最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:44
総数:177266
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

3年 社会科の学習

画像1 画像1
3年生は社会の学習をしています。みんなとても集中して取り組んでいます。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数科で調べたことを棒グラフに表す学習をしていました。目盛を確かめて、ものさしを使いながらていねいにグラフをかいていました。

3年生 理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で、磁石の性質について学習しています。実際に二つの磁石を近づけて、磁石がお互いに引き合ったり、退け合ったりする様子を観察したあと、結果を発表し、ノートにまとめています。休憩中に、磁石の性質を利用して、磁石を人に見立てておもしろいコントを見せてくれる子もいました。

2月14日(金)3年生参観授業の様子

画像1 画像1
3年生は、国語科と総合的な学習の時間を使って地域の安全マップを作成し、自宅の周りの地域別にグループに分かれて危険な場所や安全な場所について調べたことや気づきを発表しました。多くの保護者の方に参観していただき、子どもたちも満足だったと思います。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。残り1か月半となりましたが、今年度のまとめとしっかりと行い、来年度のスタートに向けて、しっかりと子どもたちを見ていきたいと思います。

3年生 朝学習(帯タイム)の様子

画像1 画像1
2月13日(木)、3年生の帯タイムの時間です。算数の問題に取り組み、ペアで確認しています。これは、標準学力検査の結果をもとに、特に本校の児童に課題が見られた領域を取り出し、類題をまとめて作成したフォローアップの教材です。児童の解答をもとに、考え方や解き方をていねいに指導し、次年度に向けて力をつけていきたいと考えています。

3年国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語科で調べたことについてまとめたり、発表の練習をしたりしています。

3年生国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、「町について調べてしょうかいしよう」という単元で、調べたことを整理したり、発表したりする学習を行っています。総合的な学習の時間を使って作成した地域の安全マップをもとに、わかりやすく説明するための準備を各グループで行っていました。2年生にも聞いてもらう計画です。

3年生算数科の授業〜くふうして暗算しよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、算数科でかけ算の学習をしています。かえる数を分配したり、交換したり、すでにわかっているかけ算の式の答えを利用したりして、簡単に計算する方法を考えました。これまでに習ったことを使えばできるということがわかり、子どもたちは意欲的に計算に取り組んでいました。

3年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動では、グループごとに3ヒントクイズをつくって、英語で質問し、答えてもらうという活動をしていました。いろんな動物や果物などの特徴を単語をつかってヒントを出します。子どもたちはヒントの英語に一生懸命耳を傾けていました。

3年生 朝の会の様子

画像1 画像1
朝のあいさつをしています。よい姿勢で、はっきりとあいさつをしていました。

3年生 学級活動の時間

画像1 画像1
3年生は席替えをして、新しい係活動について話し合いを始めるところです。

3年生「安全マップ」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(月)、3年生は地域の安全なところや危険なところについて調べ、全校児童の前で発表しました。通学路のコース別にまとめてわかりやすく発表することができました。また、その危険な場所で予測される出来事やその対応について、クイズ形式で伝える場面もありました。今日の発表を聞いて、どの子どもも危険を予測しながら、自分の身を自分で守り、これからも安全に過ごしてくれることを願っています。

3年生算数科の学習

3年生では算数科で、「重さの単位を使って考えよう」というめあてで学習をしていました。てづくりのてんびんと1立方センチメートルの木製の立方体を使って、身の回りの物の重さを比べていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日(金)仁保中学校区授業公開研究会その2

画像1 画像1
3年生の算数科では、分数のたし算のしかたについて考える授業を行いました。

11月25日(月)3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(月)、社会科の学習で「にしき堂」の見学に行きました。工場で働く人々の工夫や努力について学びます。歩道を並んで歩いたり、バスに乗って運賃を払ったりすることも学習の一環です。

3年生算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は分数について学習しています。今日は三分の一が二つになるとどのように表すのかという学習を行いました。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら、図を書いたり、もとになる分数を確かめたりしながら考えていました。今日も校内教職員が参観し、子どもたちははりきって学習に取り組んでいました。放課後には、教職員が主体的に授業について感想や意見を話し合っていました。

1時間目の学習

1時間目の始まる前に3年生の教室をのぞくと、日直さんが号令をかけていました。とてもいい姿勢で、多くの子どもたちの学習に向かう気持ちが感じられました。
画像1 画像1

3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、相手の持っているものがなにかたずねたり答えたりする活動を行いました。果物や野菜をかくしてあてたり、マジックボックスの中に入れたものを答えたりして、子どもたちは楽しく英語の表現に親しんでいました。

音楽発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はリコーダーで「ミッキーマウスマーチ」の演奏と「とてもシャン!きもちシャン!」という歌を披露しました。初めてのリコーダーでふけるようになったソかられレの音を使ってところどころメロディーを重ねながら演奏しました。歌では、元気なところとさびしく歌うところの声の出し方を工夫して手拍子をしながら発表しました。子どもたちからは、手拍子のリズムがよくそろっていた、とか、リコーダーがよくまとまっていたという感想が聞かれました。

3年生心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は心の参観日として、広島ハーネスの会より、目に障がいのある方に盲導犬とともにお越しいただき、日頃の生活の中で工夫されていることや盲導犬がどのように役割を果たしているのかについてお話していただきました。保護者の方にも、様々な生活用品や盲導犬にふれる時間にはごいっしょに参加していただきました。人も犬も、短所を長所として生かすことにより、だれかの役に立つことができるというお話も印象的でした。貴重な機会をご提供くださり、大変ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322