最新更新日:2024/04/18
本日:count up38
昨日:36
総数:177842
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

れいをあげて書く

国語「すがたをかえる大豆」の学習をもとに、すがたをかえて食品になるざいりょうについて調べ、文章を書きました。

今日は、書いた文章を読み合い、感想や文章のよいところを伝えあいます。

「友達からよいところを教えてもらって、自分がよく調べられていたんだと分かった。」
「米から酢(米酢)ができることなど、自分で情報を取り出して、くわしく書けたんじゃないかなと思います。」
と学習をふり返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防の仕事のお話

社会科で学習している消防の仕事について、消防士だった先生から、
お話を聞き、質問に答えてもらいました。

実際に、ホースやノズルなどの道具を持たせもらったり、手袋をつけてみたり。

救助のためのロープの結び方があることも知りました。
三人で引っ張っても外れません。

初めて知ることばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

広島市道路管理課の方をお迎えし、自転車教室を行いました。
まず、交通ルールや自転車の点検・整備などについてお話を聞きました。
次に、お手本の乗り方を見た後、自転車に乗り運動場のコースを進みました。

交通ルールについてのテストをした後「自転車運転免許証」を配布します。
ご家庭でも自転車の取り扱いや交通ルールについてお話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「防災」とは

総合の学習です。
南区役所地域起こし推進課の方から、「防災」についてお話を聞きました。

動画や写真でくわしく教えてもらったり、
災害対策本部で行われていることを、演技をして見せてもらいました。

「災害の前も、起きているときも、災害後も、災害から命をまもることすべてが『防災』なんだと初めて知った。」
「毎日の18時の音楽は、スピーカーのテストだった。これからも毎日流れたら安心すると思った。」
「家で、ハザードマップのアプリの話をしようと思う。」

次は、もっと知りたい「防災」のことについて、自分たちで調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5場面があることで…

 3年生は,国語科「ちいちゃんのかげおくり」の場面の学習をしました。
 
 4場面と5場面の似ているところを見つけて,5場面が物語全体にはたす
 役割を考えました。

 物語の読み方に深みが増すようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月二十日のばん

 校内図画大会,3年生は「モチモチの木」

 ステンシル風に制作しているところは紹介しましたが,出来上がりました。

 霜月二十日のうしみつの,山の神様のお祭り。
 1人の子どもしかみることのできない,灯がともったモチモチの木。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆太は見た

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆太が見たであろう,モチモチの木。

 どっしりとした木,枝がうねった木。
 どの作品を見ても,幻想的な世界が広がっています。

日光を集めると

理科の学習です。
日光を集めると、明るさやあたたかさはどうなるのだろうか。
虫めがねと黒い紙を使って調べました。

光を1点に集めると・・・

煙を出しながら燃え、紙に穴が空きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小数と整数は・・・

今日は、小数のいろいろな表し方を考えました。

2.8=2+0.8
0.1の28こ分
今までに学習してきたことを使いながら、2.8を表しました。
いや、ほかにもまだある!



整数の表し方とくらべると・・・
小数と整数はちがうけど、たしたり、ひいたり、集めたり、位にわけたりできるのは同じだと気づき、まとめることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠くにとぶには・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の走りはばとびです。

「1、2、3、4、5、6、7!!」
7歩助走。まずは自分の体に合うスタート場所を探しながら。

記録がのびている友達は、どのようにとんでいるのだろう。
友達のとび方をよく見ながら。

2メートルに近づくぞ!超えるぞ!
記録がのびるたびに、歓声をあげる3年生です。

心を整えて

 心整えて,毛筆の授業,「曲がり」の練習です。

 「折れ」は一度止めますが,「曲がり」は止めないで筆を進めます。

 筆の運び方によっては,曲げたつもりでも筆跡はそうならず,難しい課題です。

 指練習をして,半紙に向かいました。

 半紙に書いて手本と比べ,気を付ける所を確認し,また練習。

 一枚一枚の半紙に,真剣に向き合う子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポンポンして制作

 校内図画大会,3年生の制作の続きは色付けをしていました。

 スポンジを小さく切ったものを使って,叩いています。
 すると,筆で描いた感じとはまた違った雰囲気の表現になりました。
 濃くしたいところは同じ場所を何度も叩き,ぼかしたいところは回数を少なく,力も弱く叩いています。

 「どの場面ですか?」と尋ねると
 「豆太が医者様を呼んで,モチモチの木に火が灯ったところです。」
 「みんな同じ場面だけど,画用紙を縦にしたり横にしたり,月の位置や大きさも変えたりしてそれぞれみんな違う作品です。」と,答えが返ってきました。

 大好きな自分の作品を制作していることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切りぬいて制作

 校内図画大会で3年生はカッターナイフを使っていました。

 題材は「モチモチの木」。

 白い画用紙に鉛筆でかいた輪郭を丁寧にカッターナイフで切り抜いていました。

 細かいところはゆっくりと。切り取ってしまったところはテープで修正しています。

 どのような作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたの好きな〇〇は?

 特別非常勤講師の涌谷先生に来ていただいて,外国語活動の学習をしました。

 「What color do you like?」
 「What sports do you like?」
 「What fruit do you like?」

 ビンゴカードを手にして,友達と尋ね合いました。
 
 何度もやり取りして,言葉のリズムに慣れていきました。
 楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(左手ドッジ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時体育館では3年生が体育の学習をしていました。
先生から説明やルールを聞き、チームで役割分担をし、利き腕と反対の手でボールを投げるドッジボールをしていました。1つのコートに2つのボールを入れてゲームをしていました。楽しさが伝わる歓声が響いていました。

いつも通りに

 3年生は参観日に,保健の学習をしました。

 自分たちの生活する環境をどのように整えればいいのか,考えました。

 学校の環境を整えるために,学校薬剤師さんの役割も知りました。

 考えて,書いて,発表して。友達の意見を聞いて,自分の意見と比べる,学習活動をしっかり見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきらさんとさとみさんの1日

 3年生が保健の授業を行っています。

 教科書に載っている あきらさんとさとみさんの一日の流れを見て気づいたことを発表していました。

 「朝ご飯をたべていない。」
 「間食の時間が長いから,夕ご飯が食べられない。」
 「外でもっと,体を動かしたらいいのに。」

 あきらさんとさとみさんの生活を比べて,自分も生活リズムを整えようと振り返ることができたらいいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔で行こう

画像1 画像1
 3年生は,朝の会の後,短い時間を使って簡単なゲームをしていました。

 お友達の名前を言って座るゲームです。何のことはない,それだけのゲームですが,ゲーム…というだけでわくわくし,友達の名前を呼んだり,呼ばれたりするだけで笑顔になっています。

 「楽しむときは,みんなで楽しむ」それを確認する,笑顔のスタートです。
画像2 画像2

水泳指導(7/8)1・2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時に3・4年生が3回目の水泳指導を行いました。
着替えも準備も素早くでき、水泳指導の時間がたくさんとれました。水分補給もプールから上がるたびに行いました。けのび・バタ足をしっかり練習し、最後は25mプールの縦を使ってバタ足の泳力測定を行いました。

みんなに伝えよう 安全マップの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が地域の安全についてまとめ,全校児童に向けて発表しました。

 通学路をみんなで歩いて気づいたことを地図に書き込み,危険なところ,安全なところ,どうして危険なのか,どうして安全だと思えるのかを説明しました。

 4年生以上は,あぁ,自分たちも3年生の時にやったなぁ…という様子で聞いていました。

 低学年は,自分の通学路の色を聞いて,どこだろう,と考えながら聞いていたようです。

 明日から夏休み。

 地域に出ることも多くなりますが,今日の発表を思い出して安全に行動してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 4時間授業 委員会7(13:15〜14:00) 校庭開放体育館使用止
2/3 入学説明会10:00〜10:35
2/6 払込日1
2/7 参観・懇談(低学年)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322