![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:63 総数:165062 |
春休み(桜満開)
黄金山小学校に心躍る春がやってきました。
学校のシンボル「校庭の桜の木」が早くも満開です。 中庭のチューリップも咲き誇っています。 子ども達の新学期の登校や新一年生の入学を待ちきれず、今学校は桜色に包まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(木)![]() ![]() パン リンゴジャム クリーム煮 ひじきサラダ 清見オレンジ 牛乳 最後の委員会
今、書いている記事が最後となりました。明日(3月20日)は卒業式です。6年間勉強したり、遊んだりした黄金山小学校を卒業します。これまで、ホームページを見てくださりありがとうございます。これからも、ぜひ、見てください。
トラ 最後
とうとうこの日が来てしまいました。明日は卒業式です。
今まで、練習してきたことを精いっぱいして、がんばります。 そして、今日が最後の委員会です。1年間見てくだっさってありがとうございました! 中学生になっても頑張ります さばとら 1年生お別れ会その2
教室に戻って、「なんでもバスケット」をしました。
2回座れなかったら、お笑いか物真似、歌を披露します。 みんなで盛り上がって楽しみました。 1年間で大きく成長しましたね。 体育館で全員で写真を撮りました。 すてきな思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生お別れ会をしました。
3月22日に「1年生お別れ会」をしました。
まず、体育館で、おにごっことドッジボールをしました。 ドッジボールでは、1回戦は男子対女子。 男子は、下からボールを投げてあげたり、女子のコートの大きさを配慮してあげたり・・・。おかげで女子が1回戦は勝ちました。 2回戦は、普通通りに行い、仲良く引き分けです。 みんな、ドッジボールが上手になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の朝
登校してきた児童から校内の清掃が始まりました。
毎年、卒業式の朝に見られる黄金山小学校のよい伝統です。 卒業生が気持ちよく卒業できるように、心を込めて取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)![]() ![]() 【今月のテーマ「バランスのよい食事について考えよう」】 麦ご飯 まぐろの竜田揚げ 炒り卯の花 広島っ子汁 牛乳 3月16日(金)![]() ![]() 赤飯 お楽しみフライ よろこぶキャベツ かき玉汁 いちご 牛乳 3月15日(木)![]() ![]() 3月14日(水)![]() ![]() 3月13日(火)![]() ![]() 3月12日(月)![]() ![]() 江波まき(ごはん) さばの煮付け 味噌汁 清見オレンジ 牛乳 3月9日(金)![]() ![]() 3月8日(木)![]() ![]() 小型バターパン 長崎チャンポン 長崎天ぷら いちご 牛乳 3月7日(水)![]() ![]() 3月6日(火)![]() ![]() 卒業式のいす運び
6時間目にいす運びをしました。いすをたくさん運ばなきゃいけないので、大変でした。手に2ついすを持って運びました。4年生が手伝ってくれたので早く終わりました。卒業式がうまくいって6年生を送れるようにしたいです。 <桜>
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。桜のクラスは、音楽が入らなかった時もあったけど練習より成長したと思います。6年生の発表は凄く面白かったです。4年生の桃太郎も面白かったです。来年も頑張りたいです。 <桜>
![]() ![]() 卒業式に向けて
もう残り11日。自分たち6年生は卒業式に向けて頑張っています。
もう呼びかけも決まり、本格的に練習も始まってきました。 歌や立ち位置もこれからやっていきます。 長かった6年間の学校生活が今終わろうとしています。 残りの日々を悔いなく頑張っていきたいです! <サバトラ> |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |