最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:37
総数:177879
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

3年生算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は分数について学習しています。今日は三分の一が二つになるとどのように表すのかという学習を行いました。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら、図を書いたり、もとになる分数を確かめたりしながら考えていました。今日も校内教職員が参観し、子どもたちははりきって学習に取り組んでいました。放課後には、教職員が主体的に授業について感想や意見を話し合っていました。

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)、今日から3日間、心肺筋の持久力の向上と健康の保持増進に役立てることを目的として、全校児童でかけ足を行います。健康委員会の子どもたちが、放送器具やトラックのコーン設置、準備体操を行います。担任による健康観察をしっかりと行い、その後、自分のペースで走ります。子どもたちは冷たい風に負けず、元気よく走っていました。

教育実習生と最後の給食時間

画像1 画像1
5年生は、教育実習生と最後の給食時間を過ごしています。10月からあっというまの一か月でした。みんなで輪になって食べています。

11月18日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)、今日の給食は、うずみ、小いわしの唐揚げ、広島菜の炒め物、牛乳でした。うずみは広島県の福山市付近で食べられている郷土料理で、具をうずめるという意味から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくなものを食べることを禁止されていたため、具をごはんに隠して食べたのが始まりだそうです。ごはんを上からかけて、完全に具を隠して食べている子もいました。鶏肉やさといも、ニンジン、ゴボウ、シイタケなど豊富な具がいっぱいです。子供たちも喜んで食べていました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、小数の表し方について学習しています。今日は校内の教職員も授業参観に来ました。求めた答えの根拠を説明したり、ペアで考え方の共通部分を見つけたりして、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

落ち葉見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科で、秋の紅葉した落ち葉を見つけています。今日はとても風が強く、持っているビニル袋が風船のようにふくらんだり、葉っぱが飛んでいったりする中、楽しそうに落ち葉を拾っていました。この落ち葉を使ってお面を作ります。

11月18日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)、今朝は薄曇りで風が強く、11月とは思えないあたたかい朝でした。子供たちは「風がなまぬるい」と言いながら、元気にあいさつをしていました。今日は計画委員によるあいさつ運動の日です。1年生は新しく植えたパンジーに水やりをしていました。

ひまわり学級秋の校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭では、大行列に並んでパンを買ったり、紙工・木工や染物のお店を見てまわってお土産を選んだりしました。カフェでは、ジュースやお菓子を注文し、レジでお金を払いレシートを受け取る体験をしました。子ども達は、広島特別支援学校職業コースのお兄さんやお姉さんの礼儀正しく働く様子を見て「ほんもののお店の人みたい!」と感動していました。

ひまわり学級秋の校外学習3

広島港で市内電車を降りてからは、目的地まで港沿いを歩きました。天気がよく、心地よい海風の中を歩き、輝く水面に「きらきら〜!きれい!」と子ども達の目もキラキラで、上機嫌でした。無事に文化祭会場に到着し、受付で、はきはきと挨拶をしてチケットやパンフレットを受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級秋の校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的地の広島特別支援学校までは、路線バスと市内電車を利用しました。1年生は、初体験の乗り継ぎでしたが、上級生と一緒に、車内から見える景色を楽しみながらマナーを守って過ごしました。降車時には、上手に運賃を支払って元気よくお礼を言うことができました。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、いろいろなもののあたたまり方について学習しています。
金曜日には水の温まり方について実験をしました。
班で協力をしながら実験ができました。

理科

11月15日
最近の理科では、実験をしています!塩酸や、アンモニア水を使った
実験です!何が酸性で、何がアルカリ性なのかを調べました。
とても楽しい実験で、次の実験も楽しみです!
【えだまめ】

理科の実験!

11月15日
昨日、1、2時間目に理科がありました。
今回は、理科の実験をしました!2つの試験官の中に、丸めたアルミカップ、スチールウームを入れ、その中に危ない薬?をいれて、どう変化するかという実験です。
最初に変化したのはスチールウームで少しだけ時間がたったら、白くにごりました。
アルミカップの方は、すごい時間がかかってから変化し、灰色になり、すごいぶくぶくがでてきました!
次の理科も実験なので、楽しみです!
【だいふく】

理科の実験

11月13日
今日2時間目に理科の実験がありました。
実験の内容は、金属の温まり方を調べました。
金属の板と棒にろうをつけてやりました。
どっちの実験も危ないですかちゃんとできて良かったです。
【m】

理科のテスト

11月7日
今日、理科のテストがありました。
僕は、頑張ったので100点のじしんがあります。
【ハヤブサ】

避難訓練

11月6日
今日は、避難訓練がありました。
今回は地震が起きた時の避難でした。
私はもしも地震が起きたら今日みたいに出来たらいいなと思います。
【m】

たのしい席替え

10月31日
昨日、席替えがありました。
僕は、3号車になりました。
席替えは、楽しかったです。
【ハヤブサ】

理科

10月30日
今日,理科の授業があった。
僕は、虫の勉強をしました。
虫は嫌いだけど頑張りたいです。
【ミスターポテチ】

席替え

10月30日
今日は、2時間目に席替えをしました。
私は、3号車から1号車になりました。
ただ隣の人が前の3号車の時と同じ人でした。
班のメンバーで私は、配リーダーになりました。
違う班になっても頑張りたいです。
【m】

社会

10月29日
今日は、社会がありました。
原爆ドームのことをノートにまとめました。
【森の中】

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322