最新更新日:2024/07/24
本日:count up16
昨日:123
総数:314331
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

特別支援教育 夏の研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はの午前中は、運動会についての検討と、1年生のタブレットの設定を行いました。

午後からは、特別支援教育 夏の研修会「児童一人一人の教育的ニーズに応じた効果的な指導・支援の在り方〜吃音のある児童との対話を通して〜」を行いました。
通級担当教諭の実践発表の後、グループ協議、全体交流を行いました。
充実した研修会となりました。

今後も、一人一人の教育的ニーズに応じた効果的な指導・支援の在り方いついて研修していきます。

ミニ研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援教育夏の研修会の後は、ミニ研修会を行いました。

今回のミニ研修は、「強化担当別実践交流会」を行いました。
本校では、3年生以上で、教科担任制を取り入れています。
このミニ研修では、学年の枠を越えて、「社会」「理科」「体育」「図工」「書写」のグループに分かれ、これまでの実践の交流や、それぞれの悩みなどの交流を行いました。
学年を越えて交流することで、とてもよい学びになりました。

今後も授業を充実させていきます。

夏休み職員作業1を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みになりました。職員作業1を行いました。

今日は、普段できていない場所の整理や片付けや不要なものの廃棄などを行いました。
放送室の担当、印刷室の担当、体育館の舞台袖や舞台上の担当に分かれて、それぞれの場所の整理や片付けを行いました。
不要なものは、ごみの整理担当のところへ持っていきました。

この作業と並行して、図書室では、新しく入った図書の本にカバーかける作業を行いました。

暑い中でしたが、それぞれの場所がとてもきれいになりました。

職員作業2は、24日(水)に行います。

映画観賞会がありました

画像1 画像1
夏休みの初日、7月20日(土)に体育館で映画観賞会がありました。

この「夏のイベント映画観賞会」は、皆実地区青少年健全育成連絡協議会が主催し、皆実学区社会福祉協議会、広島南防犯連合会皆実支部の共催で行われたものです。

体育館に約100名の子どもや保護者の方が集まりました。
「10匹のカエルの夏祭り」の映画を見ました。

子どもたちのための「夏のイベント映画観賞会」を行っていただき、ありがとうございました。

明日から夏休みです。学校朝会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様

明日から夏休みです。4月から本日までの約4か月間、保護者の皆様には、大変お世話になりました。日々、子どもたちへの励ましや支援、健康管理など、様々なご協力をいただきました。また、学校経営、学級経営にも、ご理解・ご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

下校時刻に正門の前で子どもたちを見送っていると、
「校長先生、いい夏休みを送ってください。」
「4月からお疲れさまでした。ゆっくり休んでください。」
とか、いろいろ声をかけてもらいました。ありがたいです。

子どもたちにとって充実した夏休みになることを願っています。8月26日の夏休み明けからも、子どもたち一人一人、そして、保護者の皆様にしっかりと寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
            
               皆実小学校教職員一同

夏休み前の朝会(テレビ)で、次のような話をしました。

【校長 朝会の話】
元気よく朝の挨拶をしましょう。「おはようございます。」
明日からは、皆さんが楽しみにしていた夏休みが始まります。
夏休みに入る前に、4月から今日までを一人一人振り返ってみましょう。

4月には、1年生は入学式がありました。覚えていますか。ドキドキして皆実小学校に入学しましたね。2年生から6年生のみなさんは、放送で始業式をしました。新しい学年で、新しい先生。そして新しいクラスで新しい友達。不安な気持ちや、新たな期待の中で新しい学年を迎えたのではないでしょうか。

あれから、約4ヶ月、いろいろなことがあったと思います。校長先生から見て、皆実小のみなさんは、とてもよくがんばった4か月だったと思います。大きく成長したと思います。1年生のみなさんは、たくさんのことができるようになりました。とてもよくがんばりました。そして、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生のみなさんも、一人一人確実に成長しました。

それでは、自分の成長を振り返ってみましょう。勉強でがんばったことを思い浮かべてみましょう。ノートやワークシートにしっかりと書けていた人がたくさんいました。ひらがなや漢字の学習もがんばりました。発表はどうですか。がんばって発表していた人がたくさんいました。図工の絵や作品をがんばっていた人もいましたね。音楽や家庭科、体育、水泳も頑張っていた人がたくさんいました。

友達との関係はどうですか。新しい友達ができた人もたくさんいますね。友達と仲よく過ごしたり、優しい声をかけたりする人もいました。けんかをしても「ごめんね」と言って仲直りすることができた人もいました。

その他にも、係や当番の仕事もがんばっている人もいました。5・6年生のみなさんは、委員会活動をよく頑張っていました。6年生のみなさんは、学校のリーダーとして、ずいぶん頼もしくなりました。1年生から6年生のみなさん、とってもよく頑張りました。

いよいよ夏休みです。自分の好きなことや得意なこと、楽しいことに、一生懸命取り組み、充実した夏休みにしてください。「楽しかった」と言える夏休みにしてください。
楽しい夏休みにするためには、健康、そして安全に生活をして、命を大切にすることも忘れないでください。どのように夏休みをすごしたらよいか自分でしっかりと考えて行動してください。

8月6日に、登校しますが、夏休みが終わった8月26日には、「楽しい夏休みだったよ。」と言えるといいなと思います。皆さんの自慢話や思いで話がたくさん聞けることを楽しみにしています。元気に夏休みを過ごしてください。

これで校長先生のお話を終わります。

1年生 4月からとてもよくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

道徳の授業の振り返りをしていました。
「4月から8月の木」に、これまでの学習を振り返りながらシールを貼っていました。

算数の時間には、まとめをしていました。算数学習ノートをていねいに取り組んでいました。

帰る前には、夏休みに楽しみにしていることを発表していました。

入学してからの4か月間、本当によくがんばりました。素晴らしいです。
しっかりと夏休みを楽しんでください。
また元気に登校してきてくださいね。

2年生 夏休み前の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の今日の様子です。

お楽しみ会で、フルーツバスケットをしたり、教室をきれいに掃除したり、夏休みのプリントをもらったりしました。

2年生もよくがんばりました。
夏休みもしっかりと楽しんでください。

3年生 「顔出し」ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工の授業の様子です。

「顔出し」が完成しました。
実際に顔を出して、タブレットで写真を撮りました。
とてもいい作品になりました。

4月から中学年になって、成長した3年生です。よくがんばりました。

たんぽぽ1組 水遊び

17日水曜日 天候に恵まれ、とても気持ちのよいプール学習ができました。
水の中で歩いたり、楽しく遊んだりする中で、みんなすっかり水に慣れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の今日の様子です。

4年生になってできるようになったことを、タブレットに書き込んでいました。
教室をきれいにしているクラスもありました。

4月から本当によくがんばりました。
楽しい夏休みを!

5年生 小物作りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。

小物作りをしました。
一人一人それぞれが作りたいものを作ることができました。
満足した表情でした。

4月から高学年になり、勉強も委員会もがんばりました。
夏休み明けからもがんばってください。

6年生 夏休み前最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の夏休み前の様子です。

机の中の物を全部出して、きれいにしました。
廊下や階段、トイレ、教室などもきれいにそうじしました。
ビンゴゲームをしているクラスもありました。

最高学年となった6年生。大きく成長した4か月でした。立派な6年生になりました。
小学校最後の夏休み、充実するといいですね。

夏休み明けからもがんばってください。

7月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれている質のよい脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりします。

今日で夏休み前の給食は終わりです。
広島市のホームページでは、学校給食のレシピを公開しています。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/education...
夏休みの間のご家庭での献立に、またお子さんと一緒に料理をする機会に、ぜひ参考にしていただければと思います。

朝の風景 セミ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の正門での様子です。

正門の横にある桜の木に、クマゼミがとまって鳴いていました。
子どもたちはそれを見つけてしばらく見ていました。

写真の矢印のところにクマゼミがいますが、体の色が桜の木に似ているのと、羽が透明なため、写真ではわかりません。

今日は、セミがたくさん鳴いていました。

1年生 おりづるを6年生のお姉さん、お兄さんと一緒に折りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、6年生のお姉さん、お兄さんと一緒に、おりづるを折りました。

最初に、色紙に平和への思いや願いを書きました。
その後、お姉さん、お兄さんに教えてもらいながら、おりづるを折りました。

いろいろなお話をしながら1時間過ごしました。
お兄さん、お姉さんはとっても優しかったです。

2年生 平和プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の平和プログラムの学習の様子です。

「平和を伝えるアオギリ」の学習をしました。
平和記念公園にあるアオギリの木と、皆実小にあるアオギリの木の関係について学習しました。
また、「アオギリ二

3年生 「顔出し」を仕上げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工の授業の様子です。

「顔出し」の完成間近です。
作ったパネルから、実際に顔を出すとどうなるかとても楽しみです。
完成したら、みんなで楽しみましょう。

4年生 見せ方を工夫して新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

「めざせ!皆実町マスター 〜皆実の魅力を見つけよう〜」の学習です。
これまで学習したことを、新聞にまとめていきます。
国語科で学習した新聞作りの方法を使って、見せ方を工夫して新聞にまとめています。
これまでのワークシートやメモなどをもとに新聞に書いていきます。
完成が楽しみです。

5年生 集中して取り組んだ理科のテスト

画像1 画像1
5年生の理科の授業の様子です。

理科学習室の前を通ると、だれもいないかのように静かでした。
中をのぞいてみると、理科のまとめのテストをしていました。
集中して取り組んでいました。

6年生 リコーダーをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の授業の様子です。

校長室前の廊下をあるいていると、3階の音楽室からきれいなリコーダーの演奏が聞こえました。
教室の中に入ってみると、6年生が「カノン」と「カントリーロード」を演奏していました。
とてもきれいな音色でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358