最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:118
総数:400022
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

3年生、英語授業スタート!

後期に入り、本日から3年生の英語の授業がスタートしました。講師の先生を見つめる子どもたちの目は、興味津々!楽しく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

後期始業式がありました。校長先生が、「あいさつ」のお話をされました。5人の教育実習生も、本日から実習開始です。子どもたちも、元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ドライカレー チーズポテト レモンゼリー 牛乳

<ひとくちメモ>
ドライカレー…ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と豚肉・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。今日のドライカレーには,レンズ豆とひきわり大豆も入っていて,レンズ豆は名前の通り形が「レンズ」によく似た豆です。麦ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。

10月5日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 かきたま汁 牛乳

<ひとくちメモ>
ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にお好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。ひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。お好み焼きの味がしておいしいですね。また,今日は,地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使っています。

前期終業式

今日は、前期の最終日です。朝、体育館で、前期終業式をしました。校長先生のお話と、代表児童の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導

早いもので、前期も残すところ、あと1日・・・。登校指導をしました。
画像1 画像1

10月4日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
セルフコロッケバーガー 白菜スープ りんご 牛乳

<ひとくちメモ>
りんご…りんごは,世界中で古くから食べられている果物です。日本で栽培されるようになったのは,明治時代になってからです。今ではふじ,つがる,むつ,王林,ジョナゴールドなど,たくさんの種類のりんごが栽培されています。りんごは,ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。

10月3日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 肉豆腐 おかかあえ みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
おかかあえ…おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,ほうれんそう・キャベツ・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁ものなどのだしをとる時に使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。また,今日は,地場産物の日です。広島県でとれたねぎを肉豆腐に使っています。

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん いも煮 ごま酢あえ みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
いも煮…山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,「いも煮会」と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味付けしたものや,豚肉を加えてみそで味付けしたものがあります。

朝の読み聞かせ(4年)

図書ボランティアの方々が、4年生の子どもたちに、朝の読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
そぼろごはん さつま汁 牛乳

<ひとくちメモ>
卵…卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材です。今日はそぼろごはんに入っています。

ジャングルジム、リニューアル!

業務の先生方が、協同作業で、ジャングルジムをきれいにしてくださいました。ペンキを落とし、さび止めを塗り、再びペンキを塗ってリニューアル!ありがとうございました。
画像1 画像1

ランチルーム給食

ランチルーム給食では、各クラスごとに、栄養教諭が、給食指導をしています。今回は、魚についての問題でした。子どもたちは、楽しくクイズに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 煮込みハンバーグきのこソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳

<ひとくちメモ>
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

算数科研究授業(2年 計算のしかたを工夫しよう)

2年1組で、算数の研究授業がありました。子どもたちは、計算のしかたを、一生懸命考えていました。また、安田女子大学の八木秀文教授にお越しいただき、指導助言、講話もしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン りんごジャム 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳

<ひとくちメモ>
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

9月25日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ きゅうりの変わり漬 牛乳

<ひとくちメモ>
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん さんまの煮つけ きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月24日です。

なりきり座談会(6年 言語数理運用科)

6年生が、言語数理運用科で「なりきり座談会」をしました。シュモ―博士、和田毅、マザー・テレサが、テーマにそって座談会をするという設定です。それぞれ、3人になりきって、どう受け答えするか、考えながら座談会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

子どもたちの楽しみにしているクラブ活動が、ありました。生憎の雨でしたが、それぞれ、工夫しながら、活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 長なわ大会
2/12 参観懇談会(1・2・4年 わかば)
2/14 学校保健委員会(予定)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267