最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:152
総数:397876
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

保護者迎え一斉下校訓練

 緊急事態が起こった時を想定して、保護者迎え一斉下校訓練をしました。保護者の皆さま、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 野菜炒め 牛乳

<ひとくちメモ>
さつま揚げ…じゃがいものそぼろ煮の中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

ランチルーム給食

 ランチルームでは、給食を食べながら、クラスごとに、栄養教諭の先生のお話を聞いています。今日は、「さかなクイズ」をしました。この答え、あなたは、分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(3年2組)

 寒さもへっちゃら!「もっと長い時間やりたかった。」と叫んだ、元気いっぱい、3年2組のあいさつ運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 黒鯛の竜田揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁 牛乳

<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄が多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン いちごジャム マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
フレンチドレッシング…今日のグリーンサラダは,フレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。

図書館まつり

 昨日から図書館まつりが始まっています。今日は、昨日絵を描いたしおりに、図書委員が、ラミネートをかけていました。もうすぐ、出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(4年2組)

 今日のあいさつ運動は、4年2組でした。元気な声が、校門に響きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土資料館(4年生 校外学習)

 4年生が、郷土資料館に校外学習に行きました。昔の道具について、お話を伺ったり、実際にやってみたりする体験をしました。国語科で今学習している、「ごんぎつね」に関する展示もあり、場面の様子がよく理解できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(5年2組)

 今日のあいさつ運動は、5年2組・・・元気いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

港の役割(5年生 出前授業)

 「港の役割」というテーマで、国土交通省港湾局の方々にお越しいただき、5年生が出前授業を受けました。暮らしをささえる港の役割、産業を支える港の役割、自然災害から私たちを守ってくれることなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1

PTA講演会

 「食べてつくろう身体と、未来♪」〜「現代の子どもたち」に必要なものと、その判断基準〜というテーマで、講師のお話を聞きました。子どものメンタルを考えて、ストレスには、どのような食品を食べるといいのかというお話をしてくださり、とても、有意義でした。
画像1 画像1

縦割班活動

 今日は、子どもたちの楽しみにしていた縦割班活動がありました。ドッチビーやフラフープ、6年生のリードで子どもたちは、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年)

 今日は、2年生が、図書ボランティアの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(1年2組・6年)

 今日のあいさつ運動は、6年生と1年2組でした。たくさんの子どもたちが、校門に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん おでん 酢の物 みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

お話会

 今日のお話会は、おおにぎわい!学習発表会の練習も終わり、いつもの元気な子どもたちの笑顔が、もどってきました。今日のお話は、「やまこえ のこえ かわこえて」でした。きつねといなりずしが出てくる楽しいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
手巻き寿司 豆腐汁 牛乳

<ひとくちメモ>
手巻き寿司…今日は自分で手巻き寿司を作ります。手を石けんできれいに洗いましたか。まず,のりに酢合わせごはんを平らに広げるようにのせます。その上に,スタミナ納豆やウインナーをのせて包み込むように巻きます。全部で3本できます。酢合わせごはんや具がこぼれないように上手に巻いて食べましょう。

三篠っ子まつり

 午後からは、体育館で、三篠っ子まつりが開催されました。中広中に進学した卒業生もたくさん手伝いに来ていました。子どもたちは、楽しい一日を過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館まつり(子どもたちの活躍)

 公民館まつりでは、合唱部以外にも、日本舞踊、ダンスなど、いろいろなところで、三篠っ子たちの活躍が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267