最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:193
総数:333720
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

4年生 長縄大会に向けて

12月24日に行う4年生の長縄大会に向けての練習を頑張っています。

どのクラスも、一か月前と比べると、連続跳びができる人が増えてきました。

みんなで「3・2・1・ハイ・ハイ・ハイ」と声を出しながら取り組んだり、跳ぶのに失敗したクラスメイトにも「ドンマイ!」と励ましの声掛けをしたりしているところがとてもいいですね。

今週もまだまだ寒さが続きますが、しっかりと声を掛け合って本番に向けて頑張っていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会猛練習!【4年生】

4年生では12月21日に百人一首大会を行います。
当日はブロックに分かれて試合をしていきます。その大会に向けて各クラスでは猛練習中です。休憩時間にがんばって練習する子たちもいます。
本番に向けてがんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2

平和公園へ行ってきました!【4年生】

11月20日㈮
社会科「郷土をひらく」の学習と平和学習に関連して平和記念公園の碑めぐりと平和記念資料館へ見学に行きました。碑に込められた平和への願いや、資料館にある本物の資料を目の当たりにした子どもたちは、改めて「平和の大切さ」について考えました。

「戦争は絶対にくり返してはいけない」
「広島で育ったぼくらだからこそ、伝えていきたい」
「平和をいろいろな人に、未来の人に、伝えよう」

そう強く思った子どもたちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

つなぐんぐん!【4年生】

4年生の図画工作科の様子です。
まずは新聞紙を細く丸めて棒状にします・・・何に使うんだろう?

「さあ、新聞紙を使って大きな建物を作ろう!」


「2階建てにするには・・・」
「ここを補強したらちゃんと立ったよ!」
「ここを入り口にしよう!」

想像力を働かせ、グループで力を合わせて作品を作り上げました!
とても楽しく活動ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道教室【4年生】

 19日、20日の2日にわたって、出前授業の「下水道教室」がありました。
社会科の学習で飲み水ができるまでの様子について学習してきた4年生ですが、自分たちが使った後の水についてはあまり知りません。今回の教室では、どのようにして水をきれいにして海へもどすのかについて学習していきました。

「え?水をきれいにするのは”微生物”!?」

「微生物って、こんな形をしているんだ!」

「ティッシュにも流して大丈夫なものとそうでないものがあるんだ!」

顕微鏡で微生物の様子を見たり、3種類のティッシュを水に溶かす実験をしたりして、さまざまな発見をしました。そして、自分たちにもできることも学習しました。
食事はできるだけ残さず食べること、洗剤は決まった量を使うこと、外の排水溝にごみを入れないこと、水を大切に使うことを知りました。

これから、自分たちにできることを意識して生活できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

全力!運動会!!【4年生】

今年は例年とは、ちがった形での運動会。
4年生は「勝ち負けよりも全力で頑張ること」を目標に運動会に臨みました。
徒競走でも団体競技でも、全力を尽くして頑張りました!もちろん、仲間に送る応援(拍手)も全力です!
どのようなときでも、自分たちにできる精いっぱいの全力を出すことを学びましたね。
来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習開始!

いよいよ運動会の練習が始まりました!
4年生は団体競技と徒競走をします。
団体競技は「キャッチ&ゴー」というもの。

使うものはボールと・・・え?コーン?

そうなのです。コーンでボールをキャッチするのです!
ペアで息を合わせてボールをキャッチ!
だけど、これがなかなか難しい・・・。

本番では上手にキャッチできるかな?
運動会当日は応援をよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(4年生)

画像1 画像1
 4年生の国語の授業の様子です。この授業では、漢字ドリルに書いてある熟語や例文を音読していました。次々にページをめくって音読する姿から一生懸命さが伝わってきました。

ヒミツがいっぱい!!南工場見学!!

今日は、社会科の「わたしたちのくらしと水」の学習で、南工場へ見学に行きました。
感染症対策として、事前に学校で消毒をしてから見学したり、
南工場の方の話を聞くときには席の間隔をあけることを意識したりしました。
行き帰りはマスクを外して黙って歩くことも心掛けて、熱中症にも十分気を付けました。

南工場での見学では

「一日にこんなにたくさんのごみが出るんだな。」

「ごみの処理の仕方には様々な工夫があるんだな。」

と驚きの声がたくさんありました。
みんなの見学の様子を見ていて、興味をもって見学していたことがよくわかりました。

ここで四年生が学んだことは、南工場のすごさとヒミツ。
そして、ごみそのものを減らしていくには、施設の力ではなく、
みんなひとりひとりの努力であること。

貴重な体験をすることができました。
広島市南工場の職員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年理科 ヘチマの育ちを見てみましょう4

 前回,5月15日に紹介した1枚目の写真の答えが,今日出ました。

 1cm5mmの大きさのものは,ヘチマの花のつぼみでした。
 今朝見てみると,直径9cmの花がさいていました。花の色は,黄色です。来週,自主登校で学校に来る人は,花壇に注目してください。

 ヘチマは,順調に育っています。花が咲いているヘチマのくきの長さは,1m25cmにのびていました。
 さらに,前回の写真で紹介したつぼみと,数と形が違うものを発見しました。これは何か,ぜひ観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 1年を通して観察してみよう2

 前回の答えは……,

 2枚目の写真 → 3枚目の写真 → 1枚目の写真 でした。

 4月初めは,サクラの花がさいていました。1週間ぐらいすると,花は散り始めて葉が出ました。今(5月)はもうすっかり,木全体が葉になっています。葉の色は,黄緑がかかった緑色でした。
 写真は,枝先の様子を写したものです。ちがいを見比べてみてください。今回の写真は,4月初めから順番に並べています。

 みなさんも,近くにサクラの木があったら,観察してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】4年のヒジヤマドリル☆答え合わせ

『4年ヒジヤマドリル』!!前回の答え合わせです。

どうでしたか?
実は、この10この漢字、漢字ノートの宿題で間違いの多かった漢字です。
この問題でもう一度、見直してみるといいですね。
画像1 画像1

4年理科 1年を通して観察してみよう

 次の写真は,同じ木です。この木の名前は,何でしょう。

 分かりましたか?
 正解は,「サクラ」です。

 では,4月から今までを,順番にならべかえてみてください。

 〇枚目の写真 → 〇枚目の写真 → 〇枚目の写真

 できましたか?
 正解は,次回のホームページで……。(枝先の様子を見るとちがいがよく分かるので,その写真とともにお伝えします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 ヘチマの育ちを見てみましょう3

 5月1日に植えかえをしたヘチマは,今,どうなっていると思いますか。

 くきの長さは,90cmにのび,大きな葉は10cmになっています。
 そして,1枚目の写真に写っているものが出ていました。
 
 何だと思いますか?
 
 大きさは1cm5mmくきから葉が出ているところに,同じようなものがいくつかありました。
 しばらく観察を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】4年のヒジヤマドリル☆

先日はお忙しい中、課題を受け取りに来ていただき、ありがとうございました。

4年生のみなさん、みなさんの宿題ばっちり見ました!!
休校中でも、きちんと宿題をがんばっていることが分かって、先生たちもうれしいです。

さて、今回は『4年のヒジヤマドリル』!漢字の間ちがいさがしです。
4年生で習う下の10この漢字、一体どこがちがうのでしょうか?

漢字ドリルを見て、考えてみよう!!
答えは次回の更新で発表します!
画像1 画像1

【4年生】ピクトグラムクイズ!!答え

画像1 画像1
4年生のみなさん、前回のピクトグラムクイズは分かりましたか?
答えは次の通りです。

1 密室回避(みっしつかいひ)…風通しの悪いところにいないこと。

2 密集回避(みっしゅうかいひ)…大人数でひとつの場所に集まらないこと。

3 密接回避(みっせつかいひ)…近づいて、おしゃべりをしないこと。

4 外出控え…不要不急(ふようふきゅう)の外出はしないこと。(ステイホーム)

5 手あらい…手あらいをこまめにしましょう。

6 換気(かんき)…部屋の空気の入れかえをしましょう。

7 せきエチケット…人にウイルスをうつさないために、せきの仕方を正しくしましょう。

どうでしたか?
「はじめて知った!」
「名前は分かったけど、意味までは知らなかった!」
という人もいることでしょう。
今回のピクトグラムを自主学習ノートにまとめていくのもいいですね。
そして、これからもピクトグラムのように気をつけて生活していきましょうね。

4年理科 今日の天気は……。

 「今日の天気は……。」
と聞かれると,「晴れ」や「くもり」「雨」と答えますね。
「晴れ」と「くもり」のちがいを,知っておきましょう。

 1枚目の写真は,5月11日午前10時の校庭を写したものです。
 空全体を見たとき,雲がありませんでした。空全体を10としたとき,雲の量が8までを「晴れ」と言います。だから,この時の天気は「晴れ」です。

 2枚目は,5月12日午前10時の写真です。空全体が雲でおおわれていました。空全体を10としたとき,雲の量が9以上を「くもり」と言います。だから,この時の天気は「くもり」です。

 理科の学習では,生き物を観察するとき,天気や気温を記録します。天気の見方を知っておいてください。空を見上げた時,どの天気か言えるようにしておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 ヘチマの育ちを見てみましょう2

 5月1日に,4年生の担任が植えたヘチマの苗は,今……。

 5月1日から10日後の様子です。
 ヘチマは,くきがのび,葉が増えています。
 一番よく伸びているヘチマの長さは,74cm,葉は,9枚に増えていました。また一番大きい葉は,9cmありました。
 ほかのヘチマも,順調に育っています。昨年できた実からこぼれた種から出た芽も,5つ増えていました。

 みなさんも,育てたり見たりできる植物があれば,ぜひ観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 春の植物,見つけました

 学校の中で,次の植物を見つけました。

 名前は,分かりますか? 〇に1文字ずつ入れて答えを見つけてね。

1枚目の写真: タ 〇 〇 ポ
  ※ 黄色い花がとくちょうですね。
  ※ 雨上がりの後だったので,綿毛も出ていました。

2枚目の写真: カ ラ 〇 ノ エ ン 〇 ウ
  ※ 花がさいた後,実ができますね。
  ※ 実の中の種を取ってふくと,ピーッと音が出ます。

3枚目の写真: カ キ ツ バ 〇
  ※ この花の名前はむずかしいですね。最後の文字は「タ」です。
   4月の終わりから5月にかけて,紫色のきれいな花がさきます。

 家の近くを歩く機会があるときは,少し気にかけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ピクトグラムクイズ!!

画像1 画像1
4年生のみなさん、元気にしていますか。
休校中にちょっと息ぬき…。みなさんは3年生のときに、オリンピック、パラリンピックのピクトグラムについて学習をしましたね。今回はピクトグラム(マーク)についてクイズです。

この7つのピクトグラム。最近、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)が発表したものです。
何を表しているか、分かりますか?

ヒント!!
☆1〜3は、テレビのニュースでよく言われる「3つの〇〇をさけましょう」に関係しています。

☆4は、芸のう人や有名人たちが、よくよびかけていますね。
 「ステイホーム!!」

☆5〜7は、みんなもできる予防対策(よぼうたいさく)です。

☆7は、下の清水先生の様子を見て考えてみてね。


さあ、分かったかな?気になる人は調べて、自主学習にまとめてみるのもいいね!
答えは次回の更新で発表します!!

(ピクトグラム参照:厚生労働省ホームページより)

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474