最新更新日:2024/04/18
本日:count up15
昨日:31
総数:177762
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ICT研修会

 12月27日(月)、情報教育の先進校から講師の先生をお迎えし、ICT研修を行いました。タブレット開きの流れや、使用上のルール、簡単なアプリを使った授業での活用方法など、先進校での実践をふまえ、わかりやすく講義と演習を行っていただきました。
 1月はじめにも、情報モラルを含めた研修を再度行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月27日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は黄金山小にも雪が積もっていました。ほんの少しですが、白く薄化粧をしたようです。遠くの山々が朝日に照らされて輝いています。こんな景色が見られるのも黄金山小のよいところです。
 

明日から冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが元気に下校しています。「校長先生、よいお年を!」と、笑顔であいさつしながら帰っていきます。
 後期前半が今日、無事に終わりました。
 安全ガードボランティアの皆様、寒い中、今日まで子どもたちをずっと見守ってくださいまして、ほんとうにありがとうございました。
 保護者や地域の皆様にも、本校教育活動へのご理解とご協力を賜り、心から感謝しています。皆様、どうかお体ご自愛の上、よいお年をお迎えください。

12月21日(火)今朝の様子

 12月21日(火)、今朝は昨日より気温が少し高く、すがすがしい朝でした。子どもたちが空を見上げて、「雲の橋ができてる!」と教えてくれました。見上げると飛行機が通ったあとでもない、ふわふわとした雲のすじが橋のようにかかっていました。そのあと、その雲の橋はだんだんと太くなり、雲のない部分と分離して、海と砂浜のようにくっきりと境界線ができました。朝からしてきな雲のショーを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび週間の最終日でした。健康委員会の子どもたちが技を紹介し、時間いっぱいチャレンジしていました。

12月17日(金)今朝の様子「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(金)、今朝は計画委員会によるあいさつ運動がありました。比較的あたたかい朝で、子どもたちも元気な声であいさつをしていました。後期に入り、「たちどまって」「会釈をして」あいさつをしようとする子どもが増えました。あいさつがいっぱいの黄金山小学校になるよう、地域、家庭、学校とで声かけをしていきたいと思います。

12月16日(木)朝の様子

画像1 画像1
 今週の火曜日から「なわとび週間」が始まっています。健康委員会の子どもたちが準備や体操、進行を務めています。寒さに負けず、人気グループの曲に合わせて楽しく跳んでいます。

どこか寂しい大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活目標は『寒さに負けず外で元気よく遊ぼう』ですが、5・6年生のいないグラウンドはどこか寂しそうでした。それでも、1年生から4年生は外で元気よく遊んでいました。

明日は読み聞かせ〜図書ボランティアの活動

画像1 画像1
 今週は図書館司書の巡回があり、図書ボランティアの皆さんで読み聞かせの本を選んでいます。いつも楽しくわくわくするような絵本を選んでくださっています。

12月8日(水)今朝のようす

画像1 画像1
 12月8日(水)、今朝も、寒い中、安全ガードボランティアの方が子どもたちを見守ってくださっています。5・6年生は明日から野外活動です。

12月1日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)、今日から12月です。12月といえば師走です。コロナの感染状況が落ち着いているこの時期に、多くの行事を入れており、毎日あわただしく、楽しく学校生活を送っています。
 子どもたちが育てているハツカダイコンや麦が大きくなってきました。子どもたちの心も体も豊かに成長できる月になるよう、残り17日間を大切に過ごしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
3/2 6年生こころの参観日(2校時フリーアナウンサー丸子よう子様来校)
3/4 SC相談日(1日)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322