最新更新日:2024/04/18
本日:count up35
昨日:48
総数:177256
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

中学校出前授業【ガイダンス】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)、仁保中学校から校長先生とお二人の先生方をお迎えし、中学校生活についてのオリエンテーションをしていただきました。はじめに、校長先生からは、中学校ではなにを学ぶのかということ、そして、お二人の先生からは、教科のことや生活のきまりなどについてお話いただきました。最初は少し緊張ぎみだった子どもたちも、小学校と中学校のちがいを発見して、興味をもって話を聞いたり、積極的に質問したりしていました。卒業まであと15日。中学校に向けて、今なにをするべきかについても考えることのできた貴重な1時間でした。

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、1年生から5年生までの代表の子どもたちによる呼びかけです。このメッセージは計画委員会の子どもたちが考案しました。6年生は画面をしっかりと見て、下学年の心のこもったメッセージを聞いていました。

6年生ドリームマップづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、想像以上に多様な個性的な夢をもっており、そのきっかけも様々でした。しかし、共通していたのは、周りの人の笑顔や幸せのために役立ちたいという気持ちでした。家族に恩返しをしたいという思いも聞かれました。
 また、黄金山の未来については、桜と自然のあふれる美しい景観を大切にし、人々がにぎわう町にしていきたいなど、このふるさと黄金山をいつまでも大切にしたいという気持ちを表現していました。
 子どもたちは、今日のこの学習を通して、自分を見つめなおしたり、友達のよさを見つけることができたと振り返ることができました。
 最後に、講師の方から、人間にできてAIにできないことは「夢をもつこと」だというお話がありました。また、東ティモールという国の子どもを支援されているお話もされ、自分が世界の平和のためにできることは身近にあるともお話してくださいました。笑顔でいること、それだけで平和や幸せになることも教えてくださいました。
 卒業を前に、今の自分や町を見つめ、将来を考えることのできた今日の学習は、子どもたちにとって、大変貴重な機会であったと思います。ご家庭でもぜひ、お子さんのドリームマップを一緒にご覧になって、夢について話し合ってみてください。

6年生 ドリームマップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人ずつ、自分の将来の夢(〇歳の自分は何をしているか)、その夢をもったきっかけやそのために今何をするのか、また、黄金山の未来について自分が考えることについてスピーチしました。ドリームマップには自分の夢や、今好きなこと、得意なこと、夢を叶えたらなにをするか、などの写真や絵をはっています。

6年生 総合的な学習の時間「ドリームマップづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、NPO法人「ゆめドリ」(学校ドリームマップ広島事務局)より、お二人の講師をお迎えして、自分の夢と将来の黄金山の町について考えました。

6年生 音楽科の学習

画像1 画像1
 6年生は、音楽で合奏の仕上げに入っています。今日は、実際に発表形態で演奏してみました。1人1人のメロディーやリズムがだんだん一つに重なってきて、曲想がまとまってきています。

6年生 外国語の学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはスピーチを通して、身の回りの水筒や筆箱、消しゴム、コートやスカーフ、食べ物などが様々な国から来ていることが理解できたようです。また、子どもの中には、英語の言い方がすぐに出てこなかったため、ジェスチャーや単語を使ってなんとか伝えようとする様子も見られました。人前で話すのが苦手な子どももいますが、相手に伝えたいという意識をもって、表現が工夫できるようになるとよいなと思います。
今日はALTの先生の最後の授業でした。授業後に、ALTの先生に積極的に話しかけている子どもたちの姿がありました。6年生は残り21日、卒業式を目指して、しっかりと力をつけていってほしいと思います。

6年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は外国語科で「世界と自分のつながりを紹介しよう」という学習を行っています。今日は、1人ずつ、身の回りのものがどこで作られたものかなどについて英語でスピーチしました。実物や絵を見せながら、"This is my pencilcase." "This eraser is from Vietnum." など、ALTの先生や友達の前で説明しています。

6年生 特別授業 体育科ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に続いて、6年生も地域のバレーボール指導者の方による特別授業を行いました。6年生は、4年生のときから指導していただいており、ペアで相手が受けやすいようにボールをつなごうとして動いている様子が見られました。失敗しても「大丈夫、もう一回」などあたたかい声かけができるところも、さすが6年生、と感心しました。子どもたちは始終笑顔で取り組んでいました。明日も続きの授業があり、子どもたちは楽しみにしていました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間の発表の練習をしています。黄金山の町の課題や、将来の夢などをグループごとにプレゼンテーションを作って、説明しています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1
6年生の算数の学習の様子です。割合の仕上げの学習をしています。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
6年生は、総合的な学習の時間に、黄金山の町づくりと、自分の夢をタイアップさせる学習をしています。今日はパソコンを使って自分の考えをまとめています。

6年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育でサッカーの学習をしています。今日はグループに別れてボールパスの練習をしました。寒空に負けず、生き生きと楽しんでいる様子です。

6年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、「音楽に思いをこめて」という学習で、合奏をしています。曲は、今人気のアニメの主題歌です。感染防止対策のため、鍵盤ハーモニカやリコーダーのかわりにミニキーボードを使っています。吹き込む息の量で強弱や抑揚がつけられる鍵盤ハーモニカとはちがった電子音ではありますが、子どもたちはほかの音やリズムを聞きながら自分の役割を果たそうと練習に取り組んでいます。

6年生 特別の教科 道徳の学習

画像1 画像1
6年生は、道徳で国際理解について考えています。カンボジアの青年と伝統工芸についての物語を通して、国際理解のためにはどのような気持ちや考え方が必要か、話し合いました。子どもたちからは「相手をまず知ること」「相手を思いやること」などの考えが出ていました。

6年生 国語科毛筆

画像1 画像1
6年生は、今日、書初め大会の仕上げを行いました。これまで練習してきた成果を発揮できるよう、集中して取り組んでいます。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(水)、南法人会の方が来られ、税についての授業を行っていただきました。「税金てどんなイメージ?」と聞かれ、子どもたちは次々と思いつくことを発言していました。その後、ゲーム的な活動やDVDの視聴を通して、租税の役割や納税の義務について考えることができました。

6年生 保健の学習「たばこの害と健康」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は保健で「たばこの害と健康」について学習していました。吸い始めたきっかけについてグラフを見て、その中に、兄弟や親からすすめられたからという理由があり、子どもたちは「えー!」と驚きの声をあげていました。たばこの害について、しっかりと学習していました。

6年生 国語科の学習「思い出」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は6年間の思い出を作文にしています。将来の夢、修学旅行や野外活動、ある日のできごとなど、テーマからつくったイメージマップをもとに、集中して書いています。

5年生 外国語科の学習「好きな季節」

5年生は、外国語科で、好きな季節を伝え合う学習をしています。なぜ、その季節が好きなのか、理由も伝えます。この日は、その言い方を練習したあと、友達に伝えるカードをつくっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
3/2 学校朝会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322