最新更新日:2024/05/22
本日:count up13
昨日:181
総数:334429
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

給食クイズ 10月31日

10月28日のクイズの答えは「小松菜」でした。
10月31日 今日の五目豆には、金時豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・昆布・人参と6つの材料が入っています。いつもは大豆が入っていますが、今日は金時豆を使っています。さて、金時豆は何色の仲間の食べ物でしょうか?

今日のメニュー10月31日

<今日のメニュー>
減量ごはん
牛乳
親子うどん
五目金時豆
みかん
<ひとくちメモ>
 五目金時豆・・・今日の五目豆には、いくつの材料が入っているでしょうか。(間をあける)答えは6つです。五目とは、「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は、金時豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・にんじんの6つが入っています。今までは大豆を使った五目豆でしたが、今日は金時豆を使ってありました。豆にもいろいろな種類がありますね。
画像1 画像1

給食クイズ 10月28日

10月27日のクイズの答えは「りんご」でした。
10月28日 地場産物クイズの問題に答えましょう。
〈ヒント〉
 1)江戸時代から作られている野菜です。
 2)色の濃い野菜の仲間です。
 3)骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。

今日のメニュー10月28日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
<ひとくちメモ>
 今日は、地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を、小松菜の中華サラダに使っています。小松菜は、ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で、カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。カルシウムは、ほうれんそうの3.5倍 多く含まれています。
画像1 画像1

給食クイズ 10月27日

10月26日のクイズの答えは「納豆」でした。
10月27日 ふじ、つがる、むつ、王林、ジョナゴールドなど、たくさんの種類が栽培されています。ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。さてこのくだものは何でしょう。

今日のメニュー10月27日(木)

<今日のメニュー>
牛乳
セルフコロッケバーガー
白菜スープ
りんご
<ひとくちメモ>
 りんご・・・りんごは、世界中で古くから食べられている果物です。日本で栽培されるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ、つがる、むつ、王林、ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが栽培されています。りんごは、ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。
画像1 画像1

給食クイズ 10月26日

10月25日のクイズの答えは「採れる量が多いので値段が安い」でした。
10月26日のクイズ 昔から食べられている日本の伝統的な食品です。大豆から作られ、血液の流れをよくする働きがあるこの食品は何でしょうか?


今日のメニュー10月26日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
含め煮
はりはり漬
納豆
<ひとくちメモ>
納豆・・・納豆は昔から食べられている日本の伝統的な食品です。もともと東日本でたくさん食べられていましたが、今では日本全国で食べられています。納豆は、混ぜると独特な粘りがでます。これはナットウキナーゼという納豆菌によるもので、血液の流れをよくする働きがあります。よく混ぜて、上手に食べました。

画像1 画像1

給食クイズ 10月25日

10月24日のクイズの答えは「ほうれんそう」でした。
10月25日 今日のご飯は、年に一回給食に出る「松茸ご飯」です。次のうち、松茸の特徴で正しくないのはどれでしょうか?
1)赤松林に生える  2)香りがよい  3)採れる量が多いので値段が安い

今日のメニュー10月25日(火)

<今日のメニュー>
まつたけごはん
牛乳
さばの塩焼き
白菜の昆布あえ
すまし汁

<ひとくちメモ>
まつたけごはん…今日のごはんは年に一回給食に出る「まつたけごはん」です。まつたけだけでなく、ひらたけ、にんじん、こんにゃくなども入っています。まつたけは、赤松林に生えるきのこです。香りがよく、とれる量が少ないので、とても高い値段で売られています。


画像1 画像1

給食クイズ 10月24日

10月21日のクイズの答えは「豆板醤」でした。
10月24日今日は地場産物の日です。目に良い栄養素のカロテンを多く含む緑色が濃い野菜は何でしょうか?「野菜ソテー」に入っています。

今日のメニュー10月24日(月)

<今日のメニュー>
牛乳
広島カレーライス
野菜ソテー
<ひとくちメモ>
オイスターソース・・・広島カレーライスに、オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースはこのかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をおいしくしてくれます。
また、今日は地場産物の日です。広島県で採れたほうれんそうを野菜ソテーに使っています。

画像1 画像1

給食クイズ 10月21日

10月20日のクイズの答えは「にんじん」でした。
10月21日今日は広島市の友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は中国の内陸部「四川省」の隣にあります。給食の四川風炒めに使われる唐辛子味噌が入っている調味料の名前はなんでしょうか?
1)豆板醤  2)XO醤  3)芝麻醤

今日のメニュー10月21日

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
豆腐と豚肉の四川風炒め
キャベツの中華あえ
大学いも
<ひとくちメモ>
 4年生は社会科で姉妹友好都市について学習します。今日は広島市の友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は中国の内陸部「四川省」のとなりにあります。冬は寒いので、辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。今日の「豆腐と豚肉の四川風炒め」には豆板醤という唐辛子みそが入っていました。
画像1 画像1

給食クイズ 10月20日

10月19日のクイズの答えは「おから」でした。
10月20日みなさんは「サラダでげんき」という物語を知っていますか?給食では物語のサラダと同じものを作りました。キャベツ・きゅうり・ミニトマト・かつお節、とうもろこし、昆布、ハム、砂糖、油、塩、酢ともう一つ入っている目に良いカロテンが多い食べ物は何でしょうか?

今日のメニュー 10月20日(木)

<今日のメニュー>
パン
チョコレートスプレッド
牛乳
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
<ひとくちメモ>
 教科関連献立「りっちゃんのサラダ」…1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために、サラダを作るお話です。給食でもキャベツ、きゅうり、にんじん、ミニトマト、かつおぶし、とうもろこし、こんぶ、ハム、さとう、油、塩、酢と、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。しっかり食べて元気になりましょう。
画像1 画像1

給食クイズ 10月19日

10月18日のクイズの答えは「海草の仲間」でした。
10月19日大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りは次のうちどれでしょう。食物繊維の「せんちゃん」もたっぷりです。
1)ゆば  2)豆腐  3)おから

今日のメニュー10月19日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
赤魚の揚げ煮
炒りうの花
ひろしまっこ汁
<ひとくちメモ>
 うの花…大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りを「おから」といいます。このおからが白くて小さい、春に咲く「卯の花」に似ているところから、おからのことを「うの花」というようになりました。おなかの調子をととのえる食物せんいがたくさん含まれています。
 また、今日は食育の日、地場産物の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には広島県でとれた水菜を使っています。
画像1 画像1

給食クイズ 10月18日

10月17日のクイズの答えは「三原市」でした。
10月18日「もずく」スープに入っている「もずく」は、こげ茶色でぬるぬるとしています。この「もずく」は何の仲間でしょうか?三択です。
1)野菜の仲間  2)海草の仲間  3)果物の仲間

今日のメニュー10月18日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
豚肉の香味炒め
もずくスープ
バナナ
<ひとくちメモ>
もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどに料理されます。今日は、スープの中にはいっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474