最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:37
総数:177879
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

野外活動2日目キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(木)、午後6時。満天の星空のもと、キャンプファイヤーが行われました。5年生のスタンツはオリジナルダンス。6年生は浦島太郎の劇。いろんなゲームを通して友情の輪を広げました。

野外活動2日農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯の片付けが完了した後は、農業体験です。みんなで力を合わせてサツマイモを収穫します。収穫した芋は明日のお楽しみです。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(水)、給食試食会を行い、保護者16名が参加されました。本日のメニューは、きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三食ソテーです。はじめに栄養教諭から、給食の食材調達方法や、献立作成等について講話がありました。その後、給食を試食して、子どもたちが給食を食べている様子を参観していただきました。アンケートには、「家では食べない食材も、学校では食べているようなのでありがたい。」「給食をつくるのに、思ったよりも多くの方がかかわっておられることを知り、驚きと感謝の気持ちです。」「家庭でも、子どもと食について話題にしてみたい。」というご感想が寄せられました。子どもたちの心身の健全な発達に重要な役割を果たしている給食。ぜひ、どのご家庭でも、食についてお子さんとお話してみてください。

野外活動2日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すき焼きが完成しました。小春日和のあたたかい日差しの中で、秋を感じながら自分たちで作ったすき焼きは最高です。

野外活動二日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまど係、食事係に分かれて準備をします。さすが高学年、包丁の使い方も上手です。

野外活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。まずは火を起こすところから始めます。何度も何度も棒をこすり、煙が出た瞬間、歓声があがりました。この火を使って炊飯をします。

野外活動2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(水)、野外活動二日目の朝を迎えました。子どもたちはみんなさわやかに起床しました。朝のつどいを行い、朝食をいただきました。これから野外炊飯です。

野外活動1日目夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(水)、夕食後、星空観察を行いました。その後、入浴し、班長会議を行いました。各部屋で、班長から予定や注意事項を伝達しています。どの子も落ち着いていて笑顔が見られました。

野外活動1日目入室

部屋に入って身辺整理です。二人組でシーツをもって、ベッドメイキングに挑戦。心地よく寝られるベッドになるよう、協力しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動1日目夕食

17:00からは食堂にて夕食をいただきます。食事係がテーブルふきや床掃除を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動1日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後はスコアオリエンテーリングです。班で協力して、地図を見ながら得点ポストを探します。銀杏の葉が金色に輝いています。

野外活動1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式のあと、集合写真をとり、自然散策に出かけました。その後、少し早い昼食です。天気もよく、赤や黄色に紅葉した木々に囲まれて食べるお弁当は格別です。

野外活動1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(水)、予定どおりの時刻に青少年野外活動センターに到着しました。入所式を行い、所長様のお話を聞いたあと、シーツのたたみかたも教えていただいて、いよいよ活動にうつります。

野外活動出発式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式のあと、1年生と4年生が見送りに来てくれました。「いってらっしゃい。」「いってきます。」と手を振りながら笑顔であいさつを交わしました。

野外活動出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(水)、こがね広場にて、野外活動出発式を行いました。6年生の代表児童が、みんなで協力して楽しく充実した野外活動にしていきましょうと呼びかけました。校長からは、「自立の種」と「魔法の言葉の種」の話をしました。自分で考えて行動することと、仲間へのあたたかい言葉かけを大切にすることを忘れず、元気で、楽しい3日間にしていきましょうと伝えました。引率の教職員の紹介のあと、見送りにきてくださった保護者の方に手をふって「いってきます。」とあいさつしました。

10月1日(火)後期始業式

10月1日(火)、前期始業式を行いました。10月とは思えないほど朝から蒸し暑く、本来であれば衣替えの時期ですが、全員夏服で後期を迎えました。校長からは、これまでにがんばってきたことをさらにステップアップできるよう、「名人」から「達人」をめざそうという話をしました。また、本校の学校経営計画の重点項目である「主体的な学びを追求し、表現力を培う」という目標についても、算数科を通して、既習事項を活用しながら考え、説明できる力をつけていこうと、改めて子どもたちと確認しました。
最後に、生活担当の教諭から、今月の生活目標「規則正しい生活をしよう」について説明があり、就寝時刻や登校時刻について見直していこうと呼びかけました。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
これから後期の半年間、保護者や地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会「みんなで解き明かせ!」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで集めたカードを並べて、隠された言葉を考えます。クリアできたら、本部にゴール。班全員で写真撮影して終了です。来月の集会で、それぞれの班のがんばりが表彰されます。

全校集会「みんなで解き明かせ!」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内に貼ってある各学年のクイズや、的あてビンゴ、輪投げ、バスケットシュート、ボーリング、輪になってフラフープくぐりなど、縦割り班で協力しながら進んでいき、カ文字のついたカードを集めます。

全校集会を行いました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(水)、3・4校時に、全校集会がありました。計画委員会の児童を中心に、縦割り班で協力してクイズに答えたり、ゲームを行ったりしながら、集めたカードの文字を組み合わせて隠された言葉を見つけるというルールです。
9月は「いじめ防止月間」にもなっており、異学年での交流を通して、周りの人と人間関係を築く力や自己有用感を高め、いじめの未然防止につなげていくねらいもあります。子どもたちは、楽しく過ごしたり、トラブルを解決したりしながら、充実した時間を過ごしていました。教室に帰りながら、6年生が1年生に「楽しかった?」とたずね、1年生が「うん。」と答えて、「よかった。」と話している場面に出会いました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(木)の学校朝会では、今日から、前期の後半がスタートしたということと、前期の後半とは一年間のうち、どのあたりになるのかということを富士山にたとえて子どもたちに伝えました。そして、これから、自分はこれまでに何を学んだか、どのように学んだか、そして、なにができるようになったのかを考え、まとめていくよう話しました。
 そのあと、生活部から、「今月の生活目標 服装を整えよう」について話がありました。夏休みも終わり、今日からまたスタートです。子どもたちが元気に登校してきたことに、心から安堵し、またご家庭の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、御協力よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322