最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:46
総数:177649
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

修学旅行日記4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山陽高速自動車道に乗りました。流れは順調です。コロナ対策でバスレクができないのは残念ですが、係の人が用意してくれた音楽を聞き、ガイドさんの話を聞き、見聞を深めています。県境で山口県に入った時は車内が少し盛り上がりました。

修学旅行日記3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バス2台に乗り込み出発です。重たい荷物をバスに積み、保護者・校長先生に見送られ、バスは一路、最初の目的地下関市立水族館海響館に向かいます。寒い朝でしたが天気は良好です。明日の夕方には、また一つ成長した5・6年生に出会えることでしょう。保護者の皆様、多数の見送りありがとうございました。

修学旅行日記2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を体育館で行いました。校長先生からは「自律」と「自立」の2つのじりつができるよう頑張ってきてください。というお話がありました。司会の児童の「多くの方に支えられていることを忘れず、感謝の気持ちをもって2日間を過ごしましょう」という言葉が印象的でした。黄金山小学校で学んできたことが、しっかり発揮できるか確かめにいく旅に明日、出発です。

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からいよいよ修学旅行です。本日放課後、修学旅行の出発式を行いました。司会は6年生です。まず、代表児童があいさつの中で、一番楽しみにしていることや、友達との協力が大切であることなどを伝え、みんなの気持ちを高めました。続いて引率教職員の紹介のあと、教頭と校長から話をしました。
 教頭からは、6年生は黄金山小学校の最高学年として、5年生はこれまで学んだことを生かして、すばらしい経験ができるようみんなで取り組んでいこうと話しました。
 校長からは、修学旅行を成功させるために、「自律」と「自立」という二つの言葉を贈りました。コロナ対策をはじめ、集団行動におけるルールや約束を守ること、自分のことは自分でやること。子どもたちにとって、心の宝物を見つける有意義な修学旅行になるよう、教職員一同全力で努めていきます。

5年生 算数科の学習「単位当たりの量」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数で、2つの量を比べる学習をしています。えみさんと弟ではどちらが走るのが速いか、2通りの考え方を読み解きました。1秒当たりに何メートル走るのかを求める方法と、1メートル当たりを何秒で走るのかを求める方法があることに気付き、単位当たりの量により比較することを学びました。友達の発言を受けて次々と発表される意見に、「ははあ。」「あ、そういうことね。」などのつぶやきが聞こえてきました。

2年生 算数の学習「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で、「8×4」の計算の仕方を考えていました。ブロックや、たし算、図や言葉などを使って、自分で計算の仕方を考え、発表しています。

私の担任の先生(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
私の担任の先生は、とても面白いです。

面白いところは、忘れ物をした人に何かを貸す時に

「先生の100億円の消しゴムを貸してあげよう。」と言ったり、

「ドドドドドドー。」と鉄ぽうで打つまねをしたりします。

ノリのいい男子は「うわー。」と言って打たれるまねをします。

ほかにも、だれかがふざけてボケを言った時に、

つっこみをいれることもあります。

なので,私の担任の先生はゆかいだなと思います。



『いっちゃん』

おすすめ図書:サバイバルシリーズ(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
よくぼくは、図書室に来ます。

図書室でよく借りるのは、サバイバルというマンガです。

例えば、小さくなって、体の中に入って、そう難した時に、
こういう方法でやれば助かるというのが書いています。

マンガなので分かりやすいです。

「ごみのサバイバル・寄生虫のサバイバル・植物のサバイバル・こん虫のサバイバル、そして、新型ウイルスのサバイバル・・・」

今、新型コロナウイルスで大変なので、これを読めば、対策まちがいなし!!!



『kさん』

五年生の机だけ大きい?!(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
なぜか五年生教室の机と椅子が、他の学年の机や椅子より大きいです。

(写真右が五年生の机です。)

私の予想では、図工で絵の具を使うことが多いし、

五年生になると教科書だけでなく資料集などを机の上でひろげることが

多いからだと思います。



『sachan』

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科で「金属のあたたまり方」について学習しています。今日は色の変わるテープを使って銅版や金属の棒を加熱し、どのようにあたたまっていくのか調べました。

3年生 自転車教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、自転車に乗ってコースを走ります。一旦停止、駐車車両、曲がり角やジグザクコースをぬけると最後は幅30センチの細い道です。そしてゴール。楽しいけどちょっとドキドキしながらの運転ですが、教えていただいたことを意識しながらコースをクリアしました。自転車に乗らないお友だちも、講師の先生と一緒にコースを歩いて乗り方のシミュレーションを行いました。
 今日学んだことをこれから生かし、安全に楽しく自転車に乗ってほしいと思います。道路管理課の皆様、また、自転車の貸出にご協力いただいた保護者の皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。ご家庭でも、自転車の乗り方について話題にしてみてください。

3年生 自転車教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)、3年生を対象とした自転車教室を行いました。道路管理課の皆様がていねいにわかりやすくご指導してくださいました。自転車に乗る時のマナーとルール、乗り方などについて教えていただいています。

12月8日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(火)、正門の近くから、「黄金山列車が通ります!」と、楽しそうな声が聞こえてきました。なんてかわいい列車でしょう!子どもたちの笑顔と明るい声に元気をもらいます。安全ガードボランティアの方に見守られ、子どもたちは安心して登校しています。いつもありがとうございます。

修学旅行日記1

画像1 画像1
木曜日から修学旅行が始まります。
今回の目標は、
〇実際に見学したり体験したりすることを通して、知識をより深める。(旅行先の自然や文化遺産をしっかりと見学し、実りのあるものにしよう。)
〇団体行動のきまりを守り、責任ある行動をとる。(集団の一員であることを自覚し、きびきびと秩序ある行動をとろう。)
〇仲間との交流を深め、楽しい思い出を作る。(仲間とのふれあいを通して、お互いのよさを認め合い、思い出に残る2日間にしよう。)です。
1泊2日の短い旅行ですが、送り出してくださる家族への感謝の気持ちをもち、友達と一緒に見学したり、泊まったりすることで他の旅行では味わえない思い出をつくったり友情を深めたりしてほしいと思います。しおりをよく読み準備をしましょう。

6年生 算数の学習「データの活用」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は算数で、データの収集と分析について学習しています。平均値だけでなく、最頻値、中央値、度数などをもとに、自分なりの考えを交流しています。

3年生 書写の学習

画像1 画像1
3年生は書初めで書く「正月」という字を練習しています。とめやはらい、はねに気を付けて書いています。

5年生 社会の学習

画像1 画像1
5年生は工業製品の輸出や輸入について、資料から読み取る学習をしています。

12月7日(月)今朝の様子

 12月7日(月)、師走の二週目に入りました。今朝も冷えこみましたが、子どもたちは元気に登校してきました。明日は自転車教室、そして、10日(木)、11日(金)は、いよいよ山口方面に修学旅行です。体調管理をしっかりと行い、笑顔で出発できるよう、学校と家庭で協力していきたいと思います。
画像1 画像1

3年生 図画工作の学習

 3年生は図画工作の学習に、グループで思い思いのものをつくっています。段ボール箱が不思議な箱に変身。子どもたちは「こうしよう、ああしよう。」と友達と話し合いながら、生き生きと創作活動に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は来週修学旅行に出かけます。インターネットを使って、目的地の様子について調べています。この土日にはしっかりと準備ができるとよいですね。体調をしっかりと整えておきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/2 学校朝会
2/3 代表委員会
2/5 払込日1
2/8 ベルマーク収集日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322