![]() |
最新更新日:2025/10/01 |
本日: 昨日:109 総数:318238 |
野外活動10 解散式![]() ![]() 野外活動でできたことや改善点は、また学校で頑張っていきましょう。 2日間お疲れ様でした! 野外活動9 退所式![]() 「来たときも美しく」なるよう掃除や片付けをしたり、学校ではできない体験をたくさんしたりしました。 野外活動センターの方々にお礼をし、学校へ帰ります。 野外活動8 食欲旺盛な5年生![]() ![]() ![]() しっかり体を動かし、たくさんエネルギーを消費したのか、いつも食堂では、おかわりの長蛇の列。ご飯もお味噌汁も毎食たっぷりの大きな釜や鍋が空っぽになるまで、食べきりました。 「ごちそうさまでした!」「とってもおいしかったです!」と食堂の方にちゃんとお礼を伝えられることも、5年生の素敵なところです。 野外活動7 竹はし作り![]() ![]() ![]() 子どもたちは慣れない鉈や小刀を使ったため、上手に削れなかったり、形が整わなかったりし、悪戦苦闘している姿が多く見られましたが、最後まで一生懸命作っていました。 世界で一つだけのはし、大切に使ってくださいね。 野外活動6 キャンプファイヤー![]() ![]() 第一部ではきれいな火を見つめ、歌を歌いました。5年生のきれいな歌声が響きました。 第二部では「木こりとリス」「大芝列車」「もうじゅうがり」のゲームを行い、マイムマイムを踊りました。学校からたくさんの先生たちが応援に来てくれて大盛り上がりでした。 第三部では、炎を子どもたちに分火し、学級代表が誓いを述べました。子どもたち一人一人の心にも温かな光が灯りました。 「友達と火を囲み、誓いを述べる」という非日常体験が、子どもたちの心を一つにしたキャンプファイヤーでした。 野外活動5 火起こし体験![]() ![]() ![]() 野外活動センターの方に「全部の班が火を起こせたら奇跡だよ」と言われていましたが、なんと全ての班が火を起こすことに成功しました。火がついた瞬間には大きな歓声が上がり、子どもたちの表情には達成感と喜びがあふれていました。 野外活動4 野外炊飯その2![]() ![]() ![]() 野外活動3 野外炊飯その1![]() ![]() ![]() ハッシュドビーフと米飯をみんなで力を合わせて作りました。 火をおこすのに苦労した班ももありましたが、みんなで協力してなんとかやり遂げることが出きました。 家庭科で学習した包丁の使い方を思い出し、みんな怪我無く完成させることができました。 お味は、どうだったでしょうか。 野外活動2 入所式![]() ![]() ![]() 入所式を行い、施設の使い方やシーツの畳み方などを教わりました。 「来た時よりも美しく」 感謝の気持ちを行動で表すことを心に誓いました。 野外活動1 出発式![]() ![]() ![]() 広島市野外活動センターで様々な体験をし、多くのことを学ぶことができました。 写真は、出発式とみんなから見送りを受けて出発したときの様子です。 |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |