最新更新日:2024/05/25
本日:count up61
昨日:106
総数:400409
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

西区子ども会冬季競技大会

画像1 画像1
1月25日(日)、西区スポーツセンターで「西区子ども会冬季競技大会(長縄跳び)」が行われました。三篠子ども会からは、竜王子ども会が出場しました。みんなで力と心を合わせ、前後半合計で75回跳ぶことができました。がんばりました。


1月26日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
おむすび 鮭の塩焼き みそすいとん 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「全国学校給食週間・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、給食が始まった明治22年に食べられていたおにぎりとさけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんhが食べ物が少なかった昭和20年ごろに食べられていた料理です。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 呉の肉じゃが がじつあえ みかん

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」・・・「呉の肉じゃが」は、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで、ごま油で肉を炒め、にんじんが入っていないのが特徴です。今から約130年前、呉の海軍で、東郷平八郎が留学先のイギリスで食べたビーフシチューの味を参考にして作られたと言われています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを取り入れています。

昔遊びの会 1年2

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達はみるみるうちに上達し、地域の方と一緒に昔の遊びを楽しみました。

昔遊びの会 1年1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が地域の方から昔遊びを教えていただきました。こま、けん玉、お手玉、竹とんぼの遊び方やコツを教えていただきました。

クラブ見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度からクラブ活動が始まる3年生は、今日のクラブ活動を見学して回りました。どのクラブに入ろうかなと興味深々で見ていました。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン いちごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮 ハムと野菜のソテー

<ひとくちメモ>
カリフラワー・・・カリフラワーはキャベツの中まで花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。病気から体を守ってくれるビタミンC11をたくさん含んでいるので、かぜをひきやす冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日のようにクリーム煮にしたり、サラダやグラタンにも使われます。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 すきやき スタミナ納豆 みかん

<ひとくちメモ> 

 今は地場産物の日です。広島県でとれた春菊を使っています。春菊は、春に菊によく似た花が咲くので、漢字で春の菊と書きます。ヨーロッパなどでは、花として育てられていますが、中国や日本では野菜として育てられ、葉や茎を食べます。独特の香りがあり、カロテンやカルシウム、鉄などの栄養素をたくさん含みます。今日はすきやきに入っています。

租税教室 6年

画像1 画像1
西法人会の方をお招きし、6年生が租税教室を行いました。税の種類や使われ方など税の意義や役割について教えていただきました。また、世界の変わった税も教えていただき、ポテトチップス税にはびっくりしました。最後にスーツケースの中に入っていた1億円(見本)の束も見せていただきました。

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は1年1組さんが「朝のあいさつ」当番でした。大きな声であいさつをし、高学年の人とはジャンケンをしました。保護者の皆様には、横断歩道等の通学路で登校する児童の安全を見守っていただきました。いつもありがとうございます。

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のロング昼休憩は、2年生と体育委員会が長縄跳びをしました。体育委員会の人がリードをし、2年生は上手に跳ぶことができました。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん 牛乳 わかめうどん れんこんのきんぴら

<ひとくちメモ>
れんこん・・・れんこんは「はす」ともいわれ、水の中の泥の中で育ち、穴の開いた独特の形をしています。広島県の近くでは、山口県岩国市でできるれんこんが有名です。れんこんはふつう穴の数が8個ですが、岩国れんこんは9個あるのが特徴です。今日は、甘辛いきんぴらにしています。

手洗い・うがいの励行

画像1 画像1 画像2 画像2
休み明けの今日、風邪やインフルエンザによる欠席者が増えてきました。そのため、学校では、換気や手洗い・うがいを励行しています。ご家庭でも子ども達の健康管理をよろしくお願いします。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 ホキの天ぷら 紅白なます ひろしまっこ汁

<ひとくちメモ>
紅白なます・・・なますは酢の物のひとつで、食べ物の色が赤と白を使っているので、紅白なますと言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。今日は、金時にんじんと大根を使っています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

合同体育 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が合同体育で長縄とびをしていました。以前よりとても上手に跳べるようになっていて驚きました。

英語活動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語の授業にALT(英語指導助手)のパメラ先生が来てくださいました。今日は、What do you want to be?を使い、なりたい職業を尋ねたり、答えたりしていました。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

<ひとくちメモ>
かき・・・広島湾でのかき養殖は江戸時代から始まり、全国一のかきの産地です。波が静かできれいな瀬戸内海は、プランクトンが豊富でかきの養殖に最適な環境です。広島のかきは身が大きく、味が良いのが特徴です。かきはいろいろな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日は、広島カレーの中に入れています。

下校

画像1 画像1
今日は、13時30分の下校でした。昨日から降っていた雨も上がり、子ども達は、傘を持ち、友達と話をしながら楽しそうに下校していました。

1月15日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型レーズンパン 牛乳 中華そば 黒豆のはじき揚げ ぽんかん

<ひとくちメモ>
黒豆・・・黒豆は正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には、昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込めれれています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は、大豆の仲間で、体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

代表委員会

画像1 画像1
 昼休憩に代表委員会が行われました。今回は運営委員から「6年生を送る会」の提案がされました。今後、各クラスで6年生への送る言葉を考えて持ち寄ります。すてきな会になるようみんなで話し合っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267