最新更新日:2024/04/27
本日:count up152
昨日:131
総数:397869
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスの力を合わせて赤組は白組を、白組は赤組をお互い声を出して応援しました。保護者の方もたくさん応援に来てくださり、ありがとうございました。

長なわ大会

 3・4時間目に全校での長縄大会がありました。これまで体育の時間や休憩時間に練習してきた成果を出そうとどのクラスも一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 もぶりごはん 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳
 (一口メモ)
 郷土食「広島県」…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも,みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度新1年生の保護者の方を対象に入学説明会を行いました。たくさんの資料や提出する書類がありますが、よく読まれて入学までの準備をお願いいたします。また、質問などありましたら学校へお問い合わせください。

2月6日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 小型リッチパン 和風スパゲッティ 大豆サラダ チーズ 牛乳
 (一口メモ)
 にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを大豆サラダに使っています。

ランチルーム給食

 5年4組、5年1組のランチルーム給食です。給食によく出る魚の名前クイズがありました。いつもは調理されているので、魚の形や特徴などわからないものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
 (献立)
麦ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜の刻み漬け 牛乳
 (一口メモ)
 広島菜漬・・・広島菜漬は,安佐南区の川内地区で多く栽培されている,広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬はそのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬けにしました。

3年わかばとの交流会

 3年生は、わかば学級との交流会を計画しました。手遊び歌、もうじゅう狩り、じゃんけん列車などのゲームをしました。終わりには、「パプリカ」を踊り最後のポーズもバッチリ決めてみんないい笑顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん いわしのかば焼き 白菜の昆布あえ かきたま汁 煎り大豆 牛乳
 (一口メモ)
 行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使っています。

児童朝会

 今朝は体育館で児童朝会がありました。計画委員会が、全校でじゃんけんゲームをしました。決勝戦ではみんなが注目して応援して盛り上がりました。そして、2月の生活目標を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 ごはん ひじき佃煮 豆腐の中華スープ煮 わけぎの中華炒め はるみ 牛乳
 (一口メモ)
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを中華炒めに使っています。わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に炒めました。

1月31日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 減量ごはん 中華そば レバーの揚げ煮 温野菜 ぽんかん 牛乳 

 (一口メモ)
 ぽんかん…ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間にすきまができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味が強く,酸味はあまりなくまろやかです。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを味わって食べましょう。

クラブ活動6

画像1 画像1
 科学クラブです。熱気球づくりに挑戦しています。3年生がクラブ見学をしています。

クラブ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首・昔遊びクラブ、オセロ将棋クラブ、図画工作クラブです。

クラブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントンクラブ、イラスト・漫画クラブ、パソコンクラブです。

クラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生け花クラブ、料理クラブ、手芸クラブです。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフト・フットベースボールクラブ、卓球クラブ、昔遊びクラブです。

クラブ活動

 今日は、クラブ活動がありました。よく晴れて日差しも暖かく感じられ、グランドでは運動系のクラブが、活発に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 パン いちごジャム カリフラワーのクリーム煮 ハムと野菜のソテー 牛乳     (一口メモ)
 カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・白しめじと一緒にクリーム煮にしています。


交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板にメッセージを書いたり、4年生がクイズをしたりして盛り上げていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 ふれあい相談日 
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267