最新更新日:2024/04/30
本日:count up26
昨日:252
総数:331262
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 7月12日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
牛乳

(ひとくちメモ)
さつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」などと呼ばれています。今日は、呉の肉じゃがに入っています。呉の肉じゃがは、広島県に伝わる郷土の料理です。

きんのおの(1年生)

画像1 画像1
1年生の道徳の授業の様子です。かみさまに「金のおのを落としたのは自分ではない」と正直に言ったきこりの行動を通して、正直でいることが大切なのはなぜかを考えていました。写真は先生と児童が役割演技をしているところです。

合同な図形(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数科の授業の様子です。いろいろな種類の四角形の対角線で分けた三角形が合同かどうかを考えていました。電子黒板を使って、切り取った三角形を回転したり移動したりして確認していました。発表する人への優しい言葉掛けなど、教室中がとても温かい雰囲気で、見ている側もほっこりする時間でした。

わっかでへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図画工作科の授業の様子です。色紙を切って貼りつけたり、絵を描いたりしてすてきな帽子が仕上がっていました。「見て見て、これはね」と、うれしそうに説明してくれました。

水のかさのたんい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数科の授業の様子です。Aの水筒とBの水筒に入る水のかさの比べ方を考える授業でした。同じ大きさのコップ何杯分かで比べるとよいということに気づき、ペアで交流したり全体で発表したりしました。

今日のメニュー 7月11日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
豚キムチ丼
はるさめスープ
牛乳


(ひとくちメモ)
今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。

今日のメニュー 7月10日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
豆腐のそぼろ煮
レバーのから揚げ
キャベツのソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれています。また、牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいのです。そのため、給食には毎日牛乳があるのですね。

水泳指導(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の水泳指導の様子です。ゆっくりと水をかいたりバタ足をしたりすることを意識しながら泳いでいました。クロールの息つぎの練習もビート板に片方の手をのせて行うことから始めていました。

すなやつちとなかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が砂場で活動している様子です。おうちから持ってきたスコップやミニバケツなどを使って山やトンネルをつくっていました。汚れることを気にせずに砂や土を触って、友達と一緒に何かをつくりあげていく作業はとても大切な経験です。

今日のメニュー 7月7日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
ホキのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。

水泳指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の水泳指導の様子です。シャワーを浴びて、小プールを歩いて水慣れをした後に大プールに入りました。青空のもと、水の中はとても気持ちよかったようです。

今日のメニュー 7月6日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉、「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉・たまねぎ・にんじんを油で炒めて、じゃがいも・白いんげん豆・レンズ豆を加えて煮込み、材料がやわらかくなったらケチャップやソースなどで味付けし、さらにコトコト煮込んでいます。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・こまつなは、広島県で多くとれる地場産物です。

合同な図形(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科の授業の様子です。4枚の正方形を組み合わせると、違う形は何種類できるかを考えていました。正方形の色紙をいろいろと並べかえる活動を通して、回転しても、裏返してもぴったり重ね合わせることができる2つの図形は合同であることを理解しました。

今日のメニュー 7月5日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
肉みそごぼう丼
豆腐汁
チーズ
牛乳


(ひとくちメモ)
肉みそごぼう丼…今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬にするために伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。丼の具を、ごはんの上にかけて食べましょう。

MLB教育(命を大切にする教育)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が担任とスクールカウンセラーの新本先生とのTTでMLB(Makinng Life Better)教育を行っている様子です。5年生では、子供たちが「日常的に起こる小さな困難を乗り越える力やストレスに対処する力、怒りをコントロールする力を育む」ことをねらいとして行います。この授業では、誰にも悩みや心が苦しい時があることを確認し、いらいらするときや心が苦しくなった時の様々な解決方法を知り、自分に合った解決方法を考えました。下の写真は新本先生から体をリラックスさせる方法(肩を上げておろす、10秒呼吸法)を教わっているところです。6年生では、自分に合った方法で怒りの感情をコントロールする方法を学ぶ予定です。

ことばのリズムであそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽科の授業の様子です。「わくわくキッチン」という歌をもとにして「1くみキッチン」という歌を考えました。ホットケーキを作る工程に合わせた擬音(コンコン、ポンなど)を考え、音の数と合うようにリズムを作りました。とても楽しそうに活動しており、その姿を見ている方も自然と体が動いてきました。

版画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作科の授業の様子です。彫刻刀で彫った版に黒インクを塗って、ばれんでこすって作品を仕上げていました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島南警察署の方をお招きして、1校時は高学年、2校時は低学年が防犯教室を行いました。DVDを視聴して「なぜ万引きをしてはいけないのか」について学んだり、「学校のきまりを守らないとどうなるのか」をみんなで考えたりしました。警察の方からは、具体例を示しながら加害者にも被害者にもならないために気を付けることや自分や大切な人の命を守るために大切なことなどについてお話していただきました。写真は5年生の学習の様子です。

今日のメニュー 7月4日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳


(ひとくちメモ)
ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

今日のメニュー 7月3日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳


(ひとくちメモ)
教科関連献立「2年生生活科」…2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474