最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:48
総数:177223
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ダメ,ゼッタイ。

 学校薬剤師の池田康彦先生に来ていただき,薬物乱用防止教室を行いました。

 薬の種類から,体調が崩れた時に服用する薬のことも学びました。
 処方されたことを守って服用すると薬は心強い味方です。

 しかし,乱用すると生命の危険に冒され人間らしい生活までも奪ってしまうものです。
 
 わかりやすいナレーションや実験の動画なども見ました。

 SNSなどで誘われたり,それとはわからないように身の回りに近づいてきたりすることもあること,薬物によっては持っているだけで罪になること,軽い気持ちで手に取って取り返しのつかないことになってしまうことなど,大切なことを教えていただきました。

 池田康彦先生は本校の開校時から学校薬剤師として関わっていただきました。水質検査,照度検査,空気検査,そして薬物乱用教室。学校保健委員会でも学校薬剤師の役割をお話ししていただきました。が,今年度で辞任されます。
 45年という長きにわたって,お力添えをいただいたこと感謝いたします。
 ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の献立は

 6年生が最後の調理実習をしました。

 ジャーマンポテトです。

 切った材料もすでにおいしく見えました。

 出来上がったものの量がグループによって違うので

 「なんだか,グループによって量が違うように見えるけど。」
と尋ねると
 「ちょっと,ジャガイモをゆでるときに柔らかくなりすぎて。」と。
 
 でも,自分たちが調理したものはとてもおいしく,箸が進んでいました。

 明日は,ジャガイモが飛ぶように売れる…かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分と黄金山の夢

 6年生の最後の参観日は,自分と黄金山のドリームマップを発表しました。

 先日,講師の方に来ていただいて,ドリームマップを作りました。

 例えば,20歳,25歳になって,どんな自分でいたいかを思い描き今の自分はどんな様子なのか,何が好きか,何に興味を持っているか,何が得意かを考えました。そして,思い描いた自分になるためには,どんなことをすればいいのか,できそうなこと挙げました。思い描いたことや考えたことを画用紙に表現したものを示しながら,自分のことに加えて,黄金山地区がこうなったらいいな,ということも併せて考え,発表しました。

 子どもたちの豊かな発想や夢に,応援の拍手がたくさん送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに何した?

 6年生がALTのロブ先生と学習をしました。

 1分間,ロブ先生と英語で会話をします。

 児童   「冬休み,何しましたか?」
 ロブ先生 「クリスマスも楽しんだよ。それに僕の誕生日は12月28日なんだ。君の冬休みはどうだった?」
 児童   「おせち料理を食べました。」
 ロブ先生 「ああ,おせち料理ね。」   …まだ続く

 文型や主語と動詞が決まり通りではなくても,コミュニケーションはとれています。

 心地よい緊張でしたが,ロブ先生にもたくさんほめていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを込めて

 6年生が年賀状を書いていました。

 真っ白な年賀はがきに,相手を思い浮かべて書いています。

 印刷されたものを使ったり,パソコンやスマホで作成したりすることができる今日ですが白い年賀はがきに向かっている児童を見るとこれが原点だと改めて思いました。

 元旦をお楽しみに。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムラサキキャベツ液で水溶液の性質を調べよう

 リトマス紙を使い、水溶液には酸性、中性、アルカリ性の性質があることを学習しました。今日はその発展として、ムラサキキャベツからアントシアニンの色素を抽出し、指示薬を作りました。身の回りの水溶液に紫色の指示薬を入れると、ピンクや赤(酸性)に変わったり、緑や黄色(アルカリ性)に変わったりするのを見て、驚いていました。リトマス紙より詳しく性質を調べることができるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場「人間になりたがった猫」

 劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を動画で鑑賞しました。とても素晴らしいミュージカルでした。

 子どもたちの感想を紹介します。
・人が生きていく中で大切なことを伝えられた劇場でした。僕も将来、人が生きていく中で大切なことを子どもたちや外国の人達に伝えていけたらいいなと思いました。
・曲の中にもメッセージが込められていて「お互いを思いやる心」が大切だと思いました。人が生きていく中でとても大切なことを学べたと思います。
・命の大切さや人を思いやる心が大切なのを知りました。そして、一人一人の役者さんが何時間も練習をして舞台に立っていたのがすごいと思いました。
・人の良い心や悪い心、汚い心を分かりやすく描いた作品だと思いました。友達の大切さや人を思いやる心を改めて教えてくれる作品でした。
・人とのかかわりはやっぱり大切なことだとより深く知れました。そして色々な人との助け合いも大切だということも分かりました。
・どんな人でも無駄にしていい命はないということ、仲間の大切さを改めて実感しました。役者の人たちの歌唱力がすごくて感激しました。特に全員で歌っていた時は息がぴったりでした。
・歌の歌詞にとても感動しました。特に「一人では生きていけない」というところが感動しました。
・たとえ悪い人だったとしても、一人に一つの命なのだから助けなければならないという言葉が一番心に残りました。

おいしくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習を行いました。

 スクランブルエッグと野菜炒めです。

 スクランブルエッグでは,卵を割ってほぐして味を付けて。
 卵のほぐし方のコツも学びました。

 野菜炒めでは,人参,キャベツ,ピーマンを大きさをそろえて切ること,固いものから順番に炒めることを実習しました。

 おいしくなあれ…の気持ちを込めることも調味料の一つでしょうか。

 小学校の学びは,基礎の基礎。
 またひとつ,できることが増えました。
  

黄金山山頂展望台へ行ってきました。

総合的な学習の時間では、黄金山についての学習に取り組んでいます。
黄金山の魅力は何かを考えたときに、子どもたちが考えた中で多かった意見は、「景色がいいこと」でした。それでは実際に展望台へ行って景色を見てみよう!とのことで、学校から出かけてみることにしました。道中には、黄金伝説や千本桜、仁保城のことなど様々な発見があったようでした。子どもたちはタブレットを持っていき、たくさんの情報を集めることができました。この後は振り返りをしてから、未来の黄金山について考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

比例の学習をもとに

 6年生は算数科「比例と反比例」の学習でした。

 比例で学んだことを思い出しながら
 反比例の決まりを見つけ,反比例の式を
 導き出しました。

 スモールステップでの問いかけに
 児童は,考え,発表することができました。

 小学校の授業を参観してもらうこともあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

私の大切な風景

 校内図画大会,6年生は「私の大切な風景」

 1枚1枚の絵に,6年間の思いが込められているようです。

 絵を見ると児童の顔が思い浮かび,この場所を選んだ気持ちが想像できるような気がしました。子どもたちそれぞれの大切な場所があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう一息

 エプロン製作が順調に進んでいます。

 最後の難関,ポケットを付ける過程に入りました。
 
 長方形の布に縫い代を取り,アイロンで折り目を付け
 最初にポケットの上側をミシンで縫います。
 続いて,エプロンのいい位置に置いてしつけをしてミシン縫い。

 いれるハンカチによって小さくしたり,形を変えたり。
 工夫しながら最終の仕上げをしていました。

 次はエプロンファッションショーでしょうか。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ,アナグマは屋根に?

 ALTのロブ先生と一緒に英語の学習を行いました。

 屋根の穴にはまったアナグマを救出する動画を見て
 「Why?」を考えました。

 どんな考えでも,言うことが大事…ということで,
 「木に飛び移ろうとした」
 「屋根で遊んでいた」
 「エサを探していた」など発表。

 続いて,カナダでの出来事,季節は冬…という情報から
 結局,寒さをしのぐために暖かい屋根裏に入ろうとした…という結論に。

 日本語での発表を英語の単語に置き換えたり,ロブ先生がやさしい英単語で表現したりすることによって,英語がより身近に感じられます。

 外国のニュースをもとにした英語学習の一つです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に出場しました!

10月22日(土)にエディオンスタジアム広島で、広島市小学校児童陸上記録会が開催され、本校の6年生5名も出場しました。
参加する子は、これまで放課後に残って練習を積んできました。
本番では、普段経験することのない緊張感の中で、どの子も一生懸命に最後まで頑張っていました。
今回の陸上記録会に参加したことは、何物にも代えがたい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちくちく 製作

 図工に続いて家庭科でも製作中です。

 説明の後,まずは自分で考えてみること,やってみること。

 玉止め,玉結びを思い出しながら,ミシンでまっすぐ縫うことができるようにしつけをかけています。

 小学校で作ったエプロンは長く使い続けることができ,とても重宝するものです。

 仕上がりはもう少し先です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作中 それから

 6年生の校内図画大会の作品制作 それから。
 
 先日の下描きに 色付けをしていました。

 水を多めに含んだ色調の絵,濃くどっしりとしたイメージの絵 様々です。

 立ったり座ったり,時には友達の作品を見たり。
 
 静かな中にも,自分のイメージを大切にしながら表現しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作中

 校内図画大会の期間中です。

 各学年課題を設定して,作品を制作中です。

 6年生は校舎内外好きな場所の絵をかいています。
 6年間通った学校,校舎。思い出がある場所を思い思いに描いていました。

 月末に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分と…

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は道徳「手品師」の学習をしました。

 子どもたちの発言の中からキーワードになる言葉を取り上げて学習を深めていきました。

 自分の意見と比べながら友達の意見を聞き,なるほど,と思ったり,違う意見を認めたりする姿が見られました。

最後の夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は,夏休み新聞を読み合い,一言コメントを付箋に書いて友達の新聞に貼っていました。

 6年生にとって,小学校生活最後の夏休み。

 新聞を読ませてもらうと,子どもたちそれぞれ家族で話し合って夏休みを大切に過ごしたこと,ささやかな行事も家族で楽しんだことがよく伝わってきました。

 よし,やろう!と,下級生をリードする6年生の再スタートです。

でんぷんは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室からトントン音がするので行ってみました。

 インゲン豆の葉に,でんぷんはあるかどうかを実験していました。

 朝とった葉,日光に当たっている葉,日光に当たっていない葉,三種類の葉をろ紙にはさんで叩いて,ヨウ素液をかけて色の変化からわかることを記録しました。

 思うような結果にならなかった班もありましたが,それも実験。
 
 考えることはたくさんあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 PTA役員会18:30
3/7 SC相談日(PM)
3/8 あいさつ運動8
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322