最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:78
総数:397952
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4年生 参観授業

 4年生の参観授業は、「二分の一成人式」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 参観授業

 1年生の参観授業は、「できるようになったよ」発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
もぶりごはん 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも,みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

二分の一成人式の練習(4年生)

 火曜日の参観日での発表に向けて、頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(5年生 理科)

 5年生が、理科の出前授業を受けました。中国電力のわくわくEスクールの授業で、地球温暖化に関する実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
親子丼 ごま酢あえ ぽんかん 牛乳

<ひとくちメモ>
ちりめんいりこ…かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,ごま酢あえに入っています。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン みかんジャム カレー豆腐 ポテトサラダ 牛乳

<ひとくちメモ>
ポテトサラダ…ポテトサラダは,人気のある家庭料理の一つです。ポテトはじゃがいものことで,ゆでて冷ました後,ハム・きゅうり・にんじん・たまねぎなどと一緒にマヨネーズであえて作ります。手軽に作れるため,日本だけでなく,昔から世界各地で親しまれており,材料や味付けもさまざまです。給食のポテトサラダの味はいかかですか?

サッカーやってます!(3年生 体育)

 3年生の体育は、サッカーです。寒さに負けず、頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜の刻み漬け 牛乳

<ひとくちメモ>
広島菜漬・・・広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬は,そのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,大根と一緒に刻み漬けにしました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた広島菜を使っています。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん かつおの竜田揚げ ゆずあえ みそ汁 牛乳

<ひとくちメモ>
郷土食「高知県」…高知県は,四国で最も南に位置し,太平洋に面しています。太平洋には温かい海流の黒潮が流れており,かつおが多くとれ,高知県では昔からよく食べられています。今日はしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて竜田揚げにしました。また,ゆずあえに入っている「ゆず」やみそ汁に入っている「にら」も高知県でたくさん作られています。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん わかめうどん 五目豆 チーズ 牛乳

<ひとくちメモ>
わかめ…わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2 ・ 鉄・ヨードなどの栄養素やおなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですよ。今日は,わかめうどんに入っています。

お話会

 今日のお話会では、「だいふくもち」という本の読み聞かせをしていただきました。きなこもち、あんもち・・・など、手遊びも教えていただき、とても楽しい雰囲気でした。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会

 お天気にも恵まれ、無事、長縄大会をすることができました。子どもたちも、よく頑張りました。保護者の皆さまには、応援のため、たくさんご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 3年生は、来年度からクラブ活動をするようになるので、クラブ見学をしました。どこのクラブに入ろうかと、楽しみがふくらんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 来年度入学してくる新1年生の保護者対象の、入学説明会をしました。
画像1 画像1

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
黒糖パン クリームシチュー カルちゃん フレンチサラダ 牛乳

<ひとくちメモ>
クリームシチュー…今日のクリームシチューは,どのようにして作るか知っていますか?まず,鶏肉を炒めて,たまねぎとにんじんを入れてさらに炒め,水とじゃがいもを入れてやわらかくなるまで煮ます。次に,しめじと調味料を入れて,給食室で作ったホワイトソースを加え,さらに煮込んで出来上がりです。温かいシチューは,寒い冬にぴったりの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳

<ひとくちメモ>
にら…にらは,とても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。胃液の分泌を促進して消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが,葉は平らです。レバにら炒めやぎょうざの具,汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

体育委員会と遊ぼう!(6年生)

 今日は、体育委員会の計画で、6年生が遊びました。クラス対抗のドッチボールをしました。
画像1 画像1

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん おでん 甘酢あえ ぽんかん 牛乳

<ひとくちメモ>
酢…酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,甘酢あえに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたぽんかんを取り入れています。

創立記念朝会

 2月1日は、三篠小学校の創立144周年にあたります。そのため、今日は、創立記念朝会をしました。校長先生が、三篠小学校の昔の校舎を見せてくださいました。今とは、違っていたので、子どもたちは、びっくりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267