最新更新日:2024/05/22
本日:count up64
昨日:118
総数:400081
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
肉みそごぼう丼 すまし汁 冷凍みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
ごぼう・・・ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に使っています。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
バターパン 赤魚のから揚げ キャベツのソテー 卵スープ 牛乳

<ひとくちメモ>
トマト…トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは100年くらい前からです。トマトには,カロテンや,ビタミンCが多く含まれており,「トマトの好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは,サラダ,煮物,スープなど,いろいろな料理に使い,缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープに使っています。

広島県未来の科学の夢

 広島県未来の科学の夢絵画展に、本校5年生の藤井惟文くんが広島県知事賞に選ばれ、本年度のポスターに採用されました。すてきすぎます!
画像1 画像1

あいさつ運動(3年1組)

3年1組の元気な声が、校門いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

こんなにきれいにしてくれました。6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの燃え方と空気(6年 理科)

 6年生がものの燃え方の実験をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。

図書整備

画像1 画像1
 図書室や蔵書の整理、飾りつけ、本の整頓、読み聞かせなど図書ボランティアの皆様には、いつもお世話になっています。いつもありがとうございます。

リコーダー講習会(3年)

 3年生が、リコーダーの指導をしていただきました。いい音が、響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん マーボーはるさめ 小松菜のからしあえ 冷凍みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。江戸時代から作られている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,からしあえにしています。

歯科検診

歯科検診をしていただきました。丁寧に診察していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6−1)

あいさつ運動がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者)

不審者対応の避難訓練をしました。みんな、先生の指示に従って適切に行動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん きつねうどん かわりかきあげ 牛乳

<ひとくちメモ>
油揚げ・・・油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと,180度から200度の高温の油でもう一度揚げています。大きさや形,厚みなど地域によっていろいろな種類があります。油揚げは,昔からきつねの大好物だと言われているので,油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいます。

新体力テスト

今日から、新体力テストが始まりました。1年と6年、2年と5年など、ペア学年でいっしょに測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん さけの塩焼き 炒りうの花 みそ汁 冷凍みかん 牛乳

<ひとくちメモ>
今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物と主菜一品,副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。今日は伝統食材として,炒りうの花に「おから」を使っています。日本型食生活の良さを大切にしていきたいですね。

校外学習(4年生 社会)

4年生が、リサイクルプラザと中工場へ、見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生 家庭科)

6年生が、家庭科でやさいいためと、スクランブルエッグを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯研修

子どもたちの安全を確保するため、防犯研修をしました。安全指導員の方にお越しいただき、対応の仕方を具体的に教えていただきました。
画像1 画像1

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳

<ひとくちメモ>
シナモンパン・・・みなさんの大好きなシナモンパンは,給 食室でパンをひとつずつ油で揚げて,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは最も古いスパイスの一つと言われており,桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。少しの辛みと甘みがあり,独特のよい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267