最新更新日:2024/04/27
本日:count up24
昨日:152
総数:397893
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

体育委員会のお兄さん、お姉さんと遊んでもらったよ!(2年生)

 ロング昼休憩、2年生は、体育委員のお姉さん、お兄さんに遊んでもらいました。縄跳び大会が近づいているので、いっしょに長なわをしました。5・6年生が、2年生にやさしく声かけをしている姿が、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランコこげば、いい気持ち!(ロング昼休憩)

 「先生、今日、ロング昼休憩がありますか?」「あります。」「やったー!」にこっ!
 子どもたちが、楽しみにしているロング昼休憩をすることができました。お天気の神様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち針を使ってはしもきれいに!(6年生 お弁当つつみ)

 6年生のお弁当つつみもいよいよ最終段階に入りました。アイロンを使って丁寧に仕上げています。かどのところも、まち針をつかって、直角になるようにしました。出来上がりまで、あと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 おむすび さけの塩焼き みそすいとん

<ひとくちメモ>
行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびとさけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ、少しでもお腹がいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

1月26日(火)の給食

<献立名>
麦ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ キャベツのゆかりあえ 煮ごめ

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」・・・今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,給食に初めて登場する煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方でよく食べられています。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,昔の人が豆を上手に利用したことから生まれました。おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入った季節の根菜類を角切りにして,小豆と一緒に煮た料理です。

お正月です。わたしは・・・(1年生 初めての書初め大会)

 1年生は、初めての書初め大会でした。「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」と、ていねいな字で一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正月(3年生 初めての書初め大会)

 毛筆での参加は、今年が初めての3年生です。始筆・終筆に気を付けて、一画一画、ゆっくり丁寧に書きました。ぜひ、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天空(4年生 書初め大会)

 毛筆を始めて2年目にはいった4年生です。筆使いも、だんだん慣れてきました。天空に、夢や希望を思い描きながら、堂々と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を守る(6年 書初め大会)

 三篠のまちには、やさしさがいっぱいあることを、6年間通して学んできた6年生・・・。そんな三篠小学校の伝統を守り、下学年に伝えようとしている6年生です。書初め大会は、心をこめて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春の光(5年生 書初め大会)

 5年生は、書道の先生である山本てるみ先生に、じきじきに指導していただきました。止め、はね、払いに注意して書いた「新春の光」を、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年をむかえ・・・(2年生 書初め大会)

 2年生は、「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」と書きました。2年生の力作をぜひ、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形・・・どうやったら長方形になる?(5年2組 算数科 研究授業)

 午後から、5年2組算数科の研究授業がありました。平行四辺形の面積を求めるためには、どうしたらよいだろうかと考え、長方形に変形させて、面積を求める方法を考えました。変形のさせ方について、いろいろな方法が出ました。自分自身で考える、班で考える、クラスみんなで考える・・・子どもたちは、よく考え、積極的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会ってみたいな!ゆきのようせい!(お話会)

 「お正月のもちつきは、ぺったんぺったん・・・」今日のお話会も、楽しい手遊びで始まりました。校庭は雪でいっぱいでしたが、今日も三篠小の図書館は、子どもたちでいっぱい!
 今日のお話は「ふゆのようせい ジャックフロスト」。子どもたちは、いつものように、お話の世界に入っていきました。「ジャックフロストか・・・ゆきのようせいっているんだね・・・知らなかったよ!会ってみたいな・・・。」帰り際に、男の子がつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね!雪遊び!

 雪の中・・・子どもたちは、夢中で遊んでいます。明るい歓声が、校庭に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日・・・元気いっぱいの子どもたち!

 大雪の中・・・子どもたちは、元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きなつららが・・・!(登校時の様子)

 今日の子どもたちの登校は、ゆっくりでした。道すがら・・・雪がいっぱいあったので、遊びながら来たからだそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今朝の校庭・・・真っ白です!

 西日本を襲った厳しい寒さ・・・!1月25日(月)の校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん 牛乳 親子うどん 昆布豆 広島菜漬 ぽんかん

<ひとくちメモ>
親子うどん・・・今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。また、今日は地場産物の日です。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものです。味わって食べてくださいね。

後片付けは任せて!(5年3組 家庭科 調理実習)

 味噌汁づくりの調理実習!だしをとった後、一人一種類づつ味噌汁に入れる具を切りました。その中に何と!まるで三ツ星料理人発見!見事な包丁さばきで、ねぎを切っていました。いつも、家でお手伝いをしているとのこと・・・!すごい!さすが!あっぱれ!
 5年3組は、後片付けもバッチリ!一回でOKサインが出ました!コンロも流しもぴかぴかにしてくれました。ありがとう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はにぼしがいっぱいだ!(5年4組 家庭科 調理実習)

 「やった!今日はにぼしがいっぱいだ!」先週のにぼしの下ごしらえ学習で、配られたにぼしは一人一匹・・・。5年4組はにぼし大好きクラスです!
 下ごしらえは、全員でしました。子どもたちが頭を寄せ合って、真剣な眼差しで下ごしらえをしている姿は、大変かわいらしかったです。もちろん、味噌汁もおいしく出来上がりました!カルシウムモリモリの三篠っ子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 教育相談
3/17 6年給食終了・あゆみ渡し・春休みの生活配布
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267