最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:21
総数:177768
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

11月29日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(金)、今朝は久しぶりに青空が見えますが、今年一番の冷え込みでした。でも、子どもたちは元気に登校してきました。登校すると、低学年や委員会の子どもたちがすぐに花の水やりをしています。

11月28日(水)朝の様子

画像1 画像1
1年生の子どもたちが、先日植えたタマネギの苗に水やりをしています。今はしんなりしていますが、これからのびて、きっと大きなタマネギができるでしょう。

幼稚園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(火)、今日は、幼稚園からかわいいお友達がたくさん学校に来てくれました。体育館でおむかえの式をしました。体育館の玄関には小さな靴がきれいにそろえて入れてありました。グループに分かれて、学校案内をしました。1年生も2年生もとてもはりきっていました。

11月22日(金)子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(金)は子ども安全の日です。毎日登下校の見守りをしてくださっている安全ガードボランティアや地域の皆様のおかげで、子どもたちが毎日安心して過ごすことができています。この日は早朝より、広島市教育委員会からも職員の方や警察OBの学校安全指導員が来られ、子どもたちに挨拶をしたり、登校の様子を見守ったりしてくださいました。

落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のかけ足のあと、全校児童で校庭の落ち葉拾いをしました。健康委員会の子どもたちが、ねこぐるまや竹ぼうきなどを用意し、落ち葉を収集して回りました。校庭のすみずみがすっきりとしました。

芋ほりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は南側にある畑で芋ほりです。つるをひっぱりながら、大きな芋が、まさに「芋づる式」にほりおこされ、子どもたちは大喜びです。中には、子どもの顔ほどの大きな芋が埋まっていて、子どもたちは一生懸命、芋を傷つけないように、まわりの土をほっていました。

芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、1年生、2年生、ひまわり学級のこどもたちが芋ほりをしました。ご指導、サポートをしてくださったのは「こがね交流会」の皆様です。子どもたちがほりやすくなるよう、土を柔らかくしたり、つるをとったりするなど、準備をしてくださいました。その後、ほり方の手本を示してくださり、子どもたちは土から少しだけ顔をのぞかせている芋を見つけて、大喜びでほりはじめました。大きな芋がざくざくとれました。

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、今日から3日間、心肺筋の持久力の向上と健康の保持増進に役立てることを目的として、全校児童でかけ足を行います。健康委員会の子どもたちが、放送器具やトラックのコーン設置、準備体操を行います。担任による健康観察をしっかりと行い、その後、自分のペースで走ります。子どもたちは冷たい風に負けず、元気よく走っていました。

11月18日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)、今朝は薄曇りで風が強く、11月とは思えないあたたかい朝でした。子供たちは「風がなまぬるい」と言いながら、元気にあいさつをしていました。今日は計画委員によるあいさつ運動の日です。1年生は新しく植えたパンジーに水やりをしていました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごみを集める日です。教室からもってきたごみを業務員がまとめ、ときには仕分けしています。掃除もていねいに取り組んでいます。

11月15日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)、今朝は5度を下回る冬日の朝でした。子どもたちが「手が冷たい」と言いながら登校してきました。お互いの手を握って「あったかい。」と笑顔になっている姿も見かけました。今日のような寒い日も安全ガードボランティアの方が見守ってくださっています。いつも大変ありがとうございます。

11月13日(水)共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日より、近隣校の業務員による共同作業が本校で行われています。今回は、樹木の剪定や切り株の処理などを行い、環境整備に努めています。

11月12日(火)今朝の様子

11月12日(火)、代休明けの火曜日です。楽しそうに話をしながら登校してきました。栽培委員会の子どもたちは水やりをしています。
画像1 画像1

保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)、まちにまった仁保新町保育園さんとの交流会がありました。かわいいお友達とグループにわかれて学校の中を案内したり、ランドセルを背負わせてあげたり、歌のプレゼントをして楽しい時間を過ごしました。1年生になって、いっしょに勉強できるのを楽しみにしていますね。

地域の方による街頭巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(木)、黄金山民生地区街頭巡回が行われました。民生委員の方やガードボランティア、PTAの皆様が、下校時児童の見送りや通学路の巡回点検を行ってくださいました。その後、情報交換会にて、お気づきの点などについて報告や意見交換等が行われました。子どもたちの安全のために、このような機会を設けていただいていることに、大変感謝しています。今後、児童の下校時については、より安全を確保するために、本会でご意見いただきましたことを学校の全教職員でも共有し、指導に生かしていきます。引き続き皆様方のお力添えをよろしくお願いいたします。

サッカーボールの寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(木)、明治安田生命保険相互会社様より、社会貢献活動の一環として、サッカーボール(公式球)を寄贈していただきました。本日、スタッフの方より、6年生の代表児童にボールが渡され、児童は大切に使っていきたいと話していました。校長室前に展示しています。

全校音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(木)、1校時目に全校音楽を行いました。11月10日の音楽発表会で全校合唱する歌について、「曲に合った歌い方をかんがえながら歌おう」というめあてで、音楽専科が授業を行いました。初めに、この歌が作られた背景や物語を紹介し、その後子どもたちがどんな声で、どんなふうに歌いたいか考え、発表しました。やさしい声、あたたかい声、おうちの人が名前にこめた祈りを思いながら、などの意見がでました。まず、その手本として6年生が曲想にあった歌い方を披露。その後、各学年が発表し、最後に全員で合わせました。体育館いっぱいにやさしくあたたかい声が響き渡り、幸せな空気が広がりました。本番をぜひ、お楽しみに。

11月学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(木)、11月の学校朝会を行いました。校長からは、11月10日に行われる音楽発表会の全校合唱曲の由来となった詩を紹介し、自分の名前にこめられた思いを感じ、身近な幸せについて考えるよう話しました。その後、今月の生活目標「言葉遣いに気を付けよう」について、6年児童が寸劇を行いながら、正しい言葉遣いや友達に対するあたたかい言葉遣いについて紹介しました。言葉は感情によって左右され、感情を左右するものでもあります。今月は、場に応じた言葉について重点的に意識を高めていきます。

野外活動ムービー

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動の写真や子供たちがつくった川柳を、団長として引率した教頭がムービーにまとめてパソコンで閲覧できるよう職員室前に設置しました。休憩時間に子どもたちが足をとめて見ています。学校ではできない様々な体験の様子を、高学年以外の子どもたちも興味深そうに見ていました。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

11月6日(水)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(水)、きれいな青空に学校の通学路から見える景色がくっきり浮かびあがっています。今日も子どもたちから「おはようございます。」という気持ちのよい挨拶が聞かれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/16
卒業式通し練習(2校時+大休憩)
3/17
前日準備 6年給食終了 6年あゆみ渡し   4時間授業(1・2・6年) 卒業式前日準備(3〜5年)5校時
3/18
卒業証書授与式 1〜5年休業日
3/19 卒業証書授与式
3/20
3/21
春分の日
3/22
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322