最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:39
総数:177117
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科でミシンの使い方を思い出そうという学習をしていました。ペアで、上糸の掛け方や下糸の出し方などに挑戦しています。友だちとの距離に気を付けながら取り組みました。

7月30日(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日(木)、蒸し暑い朝です。水筒のお茶を飲みながら登校してきた子どももいます。例年なら夏休みに入って一週間たったころです。子どもたちは本当によくがんばっています。珍しいちょうちょがとんできました。今日は梅雨明けです。

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽科の学習で、「さくらさくら」の前奏つくりに取り組んできました。初めて触れるお筝の音で、自分のイメージしたさくらを表現します。今日は、一人ずつつくったものを発表しました。子どもたちなりに、和音階でふしをつくったり、流れるような感じを表現したりして、いろいろなさくらを表現していました。。

5年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(水)、外国語科の学習では、ALTのハンナ先生が授業をしてくださいました。全て英語による授業でしたが、ハンナ先生の豊かな表情や楽しいジェスチャー、軽快なテンポにひきこまれ、子どもたちも明るい笑顔で積極的に学習に取り組んでいました。

7月29日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(水)、今朝は雲の合間にほんの少し青空が見える朝でした。湿度が高く、子どもたちの中には髪の毛がぬれている子もいました。1年生は、いっきに咲いたアサガオの花に興奮気味で、となりのお友達と同じ色だと喜んでいる子がいました。セミをコップに入れてきた子もいました。黄金山には、クマゼミがたくさんいるとか・・・。セミの種類について語ってくれる子どもたちでした。

5年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科で花のつくりについて学習しています。ツルレイシ(ゴーヤ)の花や、アサガオの花を手に取り、どのようなつくりになっているのか花びらやおしべ、めしべなどの特徴をじっくりと観察していました。

6年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、算数科で分数の計算の学習をしていました。整数や小数の混じったかけ算やわり算を分数の形にまとめて表したり、逆数を使ったりして、これまでに学習したことを活用しながら課題に取り組んでいました。

4年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はお気に入りの県を選んで、地形や特産物などの特徴について調べていました。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数科で、かさの単位について学習していました。デジタル教科書を活用しながら、1リットルと1デシリットルの関係について説明しています。

3年生 保健の学習

3年生は、保健で、毎日を健康に過ごすには、明るさの調節、換気などの生活環境を整えることなどが必要であることについて学習していました。明るさについては、子どもたちの提案で実際にカーテンを閉めて電気を消して、明るいときと比較してみたり、太陽の光に直接あたるとどうなるかという体験を話したりする場面が見られました。
画像1 画像1

7月28日(火)本日の登校について

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日(火)、今朝7時の時点で大雨警報が継続していますが、通学路の点検を行い、近隣の学校と協議し、通常とおり授業を行うことに決定しました。地盤が緩んでいる可能性があります。山際や溝に近寄らないよう、安全に気を付けて登校させてください。

7月27日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(月)、今朝はびっくりニュースが二つありました。「校長先生!来てください!」という子どもたちの声。畑に行ってみると見事なきのこが。二つ目のニュースは4年生の教室で飼育していたカブトムシの幼虫が、2匹ふ化して成虫になっていたことです。床をはっていて、おもわず踏みそうになったそうです。生き物たちにとって貴重な4日間だったのですね。子どもたちは降り続く雨の中でも、いろいろな変化を見つけて楽しそうでした。

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1
4年生は、「さくらさくら変奏曲」を鑑賞したあと、自分の表したい桜のイメージを思い浮かべ、自分なりの前奏をつくる学習をしています。慣れないお筝にふれながら、和音階のひびきを感じ取りつつ、ユニークな前奏をつくっていました。季節は異なりますが、暑い教室の中に美しい桜の花びらがいっぱいになったようでした。

たいいく まっとあそび

グループの友達と一緒に、マットを運んで作った「マットランド」を楽しみました。
全部のコースをみんなでクリアできるように、友達の動きをよく見ながら活動できましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、顕微鏡の使い方を学んでいました。ルーペで汐の結晶を見ました。そして、顕微鏡で倍率の変え方などを学びました。

6年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科で洗濯実習をしました。靴下を手洗いします。洗い方、すすぎ方、搾り方など、実際に取り組んでみました。家でも実践できるといいですね。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図画工作科で、ビー玉の迷路をつくっています。いろいろな材質の紙の特徴を生かして、トンネルや坂道、いきどまりなど思い思いのコースをつくっています。紙の接着の仕方や、コースの工夫について、友達にアドバイスし合っている姿も見られました。

7月20日(月)今朝の様子

画像1 画像1
7月20日(月)、今朝は曇って蒸し暑い朝でした。子どもたちは汗びっしょりになって登校してきました。例年であれば、今日は前期前半の終わりで、翌日から夏休みです。しかし、今年は新型コロナ感染防止のための臨時休業期間があったため、本校は8月6日まで登校といたします。せみの鳴き声や入道雲が本格的な夏の訪れを告げています。子どもたちの体調管理に十分留意しながら、子どもたちのこれからのために、学力をつけていきたいと考えています。地域の皆様、保護者の皆様にはどうぞご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

しゃぼんだまを したよ

1年生は、生活科の学習でしゃぼん玉あそびをしました。
家から持ってきた芯や輪、ストローを使ってとばします。
日なたでは、しゃぼん玉の色が一層輝いて見え、「きれい。虹色だー。」と、大興奮でした。

保護者の皆様には、道具の準備にご協力をいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(木)、放課後にプログラミング教育について研修を行いました。講師は本校の情報教育担当・研究主任です。プログラミング教育は、今年度からスタートした新学習指導要領の目玉の一つです。コンピュータにインストールされているプログラミング教育用のソフトを教員が実際に試しながら研修を行いました。プログラミング教育のねらいは、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きをどのように組み合わせるのか、どのような順序で行うのか、などを論理的に考えていく力です。途中、思わず頭を抱えてしまう場面もありました。しっかりと研修し、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
4/1
学年始休業 入学受付
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322