最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:117
総数:330850
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

お祝いのメッセージ(飾りつけ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年の飾りつけも力作です。皆さんの思いが6年生へ届きますように!

お祝いのメッセージ(飾りつけ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の中には6年生の卒業をお祝いするメッセージが飾られています。卒業へのカウントダウンが始まりました。

今日のメニュー 3月5日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
肉うどん
岩石揚げ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日の岩石揚げは、大豆やひじき・さつまいもを使って、岩石のようなごつごつとした形に揚げました。大豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を 防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

全校朝会(表彰)2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年男子の表彰です。4、5年生の皆さん、来年はぜひ参加してみてください。

全校朝会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
テレビ放送による全校朝会を行いました。2月25日に広島広域公園補助競技場で広島市小学生駅伝大会が開催され、本校の5、6年生40名が参加しました。自分の力を出し切って走る姿や友達が走るときに大きな声で応援する姿はとてもすてきでした。みんなからの応援もあり、6年男子が2位、5年女子が7位入賞しました。全校朝会でその表彰を行いました。出場したみなさん、よくがんばりました。

今日のメニュー 3月4日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
玄米ごはん
親子煮
野菜炒め
牛乳

(ひとくちメモ)
もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて 発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしている のですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしが よく使われており、広島県で多く作られています。今日は、シャキシャキとした食感が特徴の、緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に1〜5年生で6年生に「君に会えて」の歌を贈りました。この会を企画した計画委員の皆さん、ありがとう。とてもすてきな会となりました。6年生の皆さん、3月19日は心に残る卒業式にしましょうね。

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から4年、5年の出し物です。下の写真は6年生からのお礼の発表です。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年からは、お祝いのメッセージや歌、劇、手話、リコーダーと工夫をこらした出し物がありました。写真上から1年、2年、3年の出し物です。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年ぶりに体育館での6年生を送る会を行いました。6年生にとっては一度だけの「送られる会」です。1〜5年生がこの日のために、6年生へのペンダント、階段や廊下の飾り、体育館の看板、プログラム、アーチ等をつくりました。「6年生が喜んでくれるといいな」と思いながら準備を進めてきました。

今日のメニュー 3月1日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひな まつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと 同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは 広島県で多くとれる地場産物です。

ありがとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳の授業の様子です。「自分のために行動してくれている人の存在やその人たちの思いに気づき、感謝しようとする心情を育てる」ことをねらいとした授業でした。

今日のメニュー 2月29日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。今日は大豆シチューに細かく刻んだパセリが入っていますね。パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、野菜ソテーに入っているもやしも地場産物です。

学校運営協議会

画像1 画像1
本年度最後になる第6回学校運営協議会を開催し、本年度の学校の取組、評価、来年度の取組の方向性を報告、説明し、承認を得ました。写真は、会の中でコミュニティスクールにかかる研修として動画を視聴している様子です。

小物づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。「家族への感謝の気持ちを込めて小物づくりをしよう」という学習で、小物の制作を行っていました。学習の前後で針の数を確認するなど安全に気をつけながら行いました。なみ縫い、返し縫い、かがり縫いなどを思い出しながら夢中になって活動していました。

今日のメニュー 2月27日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

(ひとくちメモ)
今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントを三つ出します。
1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。

わかりましたか?答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくが
みそおでんに入っています。

今日のメニュー 2月26日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
牛乳

(ひとくちメモ)
わかさぎは、もともとは鮭のように海と川を往復する魚でした。日本では青森県でよくとれ、近くでは島根県の宍道湖でもとれます。おいしい時期は、1月から3月にかけてで、湖の氷に穴をあけて釣る、わかさぎ釣りは有名です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は、油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

今日のメニュー 2月22日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型バターパン
スパゲッティイタリアン
カルちゃんサラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
カルちゃんサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯をじょうぶにするのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・こまつななどのカルシウムを多く含む食べ物をマヨネーズ風調味料などであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。

カードをつくろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科の授業の様子です。飛び出す仕組みのカードを作る授業でした。最初に先生が様々な仕組みについてジェスチャーで示していました。そのあと、子供たちは先生が思いつかなかった仕組みをたくさん考え出していました。

くじけないで(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の授業の様子です。がんばって練習してきたけど、記録会で負けた帰り道に「もう、やってられないな」と言ったときのぼくの気持ちや車いすテニスプレイヤーの国枝選手の生き方から新たな思いをもったぼくの気持ちを考えていました。友達と交流したり、自分の考えを意欲的に発表したりする姿がたくさん見られました。
この学級の教室には、「努力して結果が出ないとしても 経験が残る」という言葉が掲示されています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

インフルエンザの治癒証明書

学校だより

校長室だより

いじめ防止等の基本方針

比治山ガイドブック

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474