最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:44
総数:177266
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月最終日、本日が前期最後の日となります。8:20から前期終業式が体育館でありました。校長先生から、セミが土中で長い間脱皮を繰り返しながら成長していることになぞらえて、前期の努力の成果と後期に向けて前期のがんばりをつなげていくことの大切さについての話を児童のみんなは静かに聞いていました。
そのあと、よい歯の表彰と広島市科学賞の入選者の表彰をおこないました。

5年生陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)、5年生ははじめに走り幅跳びを行いました。ウォーミングアップに小さなハードルを使って、ゆっくり高く跳んだり、走ったりする活動を行い、続いて、砂場では上からぶらさがっているひもにタッチするよう高く飛ぶ練習をしました。院生さんがお手本を見せてくださいましたが、そのすばらしい跳躍力に子どもたちも圧倒されならも、「自分もやってみよう」という意欲をもって、何度もチャレンジしていました。

6年生陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)はじめに走り高跳びの練習をしました。走るときのリズム、足の挙げ方、体の向きなど、一人ひとりていねいに指導していただきました。子どもたちは自分の課題を見つけて、何度も練習を繰り返していました。

陸上教室

画像1 画像1
9月27日(金)5・6校時、5年生・6年生を対象に陸上教室が行われました。教えてくださったのは広島大学大学院の院生と学生3名です。今回は、走り幅跳びと走り高跳びを教えていただきました。ウォーミングアップの方法や、ユニークな練習方法、また飛ぶときのポイントなどをていねいに教えていただき、子どもたちは大変意欲的に取り組んでいました。

6年生 朝の会 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、朝の会で[You Raise Me Up]という歌を歌っていました。11月に行われる学習発表会で披露する歌です。今朝、初めてソプラノとアルトのパートに分かれて重ねてみました。お互いの声を聴きながらしっとりと思いをこめて歌う姿に、目には見えない仲間との絆を感じました。

5年生 朝の会 今月の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が朝の会で今月の歌「しあわせになあれ」を合唱していました。口をしっかりと開けて、一人ひとりがそれぞれの思いを表情に表しながら、声を響かせていました。「いい顔・いい声・いい心」をめざして歌っています。

4年生 朝の会 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝になると、きれいなリコーダーの音色が聞こえてきます。学習発表会に向けて「空もとべるはず」という曲を練習しています。姿勢や指使いに気を付けて、やさしい音で演奏していました。

全校集会「みんなで解き明かせ!」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで集めたカードを並べて、隠された言葉を考えます。クリアできたら、本部にゴール。班全員で写真撮影して終了です。来月の集会で、それぞれの班のがんばりが表彰されます。

全校集会「みんなで解き明かせ!」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内に貼ってある各学年のクイズや、的あてビンゴ、輪投げ、バスケットシュート、ボーリング、輪になってフラフープくぐりなど、縦割り班で協力しながら進んでいき、カ文字のついたカードを集めます。

全校集会を行いました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(水)、3・4校時に、全校集会がありました。計画委員会の児童を中心に、縦割り班で協力してクイズに答えたり、ゲームを行ったりしながら、集めたカードの文字を組み合わせて隠された言葉を見つけるというルールです。
9月は「いじめ防止月間」にもなっており、異学年での交流を通して、周りの人と人間関係を築く力や自己有用感を高め、いじめの未然防止につなげていくねらいもあります。子どもたちは、楽しく過ごしたり、トラブルを解決したりしながら、充実した時間を過ごしていました。教室に帰りながら、6年生が1年生に「楽しかった?」とたずね、1年生が「うん。」と答えて、「よかった。」と話している場面に出会いました。

秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、『秋みつけ』に校庭へ。
連休中の強風のおかげか、今日はどんぐりをたくさん発見することができました。ずっしりと重くなった袋を持ち帰り、大満足でした。

昼休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北グラウンドのプリン山やジャンプボードで遊んでいます。6年生は音楽室で、11月に行われる音楽発表会の合奏のオーディションに向けて自主練習をしています。

全校集会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日9月25日(水)に、全校集会があります。縦割り班で、いろいろなゲームやクイズに挑戦します。計画委員会の子どもたちが体育館でその準備やリハーサルを行っています。楽しい会にしようとはりきっています。

9月24日(火)給食時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はみそ汁、煮込みハンバーグの和風きのこソースかけ、ごはん、牛乳でした。みそ汁にはたっぷりの具が入っていて、子どもたちから「今日のみそ汁おいしかった。」という声が聞かれました。給食時間には放送委員の子どもたちが献立の紹介や、今月の歌を放送しています。早く食べ終わった子どもは静かに読書をしています。

9月24日(火)今朝の様子

今朝、学校は、中庭や運動場の隅など、いたるところに木の葉や砂がたまっていました。台風17号の影響です。校舎の中も窓際は、外から吹き付けられたのか、黒いほこりのようなものや砂が散らばっていました。皆様のお宅は無事だったでしょうか。
昨日、ソフトボールチームの子どもたちが、脱靴場をそうじしてくれたと聞き、感心しました。三連休明けですが、子どもたちは元気に登校してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お花紙のリース完成!

画像1 画像1
家庭科クラブで製作していたお花紙のリースが完成しました!
色合いや花紙の切り方も一人ひとり違います。
とっても素敵なリースが出来上がりました!

9月19日(木)本日の給食(食育の日)

毎月19日は語呂合わせで「食育の日」となっています。今日はごはんを主食とした、魚料理・ホキのかわり天ぷら(きなこ入り)とひろしまっこ汁を組み合わせた一汁二菜の献立でした。もう一つのおかずは、日本に昔から伝わる保存食のひじきを炒め煮にしています。香りもよく、子どもたちも喜んで食べていました。
画像1 画像1

理科の学習

画像1 画像1
これまで学習した「てこの規則性」について前期末に向けてまとめを行っています。

図書室の環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書と図書ボランティアの皆さまのおかげで、図書室の環境が整えられ、季節に合った読書コーナーが充実しています。これから読書の秋に向けて、子どもたちが興味のある本を見つけられるよう工夫してくださっています。

国語科の学習

画像1 画像1
「俳句に親しもう」という学習をしています。春・夏・秋・冬にちなんだ俳句を読んで、季語について知ったり、お気に入りの俳句を見つけたりしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322