最新更新日:2024/04/18
本日:count up33
昨日:38
総数:177875
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

麦の草取り

画像1 画像1
3年生の子どもたちが、下校前に麦畑に雑草が生えているのを見て、草取りを始めました。はじめは二人でしたが、三人、四人と増えて、草をぬいていました。時間を見ながら、下校時刻に遅れないよう、さっと終わりにして笑顔で帰っていきました。

3年生自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(金)、広島市道路交通曲道路管理課の皆様による3年生の自転車教室が行われました。今朝方まで天候がはっきりしなかったため、室内での学習となりました。自転車の乗り方や、交通ルール、また、気を付けることなどを実演やビデオなどを通して指導していただきました。最後には筆記テストがあり、子どもたちは学んだことを思い出しながら真剣に解答していました。そして、全員合格し、免許証をもらうことができました。これから、自転車に乗る機会も増えると思います。ご家庭でも、交通ルールについてお話してみてください。

3年生書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は毛筆で、右払いと左払いの学習をしています。右払いのときに、一度止めるところが難しいと、何度も練習に取り組んでいました。

3年生麦の種まきその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この麦の種は、昨年度の3年生が植え、今年の夏に収穫したときにとりわけられた種麦です。子どもたちは、1つの穴に五つずつ種麦を入れ、やさしく土をかぶせていました。「大きく育ってくれたらいいな」とか、「元気な麦になあれ」という声が聞こえてきました。これから、この種麦の生長の様子を観察していきます。
 ご指導くださった沖本様に感謝申し上げます。

3年生麦の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(水)、3年生が総合的な学習の時間に、麦の種まきを行いました。ご指導してくださったのは、非営利法人「一念発起」の事務局長沖本様です。戦争中、貴重な食糧源であり、「はだしのゲン」の象徴ともいわれる麦。麦作りを通して、子どもたちが力強い麦の生命力を感じ取ってもらえればという思いを話してくださいました。種麦を植えるための農具で次々に穴をあけてくださり、子どもたちは順番に種麦を植えていきました。

国語科の学習

画像1 画像1
「俳句に親しもう」という学習をしています。春・夏・秋・冬にちなんだ俳句を読んで、季語について知ったり、お気に入りの俳句を見つけたりしています。

朝の会の様子

朝の会で、今月の歌を歌っています。気持ちのこもったのびやかな歌声が教室いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴムで動く車をつくり、長い距離を走らせるためにはどうしたらよいか考えながら試していました。

3年生 朝の会の様子

 朝の会で、元気よく健康観察をしたあとは、さわやかに歌を歌いました。はじめは声が少し出にくい様子でしたが、歌うにつれて、追いかけて歌うところもきれいに重なるようになりました。いい顔、いい声、いい心で、今日も一日がんばろうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1

登校日の3年生の様子

画像1 画像1
 草取りのあと、教室では、新しい教科書が配られました。子どもたちは興味深そうにページをめくっていました。配付される間も、落ち着いて静かに待つことができました。夏休みの間にご家庭でもしっかりとお子様と向き合ってくださったのだなと感じることができました。 

音楽の学習

画像1 画像1
3年生の音楽では、リコーダーのレとシの音が連続で出てくる「かっこう」の曲を演奏していました。列ごとにリレー奏したり、自分で吹くところを選んだりして、少しどきどき感を味わいながらていねいに演奏していました。

夏の音楽発表会1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に続いて3年生の発表です。3年生は初めて習ったリコーダーで「地平線」という曲と、しっとりとしたかけあいのある「歌はすばらしい」という歌を披露しました。聴いていた子どもたちからは「タンギングが上手にできて、音がそろっていた」とか「かけあいがきれいに重なっていた」といった声が聴かれました。緊張していた児童もいたようですが、これまでの練習の成果がしっかりと表現された気持ちのよい演奏でした。

木材加工体験教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)、4校時に3年生児童を対象に木材加工体験教室が本校の図工室で行われました。これは、広島県建設センター協会様が子どもたちに木材加工に親しんでもらおうと例年行っておられる事業です。3年生の子どもたちは教室に入ると、「ああ、木のいいにおいがする。」と、杉板の香りを感じているようでした。指導者の方は1班に1人ずつついてくださり、のこぎりの使い方や、釘の打ち方などを丁寧にご指導くださいました。「のこぎりは引いたときに切れるんよ。」とか、「かなづちは手首を使って打つと釘がまがらんのよ。」など、こつを教えていただき、子どもたちは廃材を使って、目を輝かせながら自由に切ったり打ったりして木材に親しみました。

朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は算数のあまりのある割り算のドリルを行っていました。静かに集中して取り組んでいます。

外国語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今年度、年間に15時間程度、外国語活動の学習を行います。英語専科による本格的な発音や、楽しい教材の工夫により、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。今日は、「すきなものをたずねたりこたえたりしよう」というめあてで、野菜や食べ物などの単語を使って、となりの友達とやりとりしました。ふりかえりには、「英語と日本語は全然ちがう。」とか、「野菜やおやつの言い方がわかってよかった。」、「友達のすきなものがわかって楽しかった。」などの感想が見られました。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の毛筆の授業です。今日は筆運びの基本となる「一」という文字の書き方を学習していました。みんな真剣に、何度も何度も書いていました。

図工の学習「ふんわりふわふわ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろうちわや扇風機が活躍する季節となりました。3年生は、ビニール袋やスズランテープなどを使って、風でふんわりふわふわと浮く楽しい作品をつくりました。今日は、送風機を使って実際に風にのせてみました。高くあがると子どもたちは大喜び。誰が一番高くあがるか、誰が一番長く滞空しているか、など競いながら楽しんでいました。形や長さによって、それらが変わってくることにも気づいたようです。

学習の様子3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、屋上から見回した景色を思い出しながら、学校のまわりの町の様子について学習していました。6時間目は図画工作科です。「切ってかき出してくっつけて」という題材で、用具を使いながら粘土を切ったりかき出したりして、形をつくっています。

算数のテスト

3年生は算数科のテストを行っています。今日は朝から全体練習や体育科があり、少し疲れている子どももいるようですが、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生朝の会の様子

画像1 画像1
3年生の朝の会の様子です。係の子がハンカチとティッシュの確認をしたり、今日の目標を黒板にかいたりしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322