最新更新日:2024/10/21
本日:count up27
昨日:32
総数:182508
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

すてきな夏を・・・

 シャボン玉を飛ばしたり、みずでっぽうで遊んだり・・・おもいきり夏を楽しみました。保護者のみなさま、いろいろな準備をご協力いただきありがとうございました。夏休みにたくさんの経験をして、また教室に戻ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会のおしごとその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄金山小学校では、4,5,6年生が手分けしていろいろな委員会の当番活動を行っています。
 どの委員会もみんなが楽しく健康な学校生活を送るために役立っています。そして、みんなのためにやる仕事は、自分たちの経験を増やすことにもつながっていると思います。
 写真は、給食保健委員会、美化委員会です。

委員会のおしごとその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送委員会、体育委員会、図書委員会のおしごと風景です。

学校でアオギリの子どもを見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
「命ってすごいな。」
「でも、みんないなくなってしまって、
 アオギリさんは悲しかっただろうな。」

平和学習の後、児童が思ったことを発表しました。

 そんな平和記念公園にあるアオギリの苗木が、
黄金山小学校にあることを確かめました。

 8月6日に向けて、平和についてたくさん
考えながら7月を過ごしています。

つながり

画像1 画像1
 「先生!この学校にもアオギリがあると聞いたのですが,どこにありますか。」
大休憩に外にいると,2年生が声をかけてきました。
 「あそこにあるよ。」と言うと
 「行ってみよう。平和学習で勉強したんだ。」と木が植えられている方へ走って行きました。
 「これは,平和公園のアオギリの子どもだって。」

 アオギリは成長が早いので,秋になると枝をバッサリと剪定します。それでも,翌年には青々とした大きな葉を茂らせています。

 平和公園と自分たちの学校とのつながりを知り,考えたひとときでした。

すなやつちとなかよし

 雨が続いて、待ちに待った砂遊び。よごれてもいい服に着替えて、造形砂場で活動スタート!さらさらした土から、水を入れてドロドロにした感じなど、様々な砂や土の感触を楽しみながら、型抜きをしたり、山やお城を作ったりと、してみたいことをどんどん試していきました。最後には、みんなが協力して山のトンネルから水を流し、あちこちの道がつながって川が広がっていきました。思う存分体全体を使って、すっかり砂や土となかよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは けんばんハーモニカ

 6月28日に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師の先生の演奏に合わせて、歌を歌って、楽しくスタートしました。けんばんの位置や、息のつかい方、お手入れの仕方など一つ一つていねいに教えていただきました。ドやミの1音で、だんだん小さくしたり大きくしたりして、すてきな演奏ができました。みんなで大喜びしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研究会(6年生)

 教育委員会の指導主事をお招きして、校内全体授業研究会を行いました。2倍の大きさの三角形をかく「拡大」の学習でしたが、5年生で学習した合同な図形をかく方法を思い出し、しっかりかくことができたとともに、友達にどうやってかいたのか説明をすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初のクラブ活動です。今日は、クラブ長や副クラブ長を決めたり、活動計画を話し合ったりしたあとで、活動をしました。ニュースポーツクラブでは、室内でできる「モルック」というゲームをしました。

音楽(3年生)「茶つみ」

 3年生の音楽では、「茶つみ」を学習しています。今日は、今までの学習を生かして、リズムに合わせて、手合わせを工夫する場面です。いくつものペアが合同で入れ替わりながら手合わせしたり、ペアで話し合いながら、どんな手合わせにするのか試したりしながら楽しく学習を進めていました。次回は、みんなの前で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察授業(5年生)〜道徳〜

 自分の役割を果たすために大切なことは、どんなことのなのかについて考える学習を行いました。子どもたちは、自分の役割について「与えられた役割は忘れずに行う。」「決めたことは最後まできちんとする。」など、役割を果たすことに責任感をもってすることが大切だと考えていました。高学年として、行事や委員会などでみんなを引っ張っていく立場に接していく中で、このような思いをもっているのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おりづる集会

 縦割り班に分かれて、まずは、6年生による「平和」に関する読み聞かせを行い、そのあとで、一人一つずつ平和への願いを込めて「つる」を折りました。各学級に持ち帰り、千羽鶴にしたものを後日、6年生が心を込めて平和公園に捧げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

木工教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日「木工教室」を広島県建設労働組合の方を講師にお招きして行いました。作ったものは「巣箱」です。真っすぐ線を引く・のこぎりで線の通りに引く・くぎを打つ。一つ一つ丁寧に教えていただきながら作ることができました。普段なかなかすることの減ってきた木工です。自分で作っていく楽しさや充実さを味わうことができたのではないでしょうか。

木工教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、4年生の木工教室です。4年生は「入れ物」を作りました。のこぎりで木を切っていくことは、普段めったにありません。だからこそ、講師の方の言うことをよく聞いて取り組んでいました。どんどん形になっていく過程を楽しみながら活動できたと思います。

安全マップをつくるために

 3年生の総合的な学習の時間では、校区の安全マップをつくる学習があります。今日は、そのために校区を3つのグループに分かれて、「110番の家」「ガードボランティアの方が立ってくださっているところ」そして、自分たちの目で見て「危ない」と感じるところを見つけていきました。集合場所の公園では、グループごとに見つけたことの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手な手洗いで、毎日元気に過ごしましょう!

 広島市健康福祉局保健部食品保健課の方に、「上手な手洗い授業」を行っていただきました。ぬり絵をしながら、汚れが残りやすい場所を確認しました。手形培地で、目に見えないバイキンを見せてもらって、びっくり!汚れをきれいに落とす手の洗い方をしっかり練習しました。上手に手洗いをして、毎日元気に過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがだいすきたんけんたい3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で最後の町探検となりました。
 今回は 邇保姫神社を見学しました。地域の方に支えられて愛されてきた大切な場所だということを学習することができました。
 黄金山の「すてき」はたくさん見つけることができたかな。

5年生 福祉について考える

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間では、「黄金山の福祉のまちづくりについて調べよう」と題して、社会福祉について学習していきます。今日は、社会福祉協議会の方、南区地域包括センターの方をお招きして、「福祉」って何だろう?について考えました。
 「ふくし」は、【「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせ】なのだそうです。助け合うこと寄り添っていくことによって、幸せになっていくのだなと感じました。また、黄金山地区でどのような活動をされているのかについて映像を見ながら学習し、福祉のイメージがつかめたのではないかと思います。今日の学習を基に、これからもっと福祉について学んでいきます。

6.14参観日3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生、ひまわり1組の様子です。さすが6年生です。落ち着いた雰囲気で課題に取り組んでいます。ひまわり1組では、カラフルな魚が出来上がります。どんな感じになったのか楽しみです。

6.14参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は、4・5・6年生の参観授業でした。真面目でありつつも、楽しみながら学ぶ姿が見られました。難しい内容でも自分の考えを伝えようとする姿がいいですね。
 4年生は算数「角度」、5年生は国語「丁寧な言葉」について学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322