最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:31
総数:177751
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

夏の音楽会2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に続いて4年生の発表です。4年生はリコーダーで「もののけひめ」、合唱は「プパポ」という楽しい歌でした。聴いていた子どもたちからは「リコーダーの音色がとてもきれいだった。」「高い音の出し方を初めて習ったのにきれいにそろっていた。」「プパポはとてもおもしろくて元気いっぱいだった。」「おどりがよかった。」などの感想が出されました。リコーダーの息づかいがとてもそろっていて、美しい演奏でした。歌声はとてもきれいで、歌詞の楽しさを味わいながら表情豊かに歌っていました。

夏の音楽発表会2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)、4校時に夏の音楽発表会後半が行われました。音楽室で、1年生、34年生、6年生がこれまで練習してきた歌を披露し、お互いに感想を述べ合います。1年生は「手のひらを太陽に」を歌いました。聴いていた子どもたちからは「歌やふりがそろっていてとてもかわいらしかった。」とか、「たくさんあるふりつけや歌をよく覚えていた。」とか、「元気をもらった。」などの感想がでました。元気いっぱい、笑顔いっぱいのかわいらしい発表でした。

夏の音楽発表会1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に続いて、5年生の発表です。曲目はリコーダー二重奏の「星笛」、二部合唱の「ハローシャイニングブルー」でした。子どもたちからは、「リコーダーの音色がとてもきれいで、重なっていた。」「トライアングルの音が響いていた。」「歌声が透き通っていた。」などという感想が聴かれました。リコーダーの音色も歌声もさすが5年生と思わせる美しい演奏でした。歌うときの表情がとても豊かで、体全体で表現している児童もいました。

夏の音楽発表会1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に続いて3年生の発表です。3年生は初めて習ったリコーダーで「地平線」という曲と、しっとりとしたかけあいのある「歌はすばらしい」という歌を披露しました。聴いていた子どもたちからは「タンギングが上手にできて、音がそろっていた」とか「かけあいがきれいに重なっていた」といった声が聴かれました。緊張していた児童もいたようですが、これまでの練習の成果がしっかりと表現された気持ちのよい演奏でした。

夏の音楽発表会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)、2校時に夏の音楽発表会前半が行われました。音楽室で、2年生、3年生、5年生がこれまで練習してきた歌を披露し、お互いに感想を述べ合います。2年生は手拍子やふりつけで楽しく表現した「モーニングチャチャチャ」を発表しました。子どもたちからは、聴いている方まで楽しくなった、とか、歌声やふりつけがそろっていて、目がさめたという声が聴かれました。笑顔いっぱいのすてきな発表でした。

7月10日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はうすぐもりで少し雨がぱらついていましたが、涼しく、しのぎやすい朝でした。今日は学校安全指導員の方が朝早くから子どもたちの登校の見守りをしてくださいました。毎日安全に子どもたちが登校できることに感謝しています。1年生の男の子が、せみのぬけがらを見せてくれました。梅雨明けはまだですが、せみの鳴き声が響く季節はもうすぐですね。

木材加工体験教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)、5・6校時に6年生児童を対象に木材加工体験教室が本校の図工室で行われました。これは、広島県建設センター協会様が子どもたちに木材加工に親しんでもらおうと例年行っておられる事業で、この日は朝から4年生、3年生の子どもたちにもご指導くださいました。6年生は、大きな杉の平板を1人ずつ用意していただき、巣箱作りにチャレンジしました。ていねいに教えていただいたコツを生かしながら、全員が立派な巣箱を完成させました。暑い中、一日子どもたちのために材料や工具をご用意くださり、ご指導にあたってくださった広島県建設協会センターの皆様には心から感謝いたします。このような貴重な機会を通して、子どもたちがものをつくることの楽しさを味わい、創造性を養うとともに、建設やものづくりにかかわった職業への関心を高めることができたようです。大変ありがとうございました。

木材加工体験教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)、4校時に3年生児童を対象に木材加工体験教室が本校の図工室で行われました。これは、広島県建設センター協会様が子どもたちに木材加工に親しんでもらおうと例年行っておられる事業です。3年生の子どもたちは教室に入ると、「ああ、木のいいにおいがする。」と、杉板の香りを感じているようでした。指導者の方は1班に1人ずつついてくださり、のこぎりの使い方や、釘の打ち方などを丁寧にご指導くださいました。「のこぎりは引いたときに切れるんよ。」とか、「かなづちは手首を使って打つと釘がまがらんのよ。」など、こつを教えていただき、子どもたちは廃材を使って、目を輝かせながら自由に切ったり打ったりして木材に親しみました。

木材加工体験教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)、1〜3校時に4年生児童を対象に木材加工体験教室が本校の図工室で行われました。これは、広島県建設センター協会様が子どもたちに木材加工に親しんでもらおうと例年行っておられる事業です。10名の指導者の方がいらっしゃいました。たくさんの杉板や使いやすいのこぎり、定規、また、1人1人に作り方を示したガイドシートなどをご用意くださり、子どもたちに使い方や作り方を丁寧にご指導くださいました。子どもたちは目を輝かせて作品づくりに取り組んでいました。

7月9日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちがアサガオやサツマイモに水やりをしています。6年生の栽培委員会の子どもたちも声をかけたり、手伝ったりしています。アサガオのつぼみの数を数えたり、咲いた花をじっと観察したりしています。

仁保中学校区の校長先生方が来られました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(月)、仁保中学校区の管理職会を行い、仁保中学校校長、教頭、仁保小学校校長に授業を参観していただきました。子どもたちは「こんにちは。」と元気にあいさつしていました。

下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)に広島市下水道局の方に来ていただき、下水道のことについて教えてもらいました。実験や観察もしながらとても楽しく学びました。どの子も水を大切に使おうという気持ちを持てたようです。

生き物ポスター

画像1 画像1
2年生は生活科で、教室で飼育していた昆虫や生き物について調べてポスターをつくっています。細部をよく観察して絵をかいたり、習性を調べてコメントをかいたり、キャラクターをつくったりして工夫しながらつくっていました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週行われる「夏の音楽発表会」に向けて、合唱の練習をしています。5年生は「ハローシャイニングブルー」という歌の二部合唱を披露します。出だしをやさしく、盛り上がるところは、アルトとソプラノの音をうまく重ねる、など工夫しながら歌っています。高音がとてもきれいに響いていました。本番が楽しみです。

下水道出前講座その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡で微生物を見た後、どの微生物が見えたか確認して、今日の学習についてワークシートにまとめています。

下水道局出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)、5・6校時に下水道局より、出前講座に来ていただき、4年生が社会科の授業で習ったことについてより詳しい学習を行いました。下水とはどんなものか、また、下水をどのように処理しているのか、など、子どもたちの興味・関心を引き出しながら学習が進められました。後半は、下水を浄化している微生物の観察をさせていただき、子どもたちはとても意欲的に顕微鏡をのぞきこんでいました。学習が終わり、下水が確実に処理されていることで、私たちの安全で衛生的な生活があることを理解できたようです。

7月5日(金)の給食

7月5日(金)の給食は七夕にちなんだ行事食でした。また、三原の名物を取り入れた郷土食でもあります。献立は、たこめし、冷やしそうめん汁、チーズ、牛乳でした。たこめしはしょうゆごはんに、たこやごぼう、にんじん、油揚げなどを甘辛く煮たものをかけていただきます。冷やしそうめんは、鰹節や昆布でだしをとり、しいたけやちくわ、にんじん、たまねぎ、ねぎなどの具がたっぷり入っているぜいたくな一品です。子どもたちは「おいしい、おいしい。」と何度も言いながら、食べていました。給食調理員が蒸し暑い調理場で安全・衛生管理第一で作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校授業・部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)、仁保中学校にて授業・部活動体験が行われました。6年生が徒歩で中学校に行き、まず中学校説明会(オリエンテーション)を受けました。その後、授業会場に移動し、体験授業を受けました。授業後は楽しみにしていた部活動体験です。希望する部活動の見学に行き、中学校生活のイメージをふくらませていました。

鍵盤ハーモニカ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(木)、1年生の音楽に鍵盤ハーモニカ指導の専門の講師が来られて、鍵盤ハーモニカの音の出し方や指使いなどを、お話や歌、曲に合わせて教えていただきました。子どもたちは歌いながら楽しく演奏していました。

環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎朝、事務職員が玄関まわりや廊下、事務室内をきれいに清掃しています。また、業務員も暑い中、剪定や除草作業をこまめに行っています。子どもたちの豊かな心は環境を整えることから始まります。また、お客様の来訪時に気持ちよく過ごしていただけるよう努めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/5
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322