最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:193
総数:333711
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

定期健康診断(眼科)

4月16日(金)には、眼科検診を実施しました。
昨年度同様、感染症対策を実施しながらの検診となりました。
全ての会場で、児童たちは間隔をあけて待つことができており、スムーズに検診を進めることができました。

画像1 画像1

今日のメニュー 4月19日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳


(ひとくちメモ)
教科関連献立「春の献立」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。また,今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。

1億より大きい数を調べよう(4年生)

画像1 画像1
4年生の算数科の授業の様子です。1億より大きい数について学習していました。兆の位までの大きな数も読んだり書いたりできるようになってきました。

今日のメニュー 4月16日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳



(ひとくちメモ)
1年生のみなさんは入学,2年生から6年生のみなさんは,進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜などたくさんの食材が入り,栄養バランスのよいメニューです。しっかり食べて,学校生活を元気にすごしましょう。

初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。しばらくの間は、6年生のお兄さん、お姉さんが準備・配膳を行います。その間、静かに待つ1年生。たくさん食べてじょうぶな体をつくりましょう。

ガスコンロの使い方(5年生)

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業の様子です。ガスコンロの正しい使い方について学習していました。安全に使用する方法を身に付けるために、一人ずつ練習をしていました。

いろいろなことを学んでいます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の授業が始まりました。最初は、体操服に着替えて、自分が着ていた服をたたんで袋の中に入れることからです。丁寧にたたんでいました。
 算数科の授業では、ブロックを使って学習を行っていました。これから、何度もブロックを使用します。素早く準備したり片付けたりできるようしていきましょう。

漢字の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語(漢字)の学習の様子です。新しい漢字を学習するときには、読み、筆順、部首、熟語等を確認しています。この日も、ドリルに載っている熟語や文を読んだり、丁寧に文字をなぞったりしていました。

今日のメニュー 4月15日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳


(ひとくちメモ)
カルちゃん和風サラダのカルちゃんは,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられた名前です。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を,サラダ油・酢・しょうゆ・さとうなどで作った手作りの和風ドレッシングで和えました。カルシウムが必要な,成長期のみなさんに,しっかり食べてもらいたいサラダです。

こくごの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業の様子です。国語の教科書を開いて、「いいてんき」の挿絵にかかれているものを発表していました。まっすぐ手を挙げること、指名されたら「はい」と返事すること、発表する人の方を向いて静かに聞くこと等に気を付けて学習を進めていました。

理科「ものの燃え方と空気」の実験(6年生)

画像1 画像1
6年生の理科の授業の様子です。底がある集気びんと底がない集気びんを使って、ろうそくの燃え方について実験していました。この単元では、ものが燃えるときには何が必要であるかを予想し、実験をもとに考察を行っていきます。

書写(毛筆)の学習(4年生)

画像1 画像1
4年生の書写(毛筆)の授業の様子です。3年生で学習したことを思い出しながら、筆の持ち方、始筆や終筆のときの筆先の向き等を確認していました。

今日のメニュー 4月14日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
うま煮
ごまあえ
牛乳


(ひとくちメモ)
うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。  

今日のメニュー 4月13日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳


(ひとくちメモ)
今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。

今日のメニュー 4月12日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)

麦ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
キャベツの赤じそあえ
牛乳



(ひとくちメモ)
郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよいですね。

小学校生活が始まりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生の学習が始まりました。今日は、返事の仕方やランドセルの置き方、下校の仕方等について確認しました。
 給食が始まるまでは、教職員と地域の方と一緒に下校します。地域の皆様、ご協力ありがとうございます。

今日のメニュー 4月9日(金)

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。今年度も安全で栄養バラスのとれたおいしい給食を提供していきます。



(今日のメニュー)
麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
ワンタンスープ       
牛乳

(ひとくちメモ)
大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。また,今日は地場産物の日です。ワンタンスープに入っているもやしやチンゲン菜は広島県で多くとれます。

比治山小学校グランドデザイン

画像1 画像1
158名の1年生が入学し、令和3年度が始まりました。子供たちが「学校が楽しい」と感じ、友達とともに学ぶことを楽しみ、自分の思いを素直に出せる学級、学校を目指していきます。今年度は、『挨拶や感謝の言葉があふれ みんながハッピー』を合言葉に、全教職員が一丸となって取り組んでいきます。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 
   広島市立比治山小学校長 宮本 文雄

最高学年の自覚(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度がスタートする朝、自分のクラスを確認した後、グラウンドで始業式が始まるまでの間、静かに座って待つ6年生。その姿を見て、他の学年も静かに待つことができました。
 他学年が下校した後は、入学式に備えて、掃除や椅子並べ等を行いました。丁寧に床を拭いたり、靴箱の奥まできれいに掃いたりと、集中して活動する姿は最高学年としての自覚がうかがえ、大変頼もしく感じました。

新しい学年のスタート

令和3年度が始まりました。就任式、始業式を終え、教室では学級開きが行われました。これから、新しい先生、友達と力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474