最新更新日:2024/05/17
本日:count up99
昨日:110
総数:399998
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

地区別一斉下校

 地区別一斉下校をしました。子どもたちは、先生方といっしょに下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 今日のお話会は、わくわく、どきどき・・・盛り上がりました!子どもたちは、お話の世界にどっぷりとつかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 わけぎの中華炒め せとか 牛乳

<ひとくちメモ>
わけぎ…わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に中華炒めにしました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パインパン 牛肉と野菜のスープ煮 カルちゃん和風サラダ 牛乳

<ひとくちメモ>
カルちゃん和風サラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料を和風ドレッシングで和えています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたパセリを牛肉と野菜のスープ煮に使っています。

学校保健委員会

 学校保健委員会が開かれました。子どもたちの健康面や体力面について、校医、学校薬剤師の先生方のお話をお聞きしました。校医の先生方、PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

参観授業(1年生)

 1年生は、生活科「できるようになったよ発表会」の授業を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業(2年生)

 2年生は、生活科「2年生の思い出」の授業を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業(4年生)

 4年生は、「二分の一成人式」を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(3年)

 3年生が、朝の読み聞かせをしていただきました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
親子丼 おかかあえ チョコプリン 牛乳

<ひとくちメモ>
おかかあえ…給食には,ごまあえやゆかりあえなど,いろいろなあえ物がありますね。今日は,ほうれんそう・キャベツ・にんじんをゆでて,ちくわと一緒にしょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は,かつお節のことです。かつお節は,汁物などのだしによく使われますが,独特のうま味があるので,野菜と一緒にあえると,とてもおいしいあえ物になります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを使っています。

長なわ大会

 三篠小恒例の長なわ大会をしました。子どもたちは、最高記録を目指して、一生懸命頑張りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 来年度就学児の保護者を対象にして、入学説明会をしました。
画像1 画像1

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン りんごジャム クリームシチュー 海そうサラダ 牛乳

<ひとくちメモ>
糸寒天…寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は,ロースハム・塩昆布・キャベツ・小松菜・コーンと一緒に,さっぱり味のサラダにしました。

中広中出前授業(6年)

 中広中学校の先生が、本校においでになり、6年生に数学の出前授業をしてくださいました。6年生児童は、ひとあし早く、中学校の授業を体験しました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん まぐろの竜田揚げ 粉ふきいも 豆乳みそ汁 ぽんかん 牛乳

<ひとくちメモ>
豆乳…大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮詰め,布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳とよく似ていて,そのまま飲んだり,料理に使われたりします。豆乳には,たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,豆乳をみそ汁に入れて,まろやかな味に仕上げています。

理科出前授業(6年生)

 比治山大学から林武広先生をお迎えし、6年生が、理科の出前授業を受けました。「月と太陽」という単元で、林先生は、お手製の実験器具を使われて、子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。林先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 生揚げの中華煮 野菜炒め せとか 牛乳

<ひとくちメモ>
小松菜…小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を野菜炒めに使っています。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜の 刻み漬 牛乳


2月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん いわしのかば焼き おひたし かきたま汁 煎り大豆 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

創立記念朝会

 創立記念朝会をしました。校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 お話会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267