最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:55
総数:177082
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

よい年をお迎えください(令和2年12月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様、地域の皆様、本年も本校の教育の充実・発展にご理解とご支援をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
 コロナ禍で大変な一年ではありましたが、おかげで、児童に大きな事故・けがもなく、全体的に落ち着いた学校生活が送れた一年であったように思います。令和3年も職員一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。ご支援、ご協力をよろしくお願い致します。よい年をお迎えください。

明日から冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月25日(木)、子どもたちは4時間授業を終えて、元気に下校しました。「さようなら。よいお年を。」と、笑顔であいさつして帰っていきました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も本校の教育活動にあたたかいご理解とご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。新しい生活様式のもと、お体には十分お気をつけて、よいお年をお迎えください。

6年生 家庭科の学習

 6年生は家庭科で、家族に感謝の気持ちを伝えるための作品をつくっています。どんなものができるのかお楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

差別や偏見の防止に向けて

 新型コロナウイルスへの差別・偏見の防止に向けて、文部科学省監修の動画を視聴しました。今、自分にできることを考える機会となりました。このことについては、ご家庭でもぜひ話し合っていただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生による防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に作成した地域の安全マップについて、コンピュータを使ってまとめ、プレゼンテーションを行いました。写真や吹き出し、イラストを交え、わかりやすくまとめています。ナレーションは、子どもたち1人1人がコンピュータに声を吹き込んだものです。3年生の子どもたちは自分たちの声が流れてくるのを聞いて、少しはずかしそうでしたが、そのほかの学年は、「あ、ここ、知っとる!あぶないよね。」などとつぶやきながら、集中して見ていました。

全校朝会

 今朝は、全校朝会をテレビ放送で行いました。黄金山小のめざす子ども像である「考える子」「やさしい子」「強い子」に照らし合わせ、後期前半に子どもたちががんばっていた場面を振り返りました。なかでも、人のために自分から進んで行動している子どもたちの姿を通して、将来、苦境にあっても、人のためになにができるか考えて動ける人になってほしいと話しました。また、「一年の計は元旦にあり」ということわざをあげて、新しい年に目標を立てるよう伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 へちまのたわしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は育てていたへちまでたわしをつくりました。包丁やガスも慎重に使っていました。ゆがいたあと、するりと皮がむけて、へちまの繊維がきれいに取り出せました。冬休みの大掃除にぜひ活用してもらいたいですね。

4年生 図画工作科の学習

 4年生は、液体ねんどと身近な素材を使って、造形遊びに取り組んでいます。何に見えるかな、と考えて、今日は絵具で色をつけました。オリンピックの聖火や、宇宙人、たこなど、ユニークな作品ができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、学校歯科医師の先生から、歯科保健指導を受けました。虫歯にならないために、日常生活でどのようなことに気を付けたらよいのか、ポイントを示しながらご指導くださいました。子どもたちは、特に、飲料に含まれている糖分やPHの図を見て、驚いていました。感想には、歯みがきをもっとていねいにしようとか、身近な食品でPHの低いものやフッ素の両が知りたいという声が聞かれました。ご家庭でも話題にしてみてください。

ひまわり学級の学習の様子

ひまわり学級では、季節にちなんだ作品づくりをして、掲示をしています。個性豊かな作品ができました。また、個別に自分のペースに合わせた学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬季休業前希望個人懇談会のお知らせ

 本日12月24日(木)及び25日(金)の二日間、希望個人懇談会を行います。本日は、雨が降っておりますので、気を付けてお越しください。なお、事前にお渡ししております検温カードをご持参ください。マスクの着用、教室前での消毒をお願いいたします。
画像1 画像1

12月24日(木)、今朝の様子

12月24日(木)、今朝、登校してきた子どもが、「あ、あれなに?!」と、空を指さしました。見ると、薄い雲に覆われた太陽が、黄金山にかかってぼんやりと光っています。ほかの子どもが、「あれは太陽に雲がかかってあんな風に見えるんだよ。」と説明し、納得した様子でした。確かに未確認飛行物体にも見えます。毎朝、子どもたちの会話を聞いていると、子どもたちの感性や感動が伝わってきて心があたたまります。
画像1 画像1

6年生 体育科の学習

 6年生の体育科、ソフトバレーボールの学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

黄金山はなぜ「黄金」山というのか?(情報図書委員会だより)

画像1 画像1 画像2 画像2
黄金山は、東から見たら太陽が沈む時に黄金色に輝いてみえます。

逆に、西から見ると、朝太陽が昇る方角に黄金山が見えて金色に輝いています。

(写真は朝太陽が昇るところを校舎の2階と3階から撮影しました。
 黄金山の山頂と太陽が一緒に見えます。)

だから、いろいろな場所から光って見えるから「黄金山」というのだと思います。



『もりそう』

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、黄金山の不思議について調べています。地域の神社や仏閣、お店、黄金山の由来、桜の木が多い理由など、それぞれ、自分たちが見つけた課題を解決するために、インターネットを使って調べたり、黄金山に登って観察したり、掲示板の写真をとったりして学習しました。

2年生 算数科の学習「九九をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数で、箱の中のチョコレートをかけ算をつかって工夫して求めようという学習をしました。始めに、担任がチョコレートの箱を見せて、どのように求めたらよいかたずねました。いくつかなくなっているチョコレートがあるのを見て、子どもたちの第一声は・・・「あれは誰が食べたん!?」でした。今日は校内の教員たちが見に来ていて、思わずふきだしそうになりました。
 かけ算のきまりである「同じまとまりがいくつ分」という考え方を使って、自分で考えたり、友達の考えを読み解いたりして、大変意欲的に学習に取り組みました。友達の説明に拍手が起こる場面も。次々といろんな考え方が出てきて、チャイムがなったときには、「もっとやりたい!」という声が聞かれました。

12月23日(水)今朝の様子

画像1 画像1
12月23日(水)、今朝は霜が降りていました。芝生も白くなっています。1年生の子どもが、「校長先生、お花が凍っていて、さわったらばらばらばらになっちゃった。」と悲しそうに伝えてくれました。いろんな自然の不思議を見つけている子どもたちです。

ひみつのダストボックス(情報図書委員会だより)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室の前の西階段のところで、用務員または教頭先生が各クラスのゴミ箱のゴミを今は集めてくれます。

しかし、昔は上の階からゴミを投げ捨てる場所がありました。

今は使われていないので、ふさいであります。

私も4階に教室があるので、一度ゴミを落としてみたかったです。



『しのぶ』


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


「黄金山小学校は、ごみをおとしていた?!」



昔は西階段の前のかべに穴があり、ごみを上の階から落として1階で集めていました。

今はものおきとなって、ただの柱になっています。

私は4階にクラスがあってゴミ捨てが大変なので、今もその方法でやってほしいです。



『N.A』


6年生 算数の学習 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、単元のまとめを少人数で行っています。6年教室と音楽室に別れて、個別にていねいに指導を行っています。

12月21日(月)、今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の子どもたちが、朝来てすぐに麦畑で草取りを始めました。麦は踏むと強くなると教えていただき、今、麦は踏まれた状態です。「子どもたちは「大きくなれ」と声をかけていました。かかしもしっかり見守ってくれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
4/1
学年始休業 入学受付
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322