最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:38
総数:177850
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

個人懇談会

9月29日、30日と、個人懇談会を行いました。本校では、9月30日が前期の終わりで、10月1日から後期となります。お忙しいところ、ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

太田川流域学校間交流事業9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生もマイスプーンづくりを始めました。世界に一つだけの手作りスプーンです。家で使う時に今日の活動を思い出すことでしょう。

太田川流域学校間交流事業8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のマイスプーンづくり。2種類のサンドペーパーを上手に使って仕上げていきます。

太田川流域学校間交流事業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ、午後からのアクティビティを始めました。まずは、説明を聞き活動に入ります。

太田川流域学校間交流事業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで仲良くいただきまーす。

太田川流域学校間交流事業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて5年生がプールに入ります。まずは掛け声。「やまめをとるぞ!食べるぞ!エイエイオー」ゆっくり、はしっこに追い込んで見事にゲットです。7人で7匹をつかまえます。いろいろな作戦を考え、よく声をかけあっています。とってない子どもへの優しさも見られました。

太田川流域学校間交流事業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生も見事にゲット。とった山女魚はおなかを包丁で開き、洗って、串をさし、塩焼きにして、食べます。自分で下ごしらえまでする貴重な体験です。

太田川流域学校間交流事業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山女魚のつかみ取りが始まりました。まずは6年生から。5人ずつで、5匹のヤマメをつかまえます。つかめないと食べられません。みんな興奮ぎみです。

太田川流域学校間交流事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、環境学習を兼ねて、研修室でオリエンテーションを受けました。湯来の自然や人々の暮らし、歴史、特産物等について学びました。

太田川流域学校間交流事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が太田川流域学校間交流事業で佐伯区湯来町湯来交流体験センターへ校外学習に来ています。学校を出る頃は多少雨模様でしたが、今は、日射しもあります。周りを自然に囲まれ、素敵な施設です。

9月25日(金)校外学習(太田川流域学校間交流事業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金)、5年生と6年生が自然体験学習のため、湯来町に出発します。新型コロナ感染対策のため、バスを予定の2倍の4台用意していただきました。バスが出るころには、雨があがり、雲の切れ間から青空が見えました。子どもたちは「楽しみだ。うれしい。」など口々に笑顔で話しながらバスに乗り込んでいきました。

9月11日(金)参観日

 9月11日(金)、今年度初めての参観授業を行いました。保護者の皆様にはご多用のところ、また、雨の中お越しいただきありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策にもご協力いただき、感謝しています。子どもたちははりきって学習に取り組んでいました。いつもより少し緊張気味な様子も見られましたが、ご家庭で、ぜひ子どもたちのがんばりをほめてあげてください。保護者の皆さまがお帰りになるときに、笑顔でお礼を言ってくださる姿に、教職員も元気をいただきました。引き続き、教育活動にご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
3/2 学校朝会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322