最新更新日:2024/04/27
本日:count up10
昨日:152
総数:397879
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

ランチルーム給食

 今日のランチルーム給食は、3年1組です。ランチルームで
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生書写

 6年生の書写の授業です。「伝統を守る」書初めの練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 黒糖パン かぼちゃシチュー スパイシーレバー 温野菜 牛乳
 (一口メモ)
 行事食「冬至」…冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,シチューに入っています。今年の冬至は12月22日です。

12月16日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん みそおでん 酢の物 牛乳
 (一口メモ)
 みそおでん…昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを酢の物に使っています。  

12月12日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ショートケーキ 牛乳
 (一口メモ)
 鶏肉…鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると,手羽・胸・ささみ・ももになります。残った骨は鶏ガラといっておいしいスープがとれます。給食では,から揚げやカレーライス・煮物・汁物などいろいろな料理に使われています。今日は,鶏もも肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ,でん粉をまぶしてから揚げにしています。

授業研究

 5年生の算数科の授業研究です。「図形の角を調べよう」の学習をしました。三角形の角の大きさを調べています。
画像1 画像1

生活科

 2年生は、鉢にパンジーを植えて水やりや花の手入れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 パン いちごジャム さけのから揚げ 粉ふきいも 白菜スープ 牛乳
 (一口メモ)
 ジャム…ジャムの歴史は古く,今から1万年〜1万5千年前から作られていたといわれています。ジャムは,果物にたくさんの砂糖を加えて煮詰めて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って,あの独特なトロリとしたジャムになります。給食ではいちごやりんご,みかんやブルーベリーなどたくさんの種類のジャムが出てきます。今日は,いちごジャムです。      

6年防煙教室

 6年生は5時間目に防煙教室がありました。小児科の新田先生のに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年保育園との交流会

 1年生と保育園との交流会がありました。なかよし保育園、三篠保育園より園児の皆さんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

画像1 画像1
 (’献立)
 ごはん 含め煮 卵と小松菜の炒め物 納豆 牛乳
 (一口メモ)
 牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,炒め物に使っています。

12月10日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 広島カレー(チキン) 三色ソテー 牛乳
 (一口メモ)
 オイスターソース…広島カレーに,オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

西区防災訓練

 12月8日(日)に、三篠小学校で西区防災訓練がありました。地域の方が50名程度参加されました。皆さん真剣に取り組んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除週間

 今日から13日まで大掃除週間です。ふだんに増して見つけてきれいにする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん すきやき ごま酢あえ 牛乳
 (一口メモ)
 今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊を使っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日は,すきやきに使っています。

昼休憩

 寒くなりましたが、子ども達は校庭でドッジボールや手打ち野球、遊具遊びなどをして元気に遊んでいます。長縄跳びの練習をする姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 中華丼 ししゃものから揚げ もやしの中華あえ 牛乳
 (一口メモ)
 はくさい…はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物によく使われますが,味にくせがないので,炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,中華丼に入っています。

全体研修会

 4年生の体育の研究授業がありました。「高跳び」の授業です。助走を確かめて、リズムよく跳ぶようにグループで協力し、声を掛け合って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食

 3年3組のランチルーム給食です。わかばの先生をお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行18

 6年生は、全員元気で三篠小学校に帰ってきました。解散式の様子です。今日の宿題は、2日間の様子をおうちの方に話すことでしょうか。保護者の皆様お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 ふれあい相談日 
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267