最新更新日:2024/05/10
本日:count up41
昨日:194
総数:332637
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

明日から冬休み(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から、子どもたちが待ちに待った冬休みです。今日は、冬休み前の全校朝会がありました。校長先生からは、今年の漢字や今年の干支にちなんだ話や、冬至、来年に向けての話がありました。どの子も真剣に聞く姿に、子どもたちの成長を感じました。朝会の中では、冬休みの過ごし方についての話もありました。ご家庭でも、冬休みの過ごし方について、お子様と話をしてみてください。今年もお世話になりました。来年、元気いっぱいの子どもたちと会えるのを楽しみにしています。

冬休み前全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みを前にテレビ(グーグルミート)での全校朝会を行いました。会に先立って表彰を行いました。その後、校長からこの1年のあいさつの頑張りについてや冬休み中には日本の伝統的な行事や文化に多く触れること、家族や親戚との時間を大切にしながら健康に過ごすこと等について話を聞きました。そして、生徒指導主事の先生より「冬休みのくらし」において気を付けることを聞きました。
 比治山小の皆さん、ご家族の皆様にとって新しい年が素晴らしく、ハッピーな1年になりますように。よい年をお迎えください。

寒くても元気いっぱい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が真冬の空の下でも元気よく体育の授業を行っていました。明日からの冬休みの間も元気に過ごして、楽しい思い出を作ってね。

平和(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写の授業の様子です。毛筆を使って「平和」という文字を書いていました。この字のように平和な学級、学校づくりを目指していきます。

今日のメニュー 12月22日(金)

画像1 画像1
令和5年(2023年)最後の給食でした。給食調理員は、給食が子供たちの元気の源になるようにと、安心安全を第一に調理をしております。子供たちの「おいしかった」「ごちそうさま」の声を励みに来年も安心安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。

(今日のメニュー)
ごはん
みそおでん
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

(ひとくちメモ)
みそは日本に古くからある調味料で、昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。今日は赤みそを使った、みそおでんです。今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。温かいおでんで体もあたたまりますね。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎内では将棋やオセロ、イラスト、書道、百人一首、ちぎり絵などのクラブを行っていました。集中して絵や字をかいている教室もあります。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生がクラブ活動を行っていました。真冬の寒さの中、グラウンドや体育館では元気に活動していました。

けがの防止(5年生)

画像1 画像1
5年生の保健の授業の様子です。学校や地域でのけがの防止について考え、発表していました。

伝統を守る(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の授業の様子です。毛筆で「伝統を守る」と書いていました。この字のように比治山小の伝統を守っていくことを期待しています。

今日のメニュー 12月21日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
いちごジャム
スパイシーレバー
フレンチサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「冬至」…冬至は、一年のうちで最も昼が短い日のことで、今年は12月22日です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。今日の「ん」がつく食べ物は「なんきん」とも呼ばれるかぼちゃです。クリームスープに取り入れています。

今日のメニュー 12月20日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

(ひとくちメモ)
うどんは何から作られているか知っていますか?
正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。

今日のメニュー 12月19日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの梅煮
ゆずあえ
ひろしまっこ汁
牛乳


(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また、今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。ゆずの香りがさわやかですね。


球根の観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業の様子です。チューリップなどの球根の観察をしていました。次の時間にはこの球根を植える予定です。

今日のメニュー 12月18日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ふわふわ丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳


(ひとくちメモ)
ふわふわ丼は、まず油としょうがを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒め、豆腐を入れて煮ます。調味料・水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。

昔遊びの会2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方にやさしく教えていただき、子供たちは大喜びでした。楽しい時間をありがとうございました。

昔遊びの会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして「昔遊びの会」を実施しました。はじめの会は、各教室をオンラインでつないで行ったあと、お手玉、こま、あやとり、おはじきのグループに分かれて活動しました。

今日のメニュー 12月15日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
まんさくの竜田揚げ
レモンあえ
呉の肉じゃが
牛乳

(ひとくちメモ)
郷土(広島県)に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは、「しいら」という魚のことで、広島県や島根県などでは、「まんさく」と呼んでいます。

今日のメニュー 12月14日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
みかん
牛乳

(ひとくちメモ)
ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

今日のメニュー 12月13日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
いも煮
野菜炒め
チーズ
牛乳

(ひとくちメモ)
いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎ・もやし・こまつなは広島県で多く作られています。

MLB教育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
MLB(Making Life Better)とは、毎日の生活をよりよくするという意味です。学級担任がスクールカウンセラーとともに授業を進めていきます。今回の授業は「怒りをどのようにコントロールすればよいか」を考えていました。「親や友達に相談する」「大声を出す」「運動する」「好きなことをする」「深呼吸する」など、様々考えが出ました。いらいらすることや怒りは誰にでもあります。それをゼロにすることはできなくても、自分の心のコップからあふれ出ないようにコントロールする方法を学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

インフルエンザの治癒証明書

学校だより

校長室だより

いじめ防止等の基本方針

比治山ガイドブック

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474