最新更新日:2024/04/18
本日:count up18
昨日:39
総数:177129
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

六年生を送る会のビデオ

2月28日(金)に行う予定だった六年生を送る会が中止になったので、本日、各学級で出し物のビデオを視聴しました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんたちの楽しい劇を大笑いしながら見ていました。
画像1 画像1

1年生算数のテスト

画像1 画像1
1年生が集中して算数のテストに取り組んでいます。時計の読み方は、生活の中でもなじみの深いものです。ご家庭でも「今何時かな」とお子さんにたずねてあげてみてください。

6年生体育科特別授業2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(水)、2回目の体育科特別授業がありました。前回に続いて、今日はソフトバレーボールのアタックについて指導していただきました。3人で、1・2のタイミングでパスをつなぎ、3人目がアタックします。ネットの向こうにいる子はそれをブロックします。子どもたちはこの2回の指導でずいぶんといろいろな技ができるようになりました。楽しいボールゲームをご指導いただいた講師の先生方、ボランティアの皆様に心から感謝申し上げます。

1年生 国語科の学習の様子

画像1 画像1
2月26日(水)、今日になって1年生がやっと全員そろいました。書き方ノートにお手本を見ながらていねいに文字を書いています。

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
2月25日(火)、学級閉鎖明けの初日でしたが、6時間の授業をがんばりました。5・6時間目は図画工作科で、六年生への感謝の気持ちをこめて、お花の絵をかきました。クレヨンと絵具を使ってきれいに色をぬりました。

2月18日(木)1年生参観授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、1年間できるようになったことを1日をふりかえる形で、寸劇や詩の暗唱などを交えながら発表しました。体調を崩してお休みしていた子どもたちもいて残念でしたが、保護者の方にも協力していただきながら、最後まで発表することができました。大変寒い中、またご多用な中、多数ご参観くださり、大変ありがとうございました。残り1か月半となりましたが、立派な2年生になれるよう、しっかりとまとめを行っていきます。

1年生 発表の練習

画像1 画像1
1年生は参観日に向けて、これまで学習してきたことの朗読や寸劇にして発表する練習をしています。2月18日(火)は1年生最後の発表会です。多くのご参観をお待ちしています。

1年生図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図画工作科の学習で、「いっしょにさんぽしよう」というテーマで、二本足や四本足で立つ生き物を粘土をつかってつくっています。丸めたり、のばしたりしながら、しっかりと粘土板の上に立つ足をつくり、その上に思い思いの生き物の姿をつくっていきました。楽しいお散歩ができそうです。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数科では、「図を使って考えよう」という単元の学習を行っています。「5人の子どもが一輪車に乗っていて、一輪車があと3台あります。一輪車は全部で何台ありますか。」という問いです。人と一輪車の図を線でむずび、図のどこが答えになるのかを考えました。子どもたちは積極的に前に出て、問い対する図を指し示したり、友達に自分の考えを説明したりしていました。

1年生 生活科の学習

1年生は生活科の学習で、上靴洗いを行いました。上靴洗いを通して、家庭における自分の生活や役割を見つめたり、家族のためにできることを考えたりして、実際に行うことができるようにしていきます。今日は、自分で洗ったピカピカの上靴をはいて学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保健指導・身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定の日です。はじめに養護教諭から、インフルエンザの予防について話がありました。インフルエンザになるとどうなるのか、どうやって予防するのか、ということについて、子どもたちは真剣に聞いていました。手洗い・うがいをしっかりしていくよう学校でもしっかりと声掛けをしていきます。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は肌寒く、運動場には水たまりがいくつかできていましたが、子どもたちは喜んで外に遊びに出かけます。1年生はおにごっこが大好きです。

1年生 朝の様子

画像1 画像1
1年生はもってきた冬休みの宿題や提出物の確認を行っていました。近くの友達と確かめ合ったり、思い出話をしたりしています。

1年生算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(木)、1年生は算数科で時計の読み方の学習をしています。時計の絵を見て、目盛りを数えながら、いろいろな時刻を読み取っていました。ノートにめあてやまとめ、ふりかえりなどをきれいに書くことができるようになってきています。

1年生 算数科の学習「どちらがひろい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、先日のひろさくらべに続いて、今日は陣取りゲームをしながら、広さについて考える学習を行いました。青と赤に分かれて、じゃんけんをして勝った方が陣地を塗っていきます。こどもたちは楽しみながら、「広さ」の概念について学んでいました。

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)、1年生の算数科「どちらがひろい」という学習について、校内授業研究会を行いました。昨日、事前研究会を行って、よりよい授業になるよう、教職員全員で考え、本日授業参観しました。子どもたちが実際に具体的な操作活動を通して、意欲的に学んでいる姿が見られました。今後も子どもたちの主体的な学びを目指して研究を続けていきたいと考えています。

手洗い教室その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、手を洗わなかったときと、水で洗ったときと、石けんをつかって洗ったときのそれぞれの手についていたばいきんを培養したものを見せてくださいました。担任が児童の近くに培養したケースをもっていくと、子どもたちから悲鳴の声が。その中で、石けんをつかうと、ばいきんがかなり減っていることに子どもたちは気づきました。最後に、手の洗い方を、職員の人と一緒に水道を使っているつもりで練習しました。これからインフルエンザやノロウイルスなどの感染症の流行する時期です。今日学んだことをしっかりと実践していくよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

手洗い教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、水でしめらせた脱脂綿で、自分の手をしっかりとふきました。すると、真っ白だった脱脂綿がこんなに汚れてしまいました。子どもたちも見ていた教職員もみんなびっくしました。

手洗い教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(金)、広島市保健所の食品保健課の職員の方が来られ、1年生の子どもたちに手洗いの大切さや正しい手洗いの方法についてご指導くださいました。子どもたちは大きな手の模型を見たり、汚れやすい部分が示された絵に色を塗ったりして、自分の手をどこが汚れやすいのかを確かめました。

1年生算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数科で「どんなけいさんになるかな」という学習をしています。いろんな生き物の数を、たしざんやひきざんで求めます。こどもたちが積極的に前に出て説明をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/6 学年始休業終了
今月の予定
3/31
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322