しました。
画像1 画像1

授業風景 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科でナップサックを製作しています。しつけ縫い、ミシン縫いなどなかなか難しいところがありますが、家庭科ボランティアの方々に教えていただいています。とても心強いです。

9月26日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 パン いちごジャム さけのレモン揚げ 粉ふきいも コーンスープ 牛乳
 (一口メモ)
 さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

休憩時間

 大休憩になると、元気よくみんな運動場へ遊びに行きます。美化生活委員会の人が、みんながぶつかってけがをしないように、交通整理や声掛けをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ キャベツの中華あえ 牛乳
 (一口メモ)
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中の,ヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

6年小中交流会

 6年生は午後から中広中学校で、授業やクラブ活動の体験をしました。朝から、小中交流会の話題で盛り上がり、楽しみにしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食

 今日は2年2組がランチルームで給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 ごはん 煮込みハンバーグ  和風きのこソースかけ みそ汁 牛乳
 (一口メモ)
 えのきたけ…えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,きのこソースの中に入っています。                               

子ども安全の日

 今日は、子ども安全の日です。各クラスで防犯ブザー等の点検をしました。
画像1 画像1

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間には、「音楽を聴きながら黙って掃除をしましょう」と放送が流れます。だまって汚れを見つけて掃除をしている姿を見つけました。

9月20日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 中華丼 ししゃものから揚げ きゅうりのかわり漬 牛乳
 (一口メモ)
 ししゃも…ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

9月19日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 ごはん ホキのかわり天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳
 (一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを炒め煮にしました。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は5・6時間目に自転車教室がありました。運動場のコースで実施指導を受けました。

ランチルーム給食

 今日のランチルーム給食羽3年2組でした。配膳の仕方や片付け方について栄養教諭の先生から教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 おかかあえ 冷凍みかん 牛乳
 (一口メモ)
 じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日は,メークインをそぼろ煮にしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 ふれあい相談日 
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267