最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:38
総数:177862
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)、仁保小学校、仁保中学校、本校の業務員で、本校の法面や周りの除草作業が行われました。6月中旬からあっというまに草丈が高くなり、除草作業もかなり大変だったようです。暑い中、高所での作業でしたが、体調管理をされながら、きれいに除草していただき、ありがたいです。

7月2日(火)今朝の様子

画像1 画像1
昨日から7月が始まりました。曇っていて気温があまり高くない朝ですが、元気に登校してきています。子どもたちの中には、カーディガンや基準服の上着を着て登校している姿も見られました。気温差や湿度で体調を崩しやすい時期です。ご家庭でも気をつけてあげてください。

珍しいお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
黄金山小学校には、きれいなチョウがよく教室に入ってきます。子どもたちが「あ、きれいなちょうちょ!」と指さしてくれました。なかなか窓の外に出られなくて困っている様子でしたので、つかまえて外に出してやりました。アオスジアゲハの名のとおり、透き通った鮮やかな青緑色の帯模様がとてもきれいでした。

図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
 昨日に引き続き、今日は2年生の読み聞かせを行っていただきました。終わったあとで、打ち合わせをされています。図書ボランティアさんのおかげで、図書室が整備され、子どもたちの読書への関心が高まっています。これからもよろしくお願いします。

図書ボランティアさんの活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室内の環境整備や夏休みおすすめの本などの紹介コーナーの設置など、子どもたちの読書が高まるよう様々な工夫に取り組んでいただいています。

図書ボランティアさんの活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書司書やボランティアの方々に、1年生の読み聞かせをしていただきました。大きな写真や絵があるものや、どきどきするようなお話に子どもたちは時折、声をあげたり驚いた表情をしながら読み聞かせに聞き入っていました。

朝の読書タイム・帯学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書タイムです(2年生・4年生)。みんな静かに読みたい本を選んで読んでいます。帯タイムの学習の様子です(3年生)。

6月25日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もよい天気で日差しが強く夏らしい朝です。明日から梅雨入りという予報もありますが、今年は6月にしてはさわやかな晴天が続いています。子どもたちは兄弟や異学年の友達と仲良く登校してきました。来たらすぐに水やりをしています。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気にグラウンドで遊んでいます。担任の教諭も外に出て一緒におにごっこを楽しんでいる様子も見られました。本校は北と南に二つのグラウンドがあり、子どもたちはのびのびと体を動かしています。

6月24日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、透き通るような空です。子どもたちは仲良く登校してきました。6年生が国旗を掲揚しています。今日も子どもたちが安全に登校できたことにありがたさを感じ、一日のスタートを切りました。

6月21日(金)今朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は少し蒸し暑さを感じる朝でしたが、登校してくる子どもたちの「おはようございます!」という元気なあいさつの声が響いていました。今日はあいさつ運動の日でもあり、計画委員のよびかけに、子どもたちもいっそう進んであいさつを行っていました。種から育てているいろいろな植物が少しずつ葉を広げ、茎を伸ばしています。子どもたちも、日々成長しています。目に見えない部分にも気づくことができる教職員でありたいと思っています。

教員のミニ研修その2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の研修のあと、養護教諭により、アレルギー対応についての研修を行いました。アナフィラキシーショックとその対応について説明を聞き、エピペンの使い方について、実技を通して研修しました。いざというときに迅速に適切に対応できるよう日頃から危機管理意識をもって子どもたちを見ていこうと、確認し合いました。

教員のミニ研修会その1

本日、放課後に、算数科の授業づくりについて研修を行いました。主に板書(黒板をどのように使ってどうまとめていくかということ)や机間指導、また、対話的な学びにつなげるための教材について、教頭や高学年の担任が講師となって研修を進めました。授業のビデオや参考となる実際の記録などをもとに研鑽したことを、全担任で意識統一して、明日からの授業に生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はいつもに比べて日差しが強く、朝から暑さを感じる朝でした。そんな中でも、地域のガードボランティアの皆様が見守りに立ってくださり、ほんとうに感謝しています。子どもたちに笑顔で「おはよう、いってらっしゃい。」と声をかけてくださり、子どもたちも安心して登校しています。

6月19日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、地域の見守りの方々とともに、学校安全指導員(警察OB)が登校の様子を見守ってくださいました。また、本浦交番の警察の方もパトロールにまわってくださっています。おかげさまで、子どもたちは安全に登校できます。大変ありがたく思います。
 校内の畑では、へちまの花が咲いており、子どもたちが観察したり、かえるやバッタを見つけて追いかけたりしていました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北グラウンドでは、遊具を使っておもに1年生・2年生・3年生・5年生が、南グラウンドでは4年生と6年生がサッカーをしています。チャイムがなって靴箱に集まった子どもたちは水を浴びたように汗をかいていました。

6月17日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 涼やかな風が心地よい朝を迎えました。今日は月曜日ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
 先週から校門の前の空き地で造成が始まっています。工事車両の移動や作業時間は登下校時とはほぼ重なりませんが、十分気をつけるよう学校でも指導しています。ご家庭でもお話してみてください。
 ホウセンカやアサガオの葉が大きくなってきました。子どもたちが観察しながら毎朝水やりをしています。

黄金山山頂より

画像1 画像1
画像2 画像2
 展望台から子どもたちがよんでいます。黄金山からの眺めた絶景に感嘆の声をあげていました。晴れているともっと美しいとのことでした。

地域とコラボ〜黄金山登山〜その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄金山にまつわる資料の掲示板を見ながら、イメージをふくらませていきました。地域の皆様のおかげで安全に実りある学習となり、大変感謝しています。

地域とコラボ〜黄金山登山〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂では、地域の方から、黄金山にまつわる歴史的な話、地形のこと、また、伝説などをお話していただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322