最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:66
総数:399737
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

よいお年を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年末にビッグニュースが飛び込んできました。合唱部の6年生4名が、「第8回 童謡歌唱フェスティバル」決勝大会に出場し、「涙そうそう」を歌って、優勝しました。日ごろから自分達だけで集まり、練習を重ねていたそうです。おめでとうございます。
 学校も、今日が今年度最後の日ですが、空調設備の工事が行われています。来年の夏は快適に過ごせそうです。それでは、よいお年をお迎えください。

お正月を迎える準備

画像1 画像1 画像2 画像2
冬季休業に入りました。学校では、浅元先生を中心にお正月を迎える準備をし、立派な門松ができました。今日はクリスマスイブ、みんなのお家にサンタさんが来るといいね。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期前半終了の学校朝会がありました。校長先生からは、来年もあいさつ、三篠小しぐさ、ふわふわ言葉いっぱいの学校にしていきましょうというお話がありました。また、6年生が冬休みに気を付けてほしいことをテーマにした「クロちゃんのふゆやすみ」というお話を読んでくれました。その後、学年ごとに分かれ、学年の先生の話を聞きました。健康や安全に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。
よいお年をお迎えください。

12月22日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 三色ごはん 豚汁

<ひとくちメモ>
三色ごはん・・三色ごはんの三色とは何の色でしょうか。とりそぼろの茶色、炒り卵の黄色、小松菜の緑です。鶏ミンチを、ぽろぽろになるまでからいりして、しょうゆ、砂糖、酒で味をつけて作ります。そこに炒り卵とゆでた小松菜を入れます。三色が混ざり合ってきれいですね。麦ごはんの上に、具をのせてこぼさないように食べましょう。

おたのしみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
学級会の時間でお楽しみ会をやっていました。中学年ぐらいになると自分達で計画を立て、司会、進行ができます。外でもドッジビーをしていました。

「思い出の場所」 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の廊下や掲示板には「思い出の場所」の絵画作品が貼られています。耐震工事が終わった校舎が多く描かれていました。

昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの暖かな日差し中、休憩時間になると子ども達は外に飛び出し、なわとび、ドッジボール、手打ち野球、一輪車等で遊んでいました。学校は、22日の月曜日までです。24日から冬休みに入ります。

12月19日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 切り干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは、日本に昔から伝わる保存食である切り干し大根を炒め煮にしました。切り干し大根は、乾燥させると保存ができるだけでなく、味が良くなり、栄養価も食物せんい・カルシウム・鉄・ビタミンB1・ビタミンB2が生のときよりずっと多くなります。よくかんで食べましょう。

12月18日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン りんごジャム 牛乳 かぼちゃシチュー フレンチサラダ

<ひとくちメモ>
行事食「冬至」・・・冬至は、一年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。昔は今のように冬に野菜がたくさんありませんでした。そこで、夏にとれたかぼちゃを冬まで保存しておいて、冬至の日に食べると病気にならないと言われてきました。今日はかぼちゃシチューを取り入れました。今年の冬至は12月22日です。みなさんもかぼちゃを食べて元気に過ごしましょう。 

学年集会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業に向かって、みんなの気持ちを高めるために、6年生は毎週木曜日の朝、学年集会をしています。先週から自分のクラスの良かったところ、もう少しだったところ、隣のクラスの良かったところを発表しました。その後、みんなが仲良しになるために「かもつれっしゃシュシュシュ」のゲームをしました。

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
キャロットピラフ 牛乳 鶏肉のから揚げ 温野菜 オニオンスープ ケーキ

<ひとくちメモ>
行事食「クリスマス」・・・クリスマスは、みなさんが楽しみにしている行事のひとつですね。クリスマスには、普段食べない豪華な食事をする風習がヨーロッパにはありました。給食では、鶏肉のから揚げとケーキを取り入れています。みんなで楽しく食事をしましょう。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場は白銀の世界です。子どもたちは朝から、キャーキャー言いながら、雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいました。

6年 防煙教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、小児科医の新田先生においでいただき、防煙教室を行いました。なぜ、たばこを吸うことはよくないのか、なぜ、売っているのかなどについて教えていただきました。防煙への意識が高まったようです。

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ししゃものから揚げ 白菜の昆布あえ

<ひとくちメモ>
じゃがいも・・・じゃがいもの代表的な種類に、「男しゃく」と「メークイン」があります。「男しゃく」は、でこぼこしていてゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどにむいています。「メークイン」は、皮がなめらかで、細長い形をしていて、煮物や揚げ物に適しています。今日のじゃがいもは、メークインです。

鑑賞

画像1 画像1
2年生が、他の学年の作品を見て回っていました。「きれい。」「すごいね。」とか言って絵のよさを感じていました。

12月15日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め煮

<ひとくちメモ>
はるさめ・・・はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを牛肉や野菜といっしょに炒めています。

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は身近にある食品を使って調理する学習をしています。クラスで作りたい麺類を聞くと、ラーメンと焼きそばに分かれました。栄養バランスを考え、野菜をたっぷり入れて作りました。班で協力して、上手に調理していました。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 おでん おかかあえ

<ひとくちメモ>
おかかあえ・・・給食にはいろいろなあえものがでます。ごまを使ったごまあえ、レモン果汁を使ったレモンあえ、赤じそ粉を使ったゆかりあえ、塩昆布を使ったこんぶあえなどです。今日はほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて、しょうゆとかつお節であえた、おかかあえです。

長縄大会の目標を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、2年2組は研究授業でした。他校からも先生がたくさん見に来られました。長縄大会を成功させるために自分たちができることを学級会を開いて考えました。

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型リッチパン 牛乳 カレーうどん ひじきサラダ りんご

<ひとくちメモ>
ひじき・・・ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長しているみなさんには、ぜひ食べてもらいたい食品です。また、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は、ハム、チーズ、きゅうり、にんじんと一緒にフレンチドレッシングであえています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 読み聞かせ(3年・わかば)
3/19 6年給食終了 6年あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267