最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:38
総数:177844
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

5年生 標準学力調査

12月17日(木)、5年生は算数科の標準学力調査を行っています。基礎的な力をはじめ、思考力、判断力、表現力を問う設問にチャレンジしています。
画像1 画像1

4年生 理科の学習「水のあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科の学習で、水を熱したときの熱の伝わり方について実験をして調べています。ふろの湯などの生活経験から予想を立てて、温まると色が変わるインクを水に入れて実験を開始しました。上の部分から色が変わっていく様子を観察しています。

12月17日(木) 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(木)、今朝は外の水道回りが凍結していました。登校してきた子どもたちが、霜のついた枯れ葉を珍しそうにもってきました。昨日の突風で、グランドは落ち葉のプールのようになっていました。業務の先生が整備に努めてくださっています。寒波は明日の朝まで続くようです。体調管理をよろしくお願いします。

3年生 図画工作科の学習「ねんどマイタウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、未来の黄金山の町をイメージして、ねんどで建物や生き物、遊具などを自由に作っていました。教室にはだれもいないのかと思ってのぞくと、みんなだまって、集中して創作活動に取り組んでいました。ユニークな町ができそうです。

2年生 算数科の学習「1のだんのかけ算」

2年生は、ケーキを6人に1こずつ分けると全部でケーキがいくつになるかという問題について考えていました。図で考えて、式にしたことを友達に説明しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 体育科の学習「運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、フラフープやなわとび、マットを使って、運動遊びをしています。フラフープは、常にもって移動することで、友達との距離を適度にとることができます。ふりかえりでは、今日の学習でできるようになったことを伝え合っていました。

保健室の先生(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
黄金山小学校の保健室の先生の紹介です。

保健室の先生は、保健室にきた児童のけがの手当てをしたり、

体調の悪い児童をソファーかベットでやすませたりしてくれます。

保健室はしずかなので、心がおちつきます。

だから、体調が悪い時やけがをした時は、保健室を利用してください。



『ゆう』

音楽室のかべにあな!!(情報図書委員会だより)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室のかべに穴があいています。

他の教室には穴のあいたかべがないので、不思議です。

わたしが考える理由は、音楽室の音が外にひびかないようにするため、

そして、思いっきり歌うことができるようになっているためだと思います。


『はむすたー』

給食とコロナウイルス対策(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
黄金山小学校は一から給食を学校で調理しているから温かいです。
朝から3人の先生が170人分の給食を作ってくれます。
すごくおいしいです。

僕はパンが苦手です。
中の白いふわふわした所が苦手だからです。
コロナウイルスの影響でジャムがなくなり、さみしくなりました。
給食も今は前を向いて、一人ひとり静かに食べています。


『tomato』

6年生 外国語科の学習 グループ発表

6年生は、各グループでオリジナルカレーを考えて、材料とその生産地、栄養群の色などについて発表しました。これからも外国語科の学習を通して「伝えたい」という思いを表現する力を育んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山小学校のじまんのOB(情報図書委員会だより)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黄金山小学校には、じまんのOBがいます。

それは、DNAベースターズの

石田 健太 投手です。


DNAベースターズの入団記念に

ソフトボール用のバッティングティングマシーンを

寄付してくださいました。


バッティングマシンは、

「ガッツ黄金山」

と記してあり、ソフトボールチームが使っています。


ぼくはカープファンだけど、石田投手にがんばってほしいです。



『しゅん』

ぼくたちの校長先生(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
黄金山小学校の校長先生は、「高田玲子」先生といいます。

校長先生は、とても優しくて、分かりやすく説明をしてくれます。

例えば、算数。

授業のときに、1〜6年生の教室にときどき来てくれて、良いアドバイスをくれます。

ぼくは、そんな校長先生を尊敬します。 



『you』

初代校長先生(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
初代校長先生の名前は、「佐々木」先生といいます。

ぼくがなぜ知っているかというと、

四年生の総合の学習の時間に、班のみんなといっしょに調べたからです。

この校長先生のおかげで、今の黄金山小学校があります。



『Sさん』

12月15日(火)今朝の様子

画像1 画像1
12月15日(火)、今朝はこの冬一番の寒さでした。子どもたちは正門から見える北部の山が白っぽくなっているのを指さして、「あそこ、雪が降りよるよね。」と話していました。そのあと、目の前に白いものがふわふわと降りてきて、子どもたちは雪だ雪だと大はしゃぎ。ほんの一瞬でしたが、子どもたちにとっては、幸せの瞬間だったようです。

6年生 書写の学習

画像1 画像1
6年生は、書初めで書く「伝統を守る」という文字の練習をします。姿勢を正して、話を聞いています。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1
4年生は、「変わり方調べ」という単元で、ともなって変わる量の関係について調べています。表に示された二つの数字のうつりかわりを見て、気付いたことを伝え合っています。

3年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語科で漢字を使った文章を書く学習をしています。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1
2年生は「冬がいっぱい」という学習で、みのむしについて発表していました。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
1年生は、これまでに学習したいろいろな形の名前をふりかえっていました。動作をつけて覚えていました。

修学旅行帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(月)、朝、修学旅行の帰校式を行いました。6年生の代表児童が、楽しかったことを振り返り、学んだことをこれからの学校生活で生かしていきたいと発表しました。「自律」と「自立」。けんかやトラブル、失敗も経験です。また、5・6年生が留守の間、4年生の子どもたちがよくがんばっていました。後期前半終了まであと二週間。コロナ対策をしっかりとりながら、学びのまとめをしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/17 ALT来校(1〜4校時)
2/19 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート
2/22 6年生総合的な学習の時間【未来の黄金山ドリームマップをつくろう】  1校時〜6校時
2/23 天皇誕生日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322