最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:48
総数:177240
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

おみせやさんごっこをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(水)3時間目に国語科「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。班ごとにお店を決めて、品物カードを作りました。お店屋さん役とお客さん役を交代しながら行いました。「いらっしゃいませ。」「おすすめは〇〇ですよ。」などとお客さんに声をかけていました。

跳んで ロング昼休憩

 ロング昼休憩を行いました。

 今日は,長縄とびです。どのクラスも担任を交えて長縄とびをしました。

 じっとしていると寒いけれど,縄跳びをするにはとてもいい天気です。

 休憩が始まったころは,おぼつかない跳び方や「大波小波」からスタートするの学級もありました。しかし,20分も続けていると上達するものです。
 連続して跳ぶ回数を数えたり,縄を回すスピードを上げたり。

 クラスの目標に向かって,楽しく過ごしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

大盛り上がり

12月19日月曜日に学校にも雪が積もりました。

大休憩にみんなで雪遊びをしに外へ。

雪合戦をする子や雪だるまを作る子も。

雪が少なかったので、とても小さかったですが

みんな大盛り上がり!!

楽しい大休憩になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場「人間になりたがった猫」

 劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を動画で鑑賞しました。とても素晴らしいミュージカルでした。

 子どもたちの感想を紹介します。
・人が生きていく中で大切なことを伝えられた劇場でした。僕も将来、人が生きていく中で大切なことを子どもたちや外国の人達に伝えていけたらいいなと思いました。
・曲の中にもメッセージが込められていて「お互いを思いやる心」が大切だと思いました。人が生きていく中でとても大切なことを学べたと思います。
・命の大切さや人を思いやる心が大切なのを知りました。そして、一人一人の役者さんが何時間も練習をして舞台に立っていたのがすごいと思いました。
・人の良い心や悪い心、汚い心を分かりやすく描いた作品だと思いました。友達の大切さや人を思いやる心を改めて教えてくれる作品でした。
・人とのかかわりはやっぱり大切なことだとより深く知れました。そして色々な人との助け合いも大切だということも分かりました。
・どんな人でも無駄にしていい命はないということ、仲間の大切さを改めて実感しました。役者の人たちの歌唱力がすごくて感激しました。特に全員で歌っていた時は息がぴったりでした。
・歌の歌詞にとても感動しました。特に「一人では生きていけない」というところが感動しました。
・たとえ悪い人だったとしても、一人に一つの命なのだから助けなければならないという言葉が一番心に残りました。

English TVshopping

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習で、自分が考えたメニューの紹介をしました。メインディッシュ・サイドディッシュ・デザート・ドリンクを考え、それぞれの料理のアピールと料金を伝えます。身振りを交えて英語で伝えました。みんなよく頑張りました!

おいもパーティー

 畑で収穫したサツマイモで、スイートポテトを作りました。
手順表を見て作り方を確かめながら、「おいしくなあれ。」と
材料を丁寧に混ぜ合わせて、美味しいスイートポテトができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきなこまができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(水)3,4時間目、図画工作科で絵の具の学習をしました。絵の具を使うのは2回目になります。好きな色を3色選んで、生活科で使うこまを塗りました。「少しはみだしてしまった。」「うまくぬれたよ。」などと、できあがったこまをうれしそうに見せてくれました。絵の具道具の片付けも少しずつ早くなってきました。

高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県介護福祉士会の方をお迎えして、「高齢者疑似体験」を行いました。「高齢者になってみよう。」ということで、
1 体の右側におもりを付ける 
2 腰を曲げる 
3 視野が狭く、白い霧がかかったように見えるゴーグルをつける 
4 音が聞こえにくいようにヘッドホンをつける
 という装備を体に装着して、階段の上り下りを行いました。
 「きつい」「声をかけてもらわないと危ない」「見守る方も腰が痛い」などの感想が聞かれました。先生方からは、介護するときの心構えも教えていただき、とても勉強になりました。
 終了後は、たくさんの装着品の片づけを先生方といっしょに行いました。片付けをしている姿は真剣そのものでした。介護福祉士会の先生方、ありがとうございました。

R4修学旅行日記43

 いつも通り元気よく登校してきた高学年。

 「お土産渡した?」と尋ねると
 「喜んでもらえたよ」と 笑顔が返ってきました。 

 1時間目に体育館で解団式を行いました。
 
 1泊2日の旅行では,雄大な自然,奥深い歴史の一端を見ることができました。
 しかし,学んだことはそればかりでばかりではありません。

 集団としてのふるまい,社会の一員としてのマナーも学びました。
 その学んだことを下級生に言葉や姿勢で表現し,示してほしいと話しました。
画像1 画像1

R4修学旅行日記42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お帰りなさい」「ただいま帰りました」
少し疲れも見えましたが、重い荷物とたくさんの土産話をもって、元気な5・6年生の子ども達の顔が黄金山へ帰ってきました。修学旅行の目的を達成し、充実した2日間だったようです。
 この旅行で身に付けた力が、今後の学校生活にきっと生かされることでしょう。帰り道親子で話したり、話を聞いたりする姿が多く見られました。しっかり休んで、疲れをとってください。

R4修学旅行日記41

画像1 画像1
画像2 画像2
下松サービスエリアを出て,広島に向かっています。上映会の最中ですが,ガイドさんからのお楽しみがあと一つ残っています。

うわぐつあらいをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(金)の5時間目に、生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で、上ぐつ洗いに挑戦しました。上ぐつを洗うのは初めてという子どももいました。水につけて、洗剤をつけてごしごしします。最後に、すすぎをします。「きれいになったよ。」「あらうのはむずかしいな。」などという声が聞こえてきました。これからは、おうちでも進んでお手伝いに取り組んでほしいです。

R4種額旅行日記40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹を満たした後は,最後の買い物タイムです。チケットを使い切ろうと,頭の中でたし算とひき算がぐるぐるしているようでした。
買い物の後はすかさず,記録。さすがです。

R4修学旅行日記39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の食事は,フグの釜飯でした。混ぜてよそって,熱々を食べました。おこげもおいしかったです。

R4修学旅行日記38

画像1 画像1
画像2 画像2
小動物ふれあいコーナーには,遊具もありました。
バス旅で,エネルギーが有り余っているのか,体を動かしています。

R4修学旅行日記37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランド,動物に見られた後は,バスを降りて小動物と触れ合うコーナー,動物が身近に感じられるコーナーで班行動をしました。

R4修学旅行日記36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明によると,餌の心配をしなくていいので,のんびりと穏やかなんだそうです。

R4修学旅行日記35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランドに入りました。

こちらが見ているのか,見られているのか…

R4修学旅行日記34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台です。
どこまでも青い空,最高の景色です。

R4修学旅行日記33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍾乳石を見たてて,様々な名前がつけてあります。説明を聞くけれど,時の流れの単位が大きすぎて,ただただ自然の雄大さを感じるばかりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 PTA役員会18:30
3/7 SC相談日(PM)
3/8 あいさつ運動8
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322