最新更新日:2024/05/09
本日:count up30
昨日:101
総数:399086
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

友情の証,ラピスラズリをいただきました!

 アフガニスタン女子サッカーチームから,友情の証として,ラピスラズリをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アフガニスタン女子サッカーチームにプレゼント贈呈

 6年生代表児童が,アフガニスタン女子サッカーチームへ,しおりと切り絵をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウエルカムカーテン完成!

 6年生製作!横断幕完成!
画像1 画像1
画像2 画像2

ごんぎつねの世界・・・彼岸花がいっぱい!

 もう,こんな時期なのですね!いつのまにか,彼岸花が咲いていました。ごんぎつねの世界・・・ですね!
画像1 画像1

リズミカルな鍵盤ハーモニカの音が・・・(1年 音楽)

 廊下を歩いていると,1年生教室から,リズミカルな鍵盤ハーモニカの音が響いてきました。素敵な音でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

観察眼・・・!さすがだね!(4年 理科 月の動き)

 4年生の理科は,月の動きの観察です。観察カードを見ていて・・・「うっっっ!これは,素晴らしい!」三篠っ子は,優れた観察眼ももっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館4(6年生 図工)

 傑作選!素敵でしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館3(6年生 図工)

 見て見て!見て見て!傑作選!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館2(6年生 図工)

 まだまだあります。傑作選!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵美術館1(6年生 図工)

 アフガニスタン女子サッカチームへのプレゼントとして作った切り絵が・・・バージョンアップ!傑作選です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁


<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

照明修理完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明るくなりました!

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたミニトマトを取り入れています。トマトは南米のペルーで生まれ,日本には明治時代に入ってきました。大正時代に小型のトマトが作られましたが,あまり人気がなく,ミニトマトとして人気が出たのは,昭和の終わり頃からです。ミニトマトの赤い色はリコピンという成分で,がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。

プレゼント!完成!(6年)

 プレゼント・・・完成しました!しおりと切り絵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作成中(6年 アフガニスタン女子サッカーチームとの親善マッチに向けて・・・)

 9月18日(金),アフガニスタン女子サッカーチームが,アンジュヴィオレ広島との親善試合で,三篠小学校にやってきます。世界情勢について学習した6年生は,アフガニスタン女子サッカーチームにプレゼントを贈るために,しおりを作成しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体力にびっくり!

 掃除時間・・・廊下を歩いていて,6年生の体力にびっくり!思わずシャッターを切った次第です。理由は,南校舎1階廊下(東階段から西階段まで)を,休む間もなく!一気に!雑巾で拭いていたからです!100メートルぐらいはあるでしょうか?本当にすごいです!掃除が終わると・・・廊下はピカピカに輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイロン・しつけ・ミシンの順で!(6年生 エプロンづくり)

 6年生は,家庭科でエプロンづくりに励んでいます。アイロン→まち針→しつけ→ミシンの順で製作しています。世界に一つだけの,マイエプロンなので,みんな真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 煮こみハンバーグ きのこソースかけ 温野菜 野菜スープ

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットで育てたえのきたけが広く出回っています。今日は,えのきたけ・ぶなしめじなどできのこソースを作り,ハンバーグの上にかけました。

戦時中の三篠地区の様子(5年 平和学習)

 9月15日(火),5年生が,総合的な学習の時間に,三篠神社の宮司さんに,戦時中の地域の様子を,聞きに行きました。食糧がないので,いもを育てていたこと,太田川放水路はまだできていなかったため,大雨が降れば,橋が流されて帰れなくなってはいけないので,急いで家に帰っていたことなど・・・たくさん,たくさん,お話してくださいました。終戦後,ここ三篠地区の人たちが協力して,現在のこの町を作り上げてきたことも,学びました。また一つ,三篠の町を,三篠を作り上げてきた人たちのことを,誇りに思う子どもたちが増えたものと,確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区図書館の見学(2年生 生活科)

 9月15日(火),2年生1・2組が,生活科の学習で,西区図書館に見学に行きました。校区内に公立の図書館がある学校は少ないので,三篠小は恵まれた学習環境と言えると思います。子どもたちは,自分専用の貸出カードを作ってもらい,本を借りて帰りました。これからも,大いに図書館を利用し,学習を深めていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 教育相談
3/17 6年給食終了・あゆみ渡し・春休みの生活配布
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267