最新更新日:2025/10/03
本日:count up4
昨日:78
総数:139610
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

6年生 体育科「ハードル走」

画像1 画像1
秋の気候になり、外での体育の授業がしっかりできるようになりました。6年生はハードル走をやっています。個人で練習する場を複数設置し、ペアでお互いにアドバイスしながら、自分の課題に向き合って学習に取り組んでいます。自分に合った練習方法を考え、選ぶ、そんな主体的に学習する6年生の姿を見ることができました。

虫探しに行きました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(水)生活科の学習で、仁保新町第一公園の虫を見つけに行きました。子どもたちは朝からご機嫌です。「バッタは草の近くに行くといいよ」と言いながら草むらへ突進していく児童もいれば、虫は少し苦手・・・という児童もいたり。虫が苦手な児童のために虫とり名人が大活躍です。代わりに取ってあげたり、2匹取ったから1匹あげたりする姿も見られました。優しい子どもたちがいっぱいです。虫と仲良くなれたかな。
 

4年3組 算数科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日に4年3組で研究授業がありました。算数科「計算のやくそくを調べよう」の単元でした。図から友達の考えを読み取って式に表したり、逆に友達の書いた式から考えを読み取って図にかき表したりしました。4年3組の子どもたちが授業の最後まで自分の考えを説明しようと積極的に挙手をしている姿を見ることができました。
 協議会では、指導第一課の山本指導主事よりご助言をいただきました。子どもたちが主体的に学ぶための授業改善を、今後も教職員全体で進めていきたいと思います。

仁保中学校授業・部活体験

画像1 画像1
 「中学校授業・部活体験」に行ってきました。
 最初は緊張していた6年生でしたが、中学校の先生方や先輩たちが優しく教えてくださったので、自然と打ち解けていったようです。
 6年生、中学校に向けて頑張っていきましょう。期待しています。
 仁保中学校の皆さん、ありがとうございました。

2年生 図画工作科「はさみの あーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
 はさみで形を切って、黒い台紙に貼って作品を作りました。形をイメージして切ったり、切った形が何に見えるかを想像しながら作品を作ったりして、台紙の上で表現することができました。最後は作品を鑑賞し合って、友達の作品の工夫やいいところを見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

その他

年間指導計画

非常変災時の登下校について

広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314