最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:193
総数:333737
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

たけのこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図画工作科の授業の様子です。たけのこの皮の線を1本1本丁寧に書いて、色をつけていました。「たけのこご飯を食べたよ。」など言いながら、本物そっくりのたけのこの絵を仕上げていました。

今日のメニュー 4月28日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
牛丼
はりはり漬
牛乳



(ひとくちメモ)
かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,はりはり漬に入っています。

10までの数の学習(1年生)

画像1 画像1
1年生の算数科の授業の様子です。先生が提示した図と同じ数のブロックを並べたり、数字カードをさがしたりする学習を行っていました。ブロックを並べるとボードを上に掲げていました。

今日のメニュー 4月27日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあり,今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また,今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけやねぎは広島県で多くとれます。

今日のメニュー 4月26日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの塩焼き
酢の物
かきたま汁
牛乳

(ひとくちメモ)
さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をサラサラにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

生活時間を振り返る(6年生)

画像1 画像1
6年生の家庭科の授業の様子です。自分自身の1日の生活時間を振り返って、どこが課題で、どのようにすればよいのかを考えていました。

折れ線グラフ(4年生)

画像1 画像1
4年生の算数科の授業の様子です。折れ線グラフの縦軸、横軸、目盛りの大きさ等を確認していました。これから、折れ線グラフの読み方、折れ線グラフに表す良さなどを学習していきます。

ひっ算の学習(2年生)

画像1 画像1
2年生の算数科の授業の様子です。ひっ算の仕方を学習しているところで、位をそろえて書くことや一の位から計算していくことを確認していました。

今日のメニュー 4月23日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳


(ひとくちメモ)
どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら,卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で,牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また,今日は,地場産物の日です。親子丼に入っている卵やねぎは広島県で多く生産されています。

いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数科の授業の様子です。「5は いくつといくつ」になるかを考えていました。たし算の学習につながる大事な内容です。

今日のメニュー 4月22日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳


(ひとくちメモ)
給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。今日は,大豆シチューにも入っています。

今日のメニュー 4月21日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳  


(ひとくちメモ)
糸寒天…寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は,ハム・はるさめ・きゅうり・にんじんと一緒に,手作りの中華ドレッシングで和えた中華サラダにしました。

ひらがなの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科の授業の様子です。ひらがなの学習が始まっています。一文字ずつ丁寧に書いていました。鉛筆を持たない方の手で、きちんとプリントをおさえながら書いています。

かけ算(3年生)

画像1 画像1
3年生の算数科の授業の様子です。かけられる数やかける数が10のときの答えの求め方を考えていました。写真は、ノートにかいた図をテレビに映し出して説明している場面です。

今日のメニュー 4月20日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳


(ひとくちメモ)
ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように,煮物にしたり,天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。

定期健康診断(眼科)

4月16日(金)には、眼科検診を実施しました。
昨年度同様、感染症対策を実施しながらの検診となりました。
全ての会場で、児童たちは間隔をあけて待つことができており、スムーズに検診を進めることができました。

画像1 画像1

今日のメニュー 4月19日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳


(ひとくちメモ)
教科関連献立「春の献立」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。また,今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。

1億より大きい数を調べよう(4年生)

画像1 画像1
4年生の算数科の授業の様子です。1億より大きい数について学習していました。兆の位までの大きな数も読んだり書いたりできるようになってきました。

今日のメニュー 4月16日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳



(ひとくちメモ)
1年生のみなさんは入学,2年生から6年生のみなさんは,進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜などたくさんの食材が入り,栄養バランスのよいメニューです。しっかり食べて,学校生活を元気にすごしましょう。

初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。しばらくの間は、6年生のお兄さん、お姉さんが準備・配膳を行います。その間、静かに待つ1年生。たくさん食べてじょうぶな体をつくりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474