最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:34
総数:177721
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

R4修学旅行日記4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し寒い朝でしたが、重たい荷物をバスに積み、たくさんの保護者の方に見送られ、バスは一路、最初の目的地しものせき水族館・海響館に向かいます。5・6年生のみなさん行ってらっしゃい。

R4修学旅行日記3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時体育館で出発式を行いました。校長先生からは「修学旅行は教室や学校では学べないことを、場所を変えて学ぶ大切な機会であること。仲間とともに集団で学ぶには守るべきルールと役割があること。いろんな方に支えられて旅行に行くのだから感謝の気持ちを忘れずに行きましょう」というお話がありました。教頭先生は修学旅行は6年生は6年間の、5年生は5年間の学びを確かめに行くよい機会です。今まで学んできたことをしっかり発揮し成果を見せてください。そしてワールドカップの日本代表のように旅行で学んできたことを学校生活で1年生から4年生に伝えてください」とエールを送られていました。子ども達のワクワク感が伝わる出発式でした。

R4修学旅行日記2

画像1 画像1
明日から、子ども達が楽しみにしている修学旅行が始まります。目的地はしものせき水族館・海響館、松陰神社・松下村塾、萩焼窯元、秋芳洞、秋吉台、秋吉台サファリランドです。旅行の目的は、1実際に見学したり体験したりすることを通して、知識をより深める。2団体行動のきまりを守り、責任ある行動をとる。3仲間との交流を深め、楽しい思い出をつくる。です。よい思い出づくりと今後の学校生活生かせる貴重な体験をしてきてほしいと思います。

R4修学旅行日記1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の修学旅行が近づいてきました。
今まで、縦割り班やそうじ・給食でお世話になった5・6年生に、1年生が楽しい修学旅行になりますようにと願いを込めて、てるてる坊主を作ってプレゼントしました。5・6年生がいっしょに修学旅行に連れて行ってくれることでしょう。

安全朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日は子ども安全の日で安全朝会を放送を使って行いました。
校長先生からは、「自分の身は自分で守る」「自分でできることを考えよう」「いつもみんなの登下校を見守ってくださる方に感謝の気持ちを伝えよう」というお話がありました。続けて、保体部の先生から12月の生活目標のお話もありました。12月の生活目標は「寒さに負けず外で元気よく遊ぼう」です。外遊びをしっかりして体力つくりを行いましょう。

初めての調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いただきます」ここからは黙食です。少し焦げたご飯もおいしかったようです。早くおしゃべりしながら食べられるようになってほしいですね。
 「ごちそうさま」ここからは後片付け。最後まで協力してできました。ケガ無く終了!よく頑張った一日でした。

初めての調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し早く登校して、米を研ぎ、煮干しを水に漬け込み、準備万端。
 今日は家庭科で調理実習。初めての体験です。ごはんとみそ汁をつくります。
 3時間目に調理。ご飯を炊きながら味噌汁の実を切ります。大根、ネギ、油あげ…安全に気を付けながら頑張りました!出来上がったら実食です!

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時に児童会行事「全校集会」を行いました。本年度は12のたてわり班を活用して、クイズ&ビンゴ大会です。計画委員会の企画で、1年生から6年生までが楽しむことができるように様々な工夫がされていました。計画委員の皆さん、準備、運営ありがとうございました。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業13

画像1 画像1
画像2 画像2
カヤックの片付けも協力して行いました。思ったより重かったです。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業12

画像1 画像1
画像2 画像2
カヤックに乗る時,降りる時は,必ず協力が必要です。カヤックが不安定だから,支えてもらいます。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひと通りカヤックを体験すると,自ら課題を見つけて,自主練です。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の活動は,リバーカヤック。

どこに行ってもいいのに,集まってしまいます。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の活動へのエネルギーチャージ。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の活動が終了しました。

川のせせらぎ,わたる風,

おいしい昼食です。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業7

画像1 画像1
画像2 画像2
すくった生物の分類をして,水質の判定をしました。

少しきれいな水,ということになりました。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業6

画像1 画像1
画像2 画像2
水生昆虫をすくうだけではありません。
ここからも観察。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の水は,思ったより冷たい。
そして 深い。

今日の川の流れの速さは秒速20cm,いつもより,ゆっくりだそうです。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いるかなぁ。」川の中探索中。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業3

画像1 画像1
画像2 画像2
水生生物の観察を開始します。
中でも,水生昆虫を探します。川や海にとって大切な役割を担っている水生昆虫だそうです。

5・6年生校外学習 太田川流域振興交流会議学校間交流事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
太田川流域学校間交流事業で自然体験学習に参加しています。
1時間半バスに揺られて湯来町に来ました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 SC相談日(PM)
3/8 あいさつ運動8
3/10 SC来校(AM)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322