最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:31
総数:177767
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

12月19日(木)6年生理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で、「月と太陽」という単元を学習しています。今日は「月の見え方は太陽の位置とどのような関係があるのだろうか」というめあてで、実際にライトとボールを使って、見え方について実験・観察を行いました。ボールがライトから離れていくと見える部分の形が変わることに、子どもたちは納得の声を上げながら観察を楽しんでいました。

個人懇談会のお知らせとお礼

12月18日(水)、本日、個人懇談会第1日目を行いました。保護者の皆様には寒い中、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。明日、個人懇談会第2日目を行います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

校外学習〜平和記念資料館見学

6年生はあいにくの雨でしたが、校外学習に出かけ、平和記念資料館を見学しました。今年4月にリニューアルオープンした本館で、被爆当時の写真や貴重な被爆資料を見学し、平和についてこれまでに学んできたことと結びつけながら、これから自分にできることについて考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生英語科の学習

今日の英語では、好きな食べ物を注文して、それはだれのためなのかを伝える学習をしました。子供たちは思い思いの食べ物を3つ選び、最後にお父さんのために、とかお母さんのために、とか、妹のために、などと英語で伝えあっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(火)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨もようです。12月にしては少しあたたかく感じます。向かいの山には霧がかかり、子どもたちが「あれ、向こう側、なにも見えない。」と言いながら登校してきました。大人にとってのあたりまえが子どもの不思議であり、そこから学びが芽生えるのだなと日々感じています。

4年生理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の学習で、「水は空気を同じように温度によって体積が変わるのだろうか」というめあてで実験を行っています。予想をたてて、フラスコを冷やしているところです。

6年生家庭科調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに皮むきができたじゃがいもをゆでて、ポテトサラダの準備です。おいしくできあがりました。

6年生家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はじゃがいもをつかった調理の学習です。まずはじゃがいもの皮むきです。親指の一に気を付けて、じゃがいもをまわしながら包丁で皮をむいていきます。教室内に緊張感がみなぎっていました。

12月13日(金)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は西の空にぽっかりと白い満月が浮かんでいました。空気が冷たく澄み切っています。見守りの方はこんな寒い日も子どもたちのために通学路に立ってくださり、ほんとうにありがたいです。おかげさまで子どもたちが安心して登校できます。

12月12日(木)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
師走だというのに、ひまわりが咲きました。今年は、各地で季節ちがいの花が咲いているようです。3年生が植えた麦も順調に育っています。この日の朝は3年生の教室からも元気な明るい歌声が響いてきました。

5年生国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語科で「和と洋の文化」という教材を通して、説明文を読み取ったり、自分で書いたりする学習をしています。インターネットで、和の文化についてさらに調べています。

2年生図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「まどをひらいて」という教材で、カッターの使い方を学習しました。いろんな窓をカッターで切ってつくりました。楽しい作品ができあがりました。

地域の方にインタビュー

画像1 画像1
6年生の子どもたちが、登校の途中、見守りをしてくださっている地域の方に、インタビューをしていました。内容は、総合的な学習の時間のテーマである黄金山山頂の開発についてです。ていねいにお答えくださり、ありがとうございました。

12月11日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も冷え込みましたが、空は明るく、日中気温が上がる予感がします。子どもたちは笑顔で登校してきました。体調を崩しやすい時期です。教室では加湿器を使用していますが、ご家庭でもうがい、手洗いの励行等、お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。

12月10日(火)大きなかぼちゃがやってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方が、観賞用の大きなかぼちゃを子どもたちにぜひ見てもらいたいと、学校にもってきてくださいました。子どもたちは、大きさに驚きながらも、手でなでて、触感を楽しんだり、「冷たくて気持ちいい。」と言ってさわったり、帽子をかぶらせて「似合う。」と喜んだりしています。お心遣いをいただき、ありがとうございました。

1年生 算数科の学習「どちらがひろい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、先日のひろさくらべに続いて、今日は陣取りゲームをしながら、広さについて考える学習を行いました。青と赤に分かれて、じゃんけんをして勝った方が陣地を塗っていきます。こどもたちは楽しみながら、「広さ」の概念について学んでいました。

6年生言語・数理運用科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の言語・数理運用科では、スマートフォンや携帯、インターネットを使用する際のマナーについて学習し、四コマ漫画に表現しています。使用する時間や、チェーンメールへの警戒、SNSなどの言語表現についてなど、様々なマナーや注意を呼びかける漫画を工夫しながら描いていました。

薪作り

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の共同作業で剪定した木材を薪にするため、業務員が作業を行っています。かなり太いクスノキを電動のこぎりで切断し、機械で薪を作っていきます。しょうのうの香りがあたり一面に広がっていました。少しずつ乾かし、野外活動やその他の行事で活用します。

12月9日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(月)、日ごとに寒さが増してきますが、子どもたちは元気に一週間のスタートをきっています。

4年生「昔の黄金山について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(金)に総合の学習で邇保姫神社へ地域のことについてお話を聞きに行きました。黄金山には黄金があったのか、黄金山は本当に島だったのかなどたくさんの疑問について、宮司さんが丁寧にお話をしてくれました。宮司さんは子どもたちにわかりやすいようにと写真などの資料も用意してくださっており、大変ありがたかったです。たくさんのことについて知ることができ、とてもいい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。学校に帰ってからも子どもたちは「また行きたい!」と言っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/19 卒業証書授与式
3/20
3/21
春分の日
3/22
3/23 よいこのあゆみ渡し
3/24 よいこのあゆみ渡し
給食終了
3/25 よいこのあゆみ渡し
修了式 あゆみ渡し 机、椅子移動
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322