最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:31
総数:177758
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

開放プール

画像1 画像1
みんな楽しそう
夏が終わる頃には、真っ黒になってるでしょう。

夏休みの水泳教室が終わりました。

画像1 画像1
3日間の夏休み水泳教室が終わりました。
参加児童全員が、大変進歩をしました。
中には顔をつけることが出来なかった児童も潜れるようになったり、全く泳ぐことが出来なかった児童も25m泳げるようになったり、みんな大満足で記念撮影をしました。

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入り、水泳の指導が始まりました。
水泳記録会に参加をする児童、泳ぎや水の苦手な児童と2グループに分かれて
午前中しっかり練習をしました。

暑中お見舞い申し上げます

幼稚園・保育園の時にお世話になった先生へ「暑中見舞い」を書きました。
一人ひとり、1年生にできるようになったことや楽しいことをていねいに書いていました。

みんなでポストへ投函しにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノート

画像1 画像1
さすがに6年生です。授業の中でとてもわかりやすくきれいにまとめています。

7月19日の給食

画像1 画像1
7月19日の献立は
 麦ごはん、ホキの磯辺揚げ、切り乾し大根の炒め煮、広島っこ汁、牛乳です。
今日は食育の日で和食献立です。

防犯教室

画像1 画像1
夏休み前に防犯教室を開きました。
警視庁から出されている「子ども防犯テキスト」をもとに
計画委員会が取り組みました。

久しぶりの粘土!

図工の時間、久しぶりに粘土をしました。へらを使って、形を切ったり、整えたり。美味しそうなパンやお寿司、かわいいペンギン、昆虫 などなど、それぞれ、思い思いの物を作ってみました。

もくもくとつくり続ける子もいれば、思わず歌が出てくる子もいます。どの子も、出来上がった後の笑顔が最高でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、夏休み前最後の水泳でした。
快晴でとても気持ちよく泳げました。
だるま浮き、ふし浮き、けのびが上手になりました。
ビート板を使って泳ぐ練習もしました。
最後の自由時間には、楽しくおにごっこをする姿が見られました。

7月18日の給食

画像1 画像1
7月18日の献立は
 バターパン、チキンビーンズ、三色ソテー、牛乳です。

雪舟に挑戦

雪舟が描いた水墨画に挑戦しました。
墨の濃さや太さを考えながら写すだけでも大変でした。
それでも、なんとか仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の給食

画像1 画像1
7月17日の献立は
 麦ごはん、豚肉の香味炒め、もずくスープ、牛乳です。

収穫祭 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に野菜の収穫祭をしましたが、その後、さらにたくさん野菜が育ちました。
キュウリ、ピーマン、トマトがたわわに実り、収穫祭第2弾を行いました。
お茶で乾杯して、新鮮な野菜をおいしくいただきました。
準備や後片付けも上手にできました。

「計算のしかたをくふうしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科「計算のしかたをくふうしよう」の学習ノートです。
どこから計算するかを考えて、(  )を使って順序立てて計算しています。
途中の式を省略せずに、ゆったりとノートに書けていますね!

7月16日の給食

画像1 画像1
7月16日の献立は
 ごはん、肉じゃが、ごま和え、食育ミックス、牛乳です。

プラネタリウムと広島平和記念資料館を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)はじめに楽しみにしていたプラネタリウムを見学しました。
 月の動きと星の学習をしました。星は夏の大三角を教えて頂きました。ベガ(こと座)、アルタイル(わし座)、デネブ(はくちょう座)は親子で星のプリントを参考に探してみて下さい。
 ベガ(織り姫)とアルタイル(彦星)は天の川を挟んで位置しており、デネブ(はくちょう座)は天の川にあり、星の並び方が天の川の流れに沿っていると、教えて頂きました。
 次に広島平和記念資料館を見学しました。ガイドボランティアの方が子どもたちに分かり易く教えて下さり、平和の大切さについて学習できました。特に佐々木貞子さんの千羽鶴の話やしんちゃんの三輪車の話に心を動かされていました。

南区図書館に行ってきました!

社会科の公共施設の見学、国語の「本はともだち」の合科学習で、南区図書館に行ってきました。

図書館の方から南区図書館について,お話を聞いた後、黄金山小学校の図書館のことについて教えてくださっている、段原中学校の図書司書の先生に、本を読んでいただきました。

点字の本や、大きな活字本も紹介してもらいました。
「点字って、こんな仕組みになってたんだ。」
「指の先で点字を読むって、難しそうだね。」
実際に自分の指で触れてみて、さらに驚いた子どもたちでした。

今日は、全員が自分の貸出カードを持ち、本を借りるのも学習です。
なぞなぞの本、宇宙の本、ぐりとぐらの絵本など、めいめい好きなジャンルの本を選びました。

夏休み中に、家族でまた来る機会がつくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐりとぐらの音読

ひまわり学級のみんなが、「ぐりとぐら」の音読発表を聞かせてくれました。
4人で、分担を決めて、何日も練習を重ねてきたそうです。大型テレビの映像も、音楽CDも自分たちで操作していました。

そして、何よりも張りのある声の出し方が素晴らしい!
国語の時間や、毎日の音読の宿題に取り組んでいる3年生にとって、学ぶところ満載な音読発表でした。

〜子どもの感想から〜

「声がくっきり、はっきり出ていました。」
「間違えずに読んでいました。」
「紙を見ずに、覚えていたところが良かったです。」
「わたしだったら緊張するのに、みんなは緊張していないからすごかったです。」

人前で発表する経験を持つことは、子どもにとって成長するチャンスになります。3年生もしっかり練習して、聞いてもらう機会をつくりたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲き始めたよ!!

毎朝、お世話しているアサガオの花がやっと咲き始めました。

まだ咲いていない子の植木鉢にもつぼみがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は校外学習で、プラネタリウムの見学と平和公園の碑巡りに出発です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322