最新更新日:2025/10/24
本日:count up2
昨日:103
総数:315968
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

4年生 校外学習 〜郷土資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日、校外学習で広島市郷土資料館を訪れました。
 企画展「ごんぎつね展」では、昔の道具とともに物語の世界に触れました。
 常設展「広島市のあゆみ」では、城下町からの発展や太田川と広島市の歴史を深く学べました。
 知らなかった広島の姿を発見でき、とても有意義な時間でした!

秋の歯科検診

 10月22日(水)に、秋の歯科検診を実施しました。学校歯科医さんに加え、協力歯科医の先生にも来ていただきました。給食後に歯みがきをして、健診会場に向かいます。検診はとてもスムーズに進みました。秋の歯科検診では、主にむし歯と要注意乳歯の有無を診てもらっていますので、結果が配付されましたらご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 クラス対抗鬼ごっこ

 2組の児童の提案により、6年生クラス対抗鬼ごっこが開催されました。進行計画や時間配分を自分たちで考え、実行していました。「助けたり、助けられたりして仲が深まった。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備の日

 ジャガイモを植えた畑のお世話をしてくださいました。
 大きくなったジャガイモの茎を剪定し、肥料まき、土寄せをしました。
 いろいろな種類のジャガイモを植えています。どんなジャガイモができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 暑さが和らぎ、グラウンドや体育館での活動が思い切りできる気候になりました。
 クラブ活動が再開し、みんなしっかりと体や手を動かしてクラブ活動に取り組みました。卒業アルバム用の写真撮影もありました。

 「茶道クラブ」
 「ドッジボールクラブ」
 「パソコンクラブ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん」4

「小柴クリーニング」「翠三郵便局」見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「町たんけん」3

「大学湯」「クスリ岩崎チェーン」「すずらん」見学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん」2

「アーリ・バード」「デイ・リンク」「理容室新田」見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけん」1

 10月16日(木)に生活科の学習で町探検に行きました。学区内のお店や施設に行き、建物の中の様子を見学させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。学んだことをまとめて、11月の参観で発表する予定です。町探検の見守りにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
「エイコー堂薬局」「ゆう美容室」「肉のフクハル」見学の様子です。

エイコー堂薬局 エイコー堂薬局
ゆう美容室 ゆう美容室
肉のフクハル 肉のフクハル

6年生 修学旅行 解散式

 解散式では、、修学旅行で学んだことを振り返りました。また、「ただいま劇場」では、修学旅行で起こったことを「それな〜」と共感しあいました。一生の思い出ができた2日間でした。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 レオマワールド

 修学旅行最終目的地は、レオマワールドです。アトラクションに乗ったり、ラーメンやポテト、クレープを食べたり、おみやげを買ったりしました。時間いっぱい楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

 10月10日、修学旅行2日目の最初は金刀比羅宮です。「785段の階段は想像以上にしんどかったけど、登り切ったときの達成感はすごかった。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 ホテルレオマの森

 楽しみにしていたホテルレオマの森に到着しました。夕食と朝食はバイキングです。海鮮やステーキ、おいしそうなものばかりで悩みながら選びました。夜の自由時間では、翌日の荷物の準備をしたり、1日の振り返りを書いたり、友達とお話をしたりして過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わがまちの備蓄倉庫を知ろう!

 10月17日(金)にエルモ翠町学区主催の「もしもの時のわがまち倉庫」として、翠町小学校にある備蓄倉庫を見学する会が催されました。南区地域おこし推進課から担当の方が来てくださり、中にあるものを出して、説明してくださいました。
 もしもの際には使えなくては意味がありません。みなさん、使い方をメモに取ったり動画に撮ったりして、しっかりと学んでいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 17日(金)に委員会活動がありました。
 図書委員会は図書館へ行こう週間のビンゴやクイズの準備をしました。
 計画委員会は、翠っ子オリエンテーリングの説明のビデオ撮り、生活・安全委員会は、掃除のやり方のビデオ撮りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

 10月17日(金)に、2年生は音楽室でミニコンサートを鑑賞しました。ピアノとマリンバの演奏を聞いたり、歌を知っている曲は一緒に歌ったりしました。途中から特別ゲストとして、教育実習生の横山先生がクラリネットを演奏してくださいました。最後は、「ツバメ」をみんなで歌って盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動『バランスのよい食事』

 心身ともに健康な体をつくるためには、バランスよく食べることが必要です。食べ物の働きを知ることによって、食べ物に興味・関心を深め、自分の健康のためにバランスよく食べることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 四国水族館

 四国水族館は、活動班で行動しました。かわいいぬいぐるみのおみやげをゲットしている児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 藍染体験

 藍染体験では、世界に1つの手ぬぐいが出来上がりました。古くから伝わる伝統を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 うどん作り

 最初の目的地は、讃岐うどん体験道場です。音楽に合わせて、ノリノリでうどんを作りました。昼食は讃岐うどんとおむすび、からあげでした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校基本情報

学校資料

学校だより

行事予定

食育だより

新型コロナウイルス感染拡大防止対策

PTA

あゆみの評価について

カウンセリングだより

広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970