最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:38
総数:177862
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6年生陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)はじめに走り高跳びの練習をしました。走るときのリズム、足の挙げ方、体の向きなど、一人ひとりていねいに指導していただきました。子どもたちは自分の課題を見つけて、何度も練習を繰り返していました。

6年生 朝の会 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、朝の会で[You Raise Me Up]という歌を歌っていました。11月に行われる学習発表会で披露する歌です。今朝、初めてソプラノとアルトのパートに分かれて重ねてみました。お互いの声を聴きながらしっとりと思いをこめて歌う姿に、目には見えない仲間との絆を感じました。

理科の学習

画像1 画像1
これまで学習した「てこの規則性」について前期末に向けてまとめを行っています。

中学生による説明会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パワーポイントによる説明の後、質問コーナーやクイズコーナーがあり、少し緊張した空気から、笑顔のあふれる交流の時間となりました。6年生児童は、積極的に質問したり、説明にうなずいたりして、中学校生活への期待をふくらませているようでした。また、職場体験に小学校を選んだ理由についての質問もあり、将来の夢についても考える貴重な機会にもなりました。

中学生による説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(木)、4校時に6年生児童を対象に、職場体験にきている中学生による中学校の説明会が行われました。6人の中学生がそれぞれ、パワーポイントを使って、仁保中学校の特色や学校行事、生徒会活動やクラブ活動などについて、わかりやすく説明してくあれました。6年生児童は興味深そうに話に聞き入っていました。

出前授業(カルビー)

カルビーの方に来ていただき、おやつの食べ方や選び方の説明を聞きました。
一日のおやつの量を聞いてびっくり!
「いつもおやつを食べすぎていた」と自分を振り返りました。
また、栄養素を考えておやつを選ぶ体験もしました。
これからの生活に生かしていけそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科の学習

 夏休みに読んだ本の読書感想文に取り組んでいます。主人公の心情の変化やあらすじ、考えたことなどをメモしたシートをもとに、構成に気をつけながら書いていきます。
画像1 画像1

登校日の6年生の様子

画像1 画像1
 6年生は、4月に行われた全国学力学習状況調査の問題に再度取り組み、考え方や解き方を確認していました。草取りのあとでしたが、集中して意欲的に臨んでいる姿に、さすが最高学年だなと感心しました。

ひろしま美術館

今日、5・6年生でひろしま美術館に行きました。
現在の特別展は「かこさとしの世界展」です。
だるまちゃんやからすのパンやさんなど、
子ども達も知っている作品が多数あり、
真剣に作品を鑑賞していました。
最後に、うさぎのぼうし作りにチャレンジする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の音楽発表会2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生の発表です。6年生はリコーダーで「カノン」、二部合唱「未来への賛歌」を発表しました。聴いていた子どもたちからは「さすが6年生。」「歌声がきれいでした。」「ソプラノとアルトがきれいに重なっていました。」「心を合わせて発表していました。」「こんな6年生になりたいです。」などの感想が出ました。6年生は、強弱を意識した語りかけるようなすばらしい合唱を披露し、大変感動的でした。11月には全校児童の演奏があります。歌声は目には見えませんが人の心を動かす力があります。また、歌声は子どもたちの心のバロメーターです。歌声の響く学校を目指しこれからも教職員一同、子どもたちの心にしっかりと寄り添った教育活動を展開していきたいと思います。

木材加工体験教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)、5・6校時に6年生児童を対象に木材加工体験教室が本校の図工室で行われました。これは、広島県建設センター協会様が子どもたちに木材加工に親しんでもらおうと例年行っておられる事業で、この日は朝から4年生、3年生の子どもたちにもご指導くださいました。6年生は、大きな杉の平板を1人ずつ用意していただき、巣箱作りにチャレンジしました。ていねいに教えていただいたコツを生かしながら、全員が立派な巣箱を完成させました。暑い中、一日子どもたちのために材料や工具をご用意くださり、ご指導にあたってくださった広島県建設協会センターの皆様には心から感謝いたします。このような貴重な機会を通して、子どもたちがものをつくることの楽しさを味わい、創造性を養うとともに、建設やものづくりにかかわった職業への関心を高めることができたようです。大変ありがとうございました。

中学校授業・部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)、仁保中学校にて授業・部活動体験が行われました。6年生が徒歩で中学校に行き、まず中学校説明会(オリエンテーション)を受けました。その後、授業会場に移動し、体験授業を受けました。授業後は楽しみにしていた部活動体験です。希望する部活動の見学に行き、中学校生活のイメージをふくらませていました。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、家庭科で工夫してそうじをする「クリーン大作戦」という学習をしています。日頃掃除のできないところをまず見つけて、どうやったらきれいになるのか、道具や掃除の仕方を考えてさっそく実践しています。家庭でもできるとよいですね。

6年歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(木)、学校歯科医の先生に来ていただき、歯科保健指導を行っていただきました。虫歯のしくみについてや、虫歯を引き起こす4大要因である「歯の質」・「糖分」・「菌」・「時間」について具体的にお話くださり、子どもたちは自分の生活リズムを整えていくことの大切さも感じることができました。

読み聞かせの練習

7月3日の折り鶴集会で、6年生は読み聞かせを行います。
そこで、図書司書の先生に読み聞かせのコツを聞きました。
本番までに、今日習ったことに気を付けて練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年1組にて、校内研究授業を行いました。本年度の研究主題「対話的な学びを取り入れた、児童が主体的に学ぶ授業づくり〜算数科を通して〜」にそって、「分数÷分数」の計算の仕方を考える授業を展開しました。子どもたちはこれまでに学習した内容を振り返ったり、二つの解き方の共通点を見いだしたりして、解き方の理解を深め、最後には自分の言葉でまとめることができました。また、このあと、教員で授業について協議会をもち、明日からの授業づくりに向けた取り入れたい点や改善点について共有しました。

焼きそば作り

調理実習で焼きそばを作りました。
麺がなかなほぐれず悪戦苦闘。
最後はおいしい焼きそばが出来上がりました!
片付けまでしっかりやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、分数を使って面積や体積を求める学習をしています。今日は、算数を専門とする非常勤講師が授業を行いました。子どもたちは少しどきどきしながら、楽しく学んでいました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語科で「熟語の構成」について学習しています。今日は教育実習生による授業で、校内のほかの学年の担任も参観にきました。これまで学んだ知識をもとに、意欲的に学習に取り組んでいます。また、教育実習生には、この実習期間を通して、多くのことを学び、広島市の子どもたちのために力を発揮してもらいたいと思います。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、「食べ物が口の中でどのように変化するのか」という学習を行っています。ごはんつぶにヨウ素液をかけると青紫色になることを確かめた後、ごはんつぶを少量の水とともにすりつぶした上澄み液を使って実験しました。唾液を入れた場合と入れなかった場合の変化を予想しながら、興味津々で学習に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322