最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:12
総数:177157
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

3年生 毛筆の学習

画像1 画像1
 3年生は書初め大会に書く「正月」という文字の書き方を学んでいます。中心線が文字のどこを通っているのか見つけています。

4年生 算数の学習 〜等しい大きさの分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は分母のちがう分数の大きさ比べをしています。とても集中して学習に取り組んでいます。

2年生 算数の学習〜かけ算 8の段

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな考え方を使って、8の段のかけ算の求め方を説明しています。

黄金山学区子ども会ソフトボールチーム、敢闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(日)、三入中学校にて、第42回広島市子ども会夏季球技中央大会(市子連)が行われました。コロナの影響により、この日まで延期となりました。黄金山学区子ども会ソフトボールチームは、南区の代表チームとして、この日を迎えました。残念ながら一試合目で敗退してしましましたが、最後まで闘いぬきました。これからもみんなで応援しています!

3年生 体育 鉄棒の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育で鉄棒のわざに挑戦しています。

ふれあいポスター展示会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(木)から12月5日(日)まで「ふれあいポスター展示会」を図工室にて行っています。時間は9時から12時までと14時から16時までです。

幼稚園・保育園のお友だちと交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は保育園のお友だちと交流しました。教室で、教科書やノートを見せてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたりしました。最後に、歌のプレゼントをしました。お見送りのとき手を振る1・2年生の子どもたちが、とてもおにいちゃんやおねえちゃんに見えました。

幼稚園・保育園のお友だちとの交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日と26日に、幼稚園・保育園のお友だちと交流会を行いました。司会やはじめの言葉をがんばりました。感染防止対策のため、手をつなぐことはできませんでしたが、一緒に並んで校内を探検したり、教室で椅子にすわらせてあげたりして楽しくすごしました。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)、今日は子どもたちが楽しみにしていた自転車教室です。始めに交通ルールを学習し、そのあと、実際に自転車でコースを走ってみました。ペダルの使い方や、安全確認の方法について楽しくしっかりと教えていただきました。道路交通局の皆様、ありがとうございました。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、提示された熟語を使って、学級日誌を書くという学習に取り組んでいます。どんな文を作ろうか、悩んでいます。

いもほりをしたよ〜黄金交流会の皆様と

 ひまわり学級で育ててきたいもを収穫しました。長いつるの先には、大きなさつまいもが!たくさんのさつまいもがとれました。桜の木の葉っぱが赤や黄色でまるで絵のようにきれいです。空には虹が出て、さつまいもの収穫をお祝いしてくれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断を行いました

 11月24日(水)、来年小学校に入学する子どもたちの健康診断を行いました。子どもたちはちょっぴりどきどきしていたようですが、どの子も静かに待って、上手に検査を受けていました。帰る時には元気よく、「ありがとうございました。」と言ってくれました。あと半年後が楽しみです。入学説明会でお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いもほりをしたよ〜黄金交流会の皆様と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のいもほりのあとは、2年生の番です。黄金交流会の皆様にご挨拶をしたあとは、さっそくいもほりです。つるをたばね、頭が少し見えているいものまわりをほっていきます。道具をうまく使わないと、いもが真っ二つになってしまいます。子どもたちは「まだあるかも、まだあるかも」と言いながら、どんどんほっていきました。そして、てみ3杯分のたっぷりのいもが収穫されました。
黄金交流会の皆様、ありがとうございました!

いもほりをしたよ〜黄金交流会の皆様と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)、6月に植えたさつまいもの収穫を行いました。黄金交流会の皆様にお越しいただき、いもの掘り方や見つけ方を教えていただきました。子どもたちは終わったあと「あー、おもしろかった!」と言っていました。思ったよりたくさんのいもがとれて、子どもたちも満足していました。

人権の花贈呈式(3年生・ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権の花贈呈式がありました。これは人権について深く考え、いじめのないクラスにしていこうという取組です。講師の方からお話を聞いたり、いじめに関するアニメを見たりするなどして、いじめは絶対にしてはならないということをみんなで再確認しました。最後に、マスコットキャラクターのあゆみちゃんから、人権の花(ヒヤシンス)を贈り物としてもらいました。これからクラスみんなで大切に育てることで、思いやりの心を育てていこうと思います。

安全朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども安全の日に関わって、11月22日に安全朝会を開きました。
校長先生が今から16年前、広島市の小学校で、当時1年生の女の子が下校中に連れ去られ亡くなったお話をされました。「自分の身は自分で守る」「自分にできることを考えよう」「ひとりひとりが黄金山小の宝です」というメッセージも伝えられました。登下校を見守ってくださるガードボランティアの方に「いつもありがとうございます」の気持ちを伝えたいですね。

かけ足週間最終日

 今朝はかけ足週間の最後の日です。子どもたちは元気いっぱい走っていました。健康委員会の子どもたちも活躍しました。来月の生活目標は「寒さに負けず外で元気よく遊ぼう」です。ご家庭でも毎日の体力カードの取り組みにご協力いただき、ありがとうございます。引き続き、子どもたちの体力の向上のため、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(金)、今朝も小春日和になりそうなさわやかな朝でしたが、日陰はかなりひんやりしています。
 今朝は、計画委員の子どもたちによるあいさつ運動が行われました。このところ、コロナ対策の影響や気温の低下もあってか、少し、あいさつの声が小さくなってきた気がします。
 一方で、声はそんなに大きくなくても、立ち止まって、会釈のできる子も少しずつ増えてきました。あいさつの「伝える気持ち」を大切にしていきたいです。

見つけた秋でお面をつくるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちはどんぐりや紅葉した葉っぱをつかって、お面をつくっています。個性的でゆかいなお面ができそうです。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級では、どんぐりやまつぼっくりをつかったのれんが飾られていてとてもすてきです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
3/9 あいさつ運動
3/10 小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322