最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:118
総数:400024
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

たねが,いっぱいできたよ!(1年生 朝顔・フウセンカズラの観察)

 1年生が,朝顔の観察をしていました。「○○ちゃんのは,いっぱいたねがついてるね。」「いや,大きさは,ぼくのが勝ってるよ!」子どもたちは,たくさんの気づきを口にしていました。朝顔とフウセンカズラが,どのように変わっていったのか,子どもたちが,掌にのせて見せてくれました。フウセンカズラのたねは,ハート型をしていいてすてきです!・・・いやいや,さるの顔に似ているよ・・・とつぶやいた子もいたようです。皆さんは,どちらに見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者・地域の皆様のご協力に感謝!(全教職員で登校指導)

 今朝は,全教職員で,登校指導を行いました。地域や保護者の皆様に於かれましては,子どもたちをいろいろな所で見守っていただき,ありがとうございました。お蔭様で,子どもたちは,安心して学習に励んでいます。各クラスで行われた学級指導では,低学年が姿勢を正し,真剣に聞いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様に感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童の安全確保のため,本日,子どもたちは,保護者迎えの下校でした。保護者の皆様のご協力により,子どもたちは,早く,安心して下校することができました。ご協力,ありがとうございました。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 あなごめし みそ汁 なし

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。果汁がみずみずしくておいしいですね。

ゲストティーチャーの皆様に感謝!(5年 初めてのミシン学習)

 本日から5年生は,ミシン学習に入りました。本校では,3年前から学習の最初に,地域のゲストティチャーにお出でいただき,ミシン学習をサポートしていただいています。お蔭様で,今日も子どもたちは,楽しく,安全に学習することができました。ゲストティチャーの皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あび語で伝えてみよう!(ひろしま あび隊の方々のお話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(金),3年生の総合的な学習の時間に,ひろしま「あび隊」の方々においでいただき,疑似体験と障がいをもつ人の家族の方々のお話を通して,いろいろなことを学ばせていただきました。計算が得意な人,乗り物の細かい種類を覚えるのが得意な人,歌を作るのが得意な人・・・などなど,世の中には,いろいろな人がいます。これらの人たちと,心を通じ合わせることができたらとても楽しいです。保護者の皆様も,本日はたくさんご参加いただき,ありがとうございました。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 焼き肉 わかめスープ チーズ

<ひとくちメモ>
チーズ…昔,アラビアの商人が砂漠を旅したとき,羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて,らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから,ふたを開けると,水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズの始まりは偶然でしたが,そののち,チーズは世界中に広まり,今では500種類以上のチーズがあります。

地震です!(県一斉防災訓練の日 2)

 今日は広島県一斉防災訓練の日です。2校時は,授業中に地震がきたという想定で,実際に「安全行動1・2・3」の訓練をしました。これは,ゆれを感じたら「しゃがむ・かくれる・まつ」という行動をとり,落下物から自分の身を守るという訓練です。写真を見ると,1年生も,バッチリ机の下に身をかくしていますね!いざという時には,今日の訓練を役立ててくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害は広島でも起こる!(県一斉防災訓練の日 1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(木)は,広島県一斉防災訓練の日です。全校一斉に,広島県の防災に関するVTRを見ました。広島県でも大きな地震が起こる可能性があること,いろいろな災害が起こった時,どう行動していったらいいのかなどを,勉強しました。どのクラスも真剣に,考えていたようです。実際の防災訓練は,2校時から始めます。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
黒糖パン 牛乳 赤魚のレモン揚げ 粉ふきいも コーンスープ

<ひとくちメモ>
とうもろこし…コーンスープのコーンは,とうもろこしのことです。とうもろこしは,小麦,米とともに世界の三大穀物の一つです。一番たんさん作っている国はアメリカ合衆国で,日本では北海道です。焼いたり,ゆでたりして食べます。また,冷凍したり,缶詰に加工したりします。今日のコーンスープには,つぶとクリーム状にしたコーンが入っています。甘みがあるおいしいスープですね。

夏休み,頑張った成果を!(水泳記録会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日から雨のため,ずっと水泳はおあずけでしたが,今日やっと泳がせることができました。喜びに満ちた子どもたちの歓声を,生でお伝えしたかったです!本日は,記録をとり,夏休みに頑張った成果を,子どもたち同士で披露しました。

車に気を付けてね!(雨の中の登校指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(木),教職員が地域ごとに分かれてポイントに立ち,登校指導をしました。生憎の雨でしたので,傘の使い方や,車に気を付けて横断歩道を渡ることなどを指導しました。元気な三篠っ子の皆さん,これからも,安全に気を付けて登下校しましょう!

河川が氾濫しています!(総合防災訓練)

 9月2日(水),河川の氾濫や浸水被害を想定して,総合防災訓練を行いました。子どもたちは,先生の指示に従い,それぞれ北校舎と南校舎の3階に避難しました。「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を合言葉にして,素早く,安全に避難しました。さすがだね!三篠っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ひじき佃煮 牛乳 肉じゃが 野菜炒め

<ひとくちメモ>
ひじき佃煮・・・ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードがたくさん含まれています。乾燥したひじきを,30分から1時間ほど水につけてもどすと,6から7倍になります。佃煮は長持ちするように,もどしたひじきをしょうゆ,みりん。さとうで味をしっかりつけています。ごはんにのせて食べると,食がすすみますね。

子どもたちは元気もりもりです!(久しぶりの昼休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食開始ということで,子どもたちにとっては,久しぶりの昼休憩!ドッチボールにおにごっこ・・・子どもたちは,元気もりもりで遊んでいました。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日から給食開始です!ビーンズカレーライス!待ってました!

<献立名>
牛乳 ビーンズカレーライス フルーツポンチ

<ひとくちメモ>
レンズ豆…カレーライスの中に入っている平たく小さい豆は,レンズ豆です。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆ですが,実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいですね。ところで,長かった夏休みが終わり,今日からまた給食が始まります。もりもり食べて,元気にスタートしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 教育相談
3/3 登校指導
3/4 2年校外学習
3/7 大掃除週間(〜11日) ワックス塗り お話会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267